宿番号:346259
食彩健美 波音の宿中村屋のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
◇みえ×ミジュマル◇ コラボ企画ラッピングされた定期船「はばたき」が就航しました! 9月1日から新ダイヤとなった鳥羽市営定期船に新造船登場! 鳥羽の離島への旅がより一層楽しくなりますね(^^)/ 答志...
鳥羽市営定期船ダイヤ改正について 新造船「はばたき」就航に伴い 令和6年9月1日より新ダイヤとなりますので お間違えの無いようお願いいたします。 https://www.city.toba.mie.jp/material/files/group/45/r...
令和6年8月4日 龍神花火&三冠花火 場所 答志島 和具サンシャインビーチ周辺 時間 20時打ち上げ 約1000発の花火が夜空を彩ります。 答志島は離島なので宿泊を伴いますが是非この機会に答志島へお...
「今の答志島のおすすめ食材は?」と聞かれたら 「渡り蟹と鱧が超おすすめです」と答えます(^^) 渡り蟹は「蒸し」て本来の旨味を味わっていただけます☆ 鱧はぷりっぷりの食感を残した「焼き霜造り」「鱧しゃぶ...
美多羅志神社の敷地内にある『龍神さん』 今年の干支は『辰』なので、龍にまつわるパワースポットです。 答志島は離島ということもあり、参拝者もそれほど多くありませんので皆様のお願いもたくさん叶えてもらえる...
これからどんどん寒い季節となってきますね。 当館では新しく「答志島産とらふぐ」を使った お鍋プランを始めました(^^) コラーゲンたっぷりな「てっちり鍋」がおすすめです✰ 美肌効果や健康な身体づくり...
◇秋の旅のお楽しみ◇ 10月に入り朝晩も涼しく感じられるようになりました。 答志島には午前の船でお越しいただきますと、答志集約市場の見学や町並み散策を楽しんでいただけます。チェックイン後には温泉と美味...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
鳥羽答志島にはなんと市場が3か所もあるんですよ☆ 「答志・和具・桃取」各所市場で様々な魚貝が水揚げされます。 仲買の資格を持つ当館ではこの市場を巡り、旬の鮮度抜群な魚貝を仕入れて提供することができます...
今年も始まりました(^^)トロさわら☆ 秋限定の旬な魚を是非食べに来てください! 伊勢海老も18日より解禁になり、グルメな旅にぴったりです☆ 【食彩健美☆三重ブランド】☆伊勢湾の奇跡☆答志島トロさわらお...
伊勢湾の奇跡☆答志島トロさわら☆が旬を迎えています(^^) 【一本釣り】【脂肪含有10%以上】【沖締め】【傷なし】など、厳しい審査をクリアした個体のみブランドタグを付けることができます。 口の中でとろける...
答志島桃取で水揚げされる「すだれ貝」です。 身は大きくてとにかく甘い☆貝好きにはたまりませんね♪ 『酒蒸し』が特におすすめだと思います。 別注も受け付けていますのでご来館の際にはお気軽にご注文ください...
答志島の中で伊勢湾を一望できるこの絶景スポットですが、地元でも知らない方もいるほどで実はまだあまり知られていないんですよ(^^) 徒歩では少し遠いので宿にあるレンタサイクルを予約利用するのがおすすめです☆...
関連する宿泊プラン
伊勢志摩といえば? 「伊勢神宮」「お伊勢参り」「魚が美味しい」「伊勢海老」というイメージですよね。 その伊勢志摩にある離島の中でも魚貝の水揚げ量【NO.1】の答志島へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? ...
島でのんびりお散歩やジョギングはいかがでしょう(^^) 現在のコロナ禍で日々の生活に不安やストレスをお持ちの方もたくさんいらっしゃいますね。 そんな方たちにおすすめです。チェックインして夕食の時間までの間...
新年あけましておめでとうございます。 昨年はたくさんのお客様にご愛顧いただき誠にありがとうございました。 今年もスタッフ一同、皆様を笑顔でお迎え、皆様が笑顔で過ごしていただけるよう努めてまいります。 ...
おはようございます若旦那です。 とても暖かい日が続くようになり、答志島にもたくさんの魚貝が水揚げされるようになってきました。 その中でも特におすすめの旬食材がこの「ウタセエビ」です。 甘くてぷり...
関連する宿泊プラン
ただいま答志島では【伊勢海老漁が解禁】になり、たくさんの伊勢海老が水揚げされています☆ 当館ではそのぷりっぷりの食感を堪能していただけるプランをご用意させていただいております。 当館は高台に建ち、その...
関連する宿泊プラン
おはようございます(^^)若旦那です。 昨日とても珍しいツートンカラーの伊勢海老が見つかりました☆ 話を聞いたり調べたりしている途中ですが 【雌雄モザイク】 という半分オスで半分メスの可能性があり...
早春限定だから食べられるこの逸品 【生しんこ】 答志では2/28日にコウナゴ漁が解禁になり、獲れたてのものを仕入れることができました! お客様には是非この春の逸品を食べていただきたいと思います!(^^)! ...
関連する宿泊プラン
24日、答志島答志地区では八幡祭(神祭)があり、大漁と海上・家内安全を願い、漁船や家に「(八)」の字を描く「お的(炭)」を奪い合いました。 写真はお的衆と呼ばれる男達。炭を練り、お的を運ぶ姿は凛々しく...
こんには!若旦那です。 さて本日は答志島から伊勢神宮へ【御贄奉納】の日です。 「贄」とは? 神仏・朝廷へ捧げる供物。特に初物の食べ物や諸国の特産物。貢ぎ物。 この時期答志島の旬を告げる海産物...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
お客様を島案内していたところこの間見つかったハートの石を探してくださいと御多羅志神社に案内したところ別のハートを見つけてくれくれました、まだまだあるみたいでカッップルの人探して見つけてください!
今日何気なく神社にお参りしていたら足元に可愛らしいハートの石を大発見、早速カップルの方に見てもらい喜んでもらいました! 今年は辰年でこの御多羅志神社の龍の木を祈祷してもらいました、その時もへびの抜け...
今年はすごく寒い日が続いています、 例年ですと春休みの後半になると桜が見ごろになるのですが 今年は1週間程度遅れていますね、 答志島の桜は昔おじいさんおばあさんが山で畑を作っていましたが最近では野菜は作...