宿番号:345576
村杉温泉 風雅の宿 長生館のお知らせ・ブログ
庭園に咲くお花紹介6 キランソウ
更新 : 2011/5/24 15:33
本日はキランソウをご紹介致します(○´∀`○)ノ
キランソウ(シソ科)
開花期は5〜6月
葉は四方に広がり地面にペタリと這い、茎は直立しない全体的に平らな形をしています。
開花期の全草を採取し、洗いしたのにち天日で乾燥させたものは「筋骨草」と呼ばれる生薬で、高血圧、鎮咳、去淡、解熱、健胃、下痢止めなどに効果があると言われているようです。
キランソウの別名は「地獄の釜の蓋」という凄い名前なのですが、薬効が地獄へ行く釜に蓋をする程高い事から付けられたそうです。(諸説あり)。
庭園に普通に生えているけれど、凄い薬草なんですね。
株数が少なく探さないと見つかりません。
意識して探せばすぐに見つかりますので、探してみて下さいね(○´∀`○)ノ
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
新潟県 > 新潟・月岡・阿賀野川 > 月岡・阿賀野川・五頭・麒麟山 > 水原駅
エリアからホテルを探す
新潟県 > 新潟・月岡・阿賀野川 > 月岡・阿賀野川・五頭・麒麟山 > 水原駅