宿番号:345576
村杉温泉 風雅の宿 長生館のお知らせ・ブログ
温泉入浴指導員による温泉入浴講座A 半身浴
更新 : 2009/6/7 14:20
全身浴はとても気持ちが良いですが、体、特に心臓に負担がかかってしまいます。
浴槽の段差などに腰をかけ下半身だけお湯につかる「半身浴」は、
下半身から温泉成分を体に浸透させ全身の発汗を促進させながらも、心臓に負担がかからない理想的な入浴方法です。
お湯のラインの目安は胸の下からおへその上までくらいがちょうど良いそうです。
下半身だけではあまり温まらない様に思えますが、血液循環が促進され、下半身で暖まった血液が全身にまわりますので発汗が促進されます。
肌寒く感じたらかけ湯をしたりタオルを上半身にかけると良いです。
濡れたタオルですとタオルが冷えた時に体の熱を奪ってしまうのであまりお勧めできません。
半身浴は全身浴に比べ長めに湯に浸かれますので、温泉の成分を多く体に取り込むことができます。
ですが、長く浸かるということはそれだけ汗をかくということでございますので、水分補給をきちんと取りましょう。
入浴後だけでなく、入浴前にも水分を取っておくととても良いです。
当館のお風呂場の前に庭園より湧き出る五頭山の伏流水をご用意しておりますので、そちらで体を潤してからお入りいただければと思います。
※温泉入浴指導員とは温泉を利用した健康法を指導する為の資格です。
当館にはこの資格を持つスタッフが多数おりますので、ご来館の際にはお気軽にご質問くださいま せ。
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
新潟県 > 新潟・月岡・阿賀野川 > 月岡・阿賀野川・五頭・麒麟山 > 水原駅
エリアからホテルを探す
新潟県 > 新潟・月岡・阿賀野川 > 月岡・阿賀野川・五頭・麒麟山 > 水原駅