宿番号:346259
食彩健美 波音の宿中村屋のお知らせ・ブログ
答志島から伊勢神宮へ☆
更新 : 2013/2/5 14:29
こんには!若旦那です。
さて本日は答志島から伊勢神宮へ【御贄奉納】の日です。
「贄」とは?
神仏・朝廷へ捧げる供物。特に初物の食べ物や諸国の特産物。貢ぎ物。
この時期答志島の旬を告げる海産物 コウナゴ・牡蠣(桃こまち)・ナマコ・わかめ。
そして今年は伊勢神宮の式年遷宮もあるというおめでたい年。ということで、鳥羽の祝い魚である鯛、伊勢海老を奉納しました。
写真は過去のものですが、今年も同様に無事奉納しましたとの事です。
柿本人麻呂歌碑〜釧著く答志の崎に今日もかも大宮人の玉藻刈るらむ〜
(今日あたりも、答志の崎で大宮人たちが美しい藻を刈って遊んでいることでろうか)
これは持統天皇が伊勢を訪れた様子を詠んでいると言われています。
※持統天皇は692年(持統6)3月伊勢に行幸した。天皇の伊勢行幸はこのときが最初と言われている。
昔からお伊勢参りのあとには答志島へ渡って遊ぶ。というのが通例であった証です。
お伊勢参りの際には
答志島で美味しい海の幸を堪能するのも旅の楽しみのひとつになれば良いかと思います☆
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン