宿番号:347228
松川温泉 峡雲荘のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
やいりさん
投稿日:2023/4/25
とにかく温泉が素晴らしい。全身に湯の花がつくほど濃いのです。露天風呂は混浴とはいえ、大きくてゆったり入れます。夕食は部屋食でホロホロ鶏もやわらかい味。ルームサービスのお酒も割安感がありました。虫が入ってきたりしますがそれは土地柄ご愛嬌。それも込みで素晴らしい秘境宿です。
たんたんさん
投稿日:2023/4/2
気になってたお宿でした。
道路に雪がなかったので安心して運転できました。
部屋はとても綺麗で暖かかったです。
目当てのお風呂は乳白色で硫黄臭のする好きな温泉でした。
内風呂も良かったですが、大きな混浴露天風呂は景色も開放的なので気持ちよく浸かることができました。
夕食は部屋食なのでのんびりと食べることができました。
朝食は好物が多かったので、朝から多めに食べました。
次は夕食のメニューを変えて、また行きたいと思いました。
美佐子ちゃんさん
投稿日:2023/3/31
こういう素敵な温泉宿に出会えるから秘湯巡りは辞められない…。と改めて感じました^^無類の源泉・秘湯・温泉・好きです。いままでいろいろなところを訪問しましたが、温質、景色、不便さ、接客、清潔感、食事(豪華ではなくても地もので勝負)すべての点において満足でした。盛岡駅からバスで2時間なので、どうしようか迷いましたが、行って良かった!と思える宿でした。一点だけ、日帰り入浴の方が夜7時8時?くらいまでいるのですが、洗い場にが少ないうえにシャワーがないので体や髪を洗うのに一苦労しました。日帰り入浴の方が多く、かつリピータなようで、上手に洗い場を占領している感じです。(悪い意味ではなく、使い手を知ってる感じです)そこだけがちょっとと感じました。あと、私は一人旅だったし、連休前後ではありますが、料金は少し割高に感じました。
ですが間違いなくリピートしたい素敵な秘湯宿です。
ひまわりさん
投稿日:2023/3/13
R5.2月初来訪。玄関前の大〜きな雪だるまが出迎えてくれました。1階の比較的お風呂に近いお部屋で持病持ちのため色々な面で助かりました。それに何度もお風呂に行くには大変便利でした。地熱のため部屋は暑いくらいだと口コミで見たので半袖を準備して行きましたが、当日はかなり冷え込んでいたせいもあるのか思ったほどではなく、部屋では普通に長袖だったし夜も普通に布団をすっぽり被って寝ました。お部屋にはペットボトルの水が常温で置かれていましたが、出来れば冷水ポットがあると嬉しいです。自販機のお茶やジュース類は売切れが多かったので。何より楽しみだったお風呂、混浴は女性側の入り口は工夫はされているものの、やはり入っている男性軍から見えますよね…入りたかったのですが男性だらけで断念。大浴場はシャワーがないですが、かけ湯をするすぐ隣の洗い場に座れたので不便さはありませんでした。女湯の露天風呂がに出るところの両脇は雪山、足元は凍っていてツルツル。雪かきスコップはあるものの氷には歯が立たず、つかまるところもなく、露天風呂を断念した方が多数いて転倒した方が数名いました(私は這って行きましたが)。入浴中、見回りに来たスタッフさんに「凍っていて危ないです。何人か転んでいましたよ」と言うと、雪かきしガツガツと氷を砕いてくれましたが、それでも足場はツルツルどころか、まだヅルヅル。せめて歩くところだけでも危なくないようにして頂きたい、どうかお願い致します。露天風呂と内風呂を行ったり来たりし、たっぷり3時間半、夕食後も朝も入りました。夕食は部屋食、手作り感がありきのこや山菜類の小鉢が特に美味しかったです。ホロホロ鳥や牛焼きは普通でした。特筆すべきは白米の美味しさ、いや〜美味しかった。朝食も素朴な感じでしたが美味しかったです。朝はロビーでコーヒーも頂けました。持参した甘味と一緒に頂いて満足でした。スタッフさんはみんな優しく、気持ちよく過ごせました。家に帰ってからも硫黄の匂いが自分から漂い、いい匂いでした。硫黄のせいか、お財布の500円玉が変色してました(笑)
ほくとさん
投稿日:2023/2/25
日帰りで何度か利用したことがあり、いつか泊まってみたいと思っていました。部屋食でしたので、気兼ねなくゆっくり食事ができました。スタッフの方々配膳等大変なはずなのに、対応が良かったです。年に2〜3回、一泊で湯治部のある温泉宿を利用しています。次は自炊部の方を利用してみたいと思います。
チェックアウトの日の朝、スタッフの方が車の雪おろしをされていました。感謝です。
いっしさん
投稿日:2023/1/24
やや青みががった真っ白な温泉。かつ私好みのやや熱めのお風呂と岩手県内でも希少な短角牛やホロホロ鶏が食べられる宿です。周囲の自然も最高です。
@なごやさん
投稿日:2023/1/9
出張ついでに1年の垢落としで、以前から泊まって見たかった松川温泉峡雲荘に宿泊。いいお湯に浸かってすっかり1年の疲れを癒すことができました。旅割と期間限定ポイントも使って大変お値打ち感のある旅行になりました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
@なごや様
出張の際に私共にご宿泊いただきまして、有難うございますした。
山奥ではありますが毎日除雪も参りますので、時間に余裕のある出張であれば、温泉でゆっくり
過ごして頂くのも宜しいかもしれません。東北への出張ならではの過ごされ方なのではないでしょうか。
4月以降も全国旅行支援が延長になることが決定した様です。また機会がありましたら松川温泉にお泊りにお越しください。
お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2023/3/15
乙T&Nさん
投稿日:2023/1/9
チェックインの時間に行ったら、既に手続きされている方々がおられ、順番に癒しの接客で対応して頂き、あ〜大好きな温泉宿ってこう言う所だったと思わせて頂きました。
最初、予約時のお部屋と違うお部屋に通されましたが、お話しすると謝罪して下さり、すぐに対応して下さり、そうなると、お部屋ブッキングしてないか?大丈夫ですか?と言う気持ちになりそう話しました。
温泉も凄い極上湯で、混浴露天にも隙を見て^^入る事が出来ました。
今度は連泊でお世話になりたいです。
チェックアウト迄、穏やかな接客に癒され、トラウマが薄れました。
ありがとうございました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
乙T&N様
この度は私共にご宿泊頂きまして有難うございました。
私がうっかり1階ご希望の記載を見落として、ご希望の部屋ではないお部屋にお通ししてしまい
失礼いたしました。ご心配でゆっくりして頂けなかったかもしれませんね。本当に申し訳ありませんでした。
万が一の場合の予備のお部屋もご用意してありますので安心してお泊り下さい。
只今私共では、環境省様の「混浴宣言の日」プロジェクトに参加しておりまして、
今月一杯女性が混浴のお風呂に入りやすくなるようにお風呂に入る動線を工夫したり
目隠しのすだれをつけてみたりする実験をしております。
その結果を利用して、ご夫婦でもゆっくり混浴露天風呂に入って頂けるように
お風呂も直したいと思っております。(今すぐというわけにはいかないのですが)
またのご来荘を心よりお待ちしております。
峡雲荘 高橋孝子
返信日:2023/2/18
ごうさん
投稿日:2022/12/15
岩手の友人と宿泊しました。雪で路面が厳しい中、辿り着き丁寧に対応していただきました。夕食は思っていた以上にボリュームあり美味しかったです。温泉は言うまでもなく最高、ゆっくり楽しめました。露天は雪降る中、入りました、最高!朝食は大広間でいただき、朝風呂してからチェックアウト。車の雪掻きしてから出発。道路は除雪車が早朝から動いてくれていたので大丈夫でした。冷蔵庫は部屋にありません。外気で冷やせます。コンセントは限られてます。いろいろあるけど、これも旅の楽しみ。また秋か春に来たいなぁと、友人と話しながら旅を終えました。まだまだ魅力がある岩手県。で、リピートしたいお宿でした。
松川温泉 峡雲荘からの返信
ごう様
この度は岩手のお友達とご宿泊頂きまして有難うございました。
色々ご不便をおかけしましたが、非日常を楽しむという捉え方をして下さって有難く思います。
先日は、ニューヨークタイムズ紙で盛岡が「2023年に行くべき52カ所」の中で2カ所目に選ばれました。
「歩いて回れる珠玉の街」と高い評価を得て飛び上がるほど嬉しくなりました。
「まだまだ魅力のある岩手県」とごう様も仰って下さって本当に嬉しいです。
ごう様がまた岩手にお越しの際には、是非私共にも泊まりにいらして下さい。
お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2023/1/18
バナナママちゃんさん
投稿日:2022/12/8
歩行器使用も快く親切に対応していただきありがとうございました。大浴場にも手すりがあり湯船内階段も安心してゆっくり入れました。お料理もご飯も美味しく 外は冷えていても館内は岩盤浴をしているみたいにとても暖かく寒さ知らずでした
松川温泉 峡雲荘からの返信
バナナママちゃん様
この度は私共にご宿泊頂きまして有難うございました。
大浴場の脱衣場と浴室の間に段差があること、朝食会場の大広間に行くための廊下に4段の階段があることなどバナナママちゃん様がお過ごし頂くのにご不便をおかけしないか心配でしたが、ゆっくり過ごして頂けた様で安心いたしました。
松川温泉の冬は雪と寒さが定番ですが、館内は地熱の暖房で暖かです。
何より冬は静かで時間もゆっくり進む様な気がします。
バナナママちゃん様のまたのお越しを心よりお待ちしております。
峡雲荘 高橋孝子
返信日:2022/12/14
チャムンパスさん
投稿日:2022/11/25
晩秋から初冬に移ろう11月中旬の週末に、一人旅で利用させていただきました。
お目当ての乳白色の硫黄泉は内風呂・露天風呂共に41度から42度の適温で、露天風呂では外気の寒さを頭部に感じながら長湯を楽しむことが出来ました。
部屋食で頂いた夕食も、会場食で頂いた朝食も、多すぎず少なすぎず丁度いい量でした。
お肉に川魚、山菜や茸の素材の味を活かしたお料理に、舌鼓を打って美味しく頂きました。
リノベーションされて綺麗な館内や客室内は、木の温もりを感じる落ち着いた佇まいで、滞在中心癒されました。
ご主人や女将さん、スタッフの皆さんはフレンドリーで親切、チェックアウトした後も気持ち良く旅を続けることが出来ました。
大変お世話になりました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
チャムンパス様
この度は私共にご宿泊頂きまして、有難うございました。
「行ってみて良かった-。」と思って頂けて嬉しいです。
何よりも温泉で心と身体を癒していただくことを一番に思っておりますので、チャムンパス様が
私共をお立ちになった後も気持ちよく過ごしていただけましたことを伺って本当に嬉しく思いました。
機会がありましたらまた是非お出かけ下さい。素朴なおもてなししか出来ませんが、社員一同心よりお待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/12/11
おだきゅうさん
投稿日:2022/11/8
疲れ痛みには最高の泉質です。内湯と露天の温度差と静かな環境で効き目が増す風呂好きの私には5傑に入る温泉宿です
松川温泉 峡雲荘からの返信
おだきゅう様
現在、温泉の湯が身体の何かを治すとか何かが良くなると言うことはできなくなっているのですが、温泉に入りますと身体が温まりますので痛みが和らぐとか、身体の調子が良くなるという事はあると思います。私共の湯は目に見えないのですが、湯花が毛穴を塞ぐことで温泉に入った後も湯冷めせず、いつまでも身体がポカポカしています。
おだきゅう様もまたお疲れになった時は是非湯治をしにお越しください。自然の中で温泉に入ってリラックスし、お身体も癒してください。 お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/11/29
おかちゃんさん
投稿日:2022/11/3
数年前、主人が友人と訪れ、お風呂が良かったというので、今回、私が息子と訪れました。地熱暖房とやらで、部屋は少し暑く感じましたが、時間がたつにつれて慣れてきて薄着でゆっくりできました。やはりお湯は最高!紅葉もすばらしく秘湯感たっぷり味わうことができました。
有難うございました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
おかちゃん様
今年の紅葉は9月の台風の為に寒さが緩み少し遅れて始まったので、色がどうなるのか心配しましたが、10月は穏やかな日が続き長く紅葉を眺めることができて良かったです。
おかちゃん様にも温泉を気に入って頂き有難く存じます。何よりも私共にとっては、温泉を楽しんで頂くのが一番嬉しいことですので。
5月末から6月も新緑が大変美しい時です。季節を変えてまた是非温泉に入りにお越しください。
お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/11/6
ko3さん
投稿日:2022/10/31
温泉は言うまでもなく素晴らしいです。
ほぼ24時間入浴可能なのも良きポイントです。
食事は海のものに頼らない地物の食材を中心に使った美味しい料理であったことも大変好感が持てました。
なかなかお目にかかれないイトウのお造りなども食べられて満足です。あと、いわなの骨酒は必ず飲むべきです!
これからの時期は大変寒いですが、夜部屋の窓を開けて夜空を見て欲しいです。プラネタリウムかと思うぐらいの圧巻の星空でした。
また利用します。ありがとうございました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
ko3様
この度は私共にご宿泊頂きまして有難うございました。
私もお泊り頂いた皆様に満天の星空を是非見て頂きたいです。
天の川や流れ星など、本当にびっくりするくらい沢山の星を見ることができます。
ただ少し難しいのは、いつも空が晴れているとは限らないことです。
いつも晴れていれば良いのですが。
今年の夏には八幡平DMO主催で、八幡平頂上での星空観察会が開かれました。(八幡平温泉郷や松川温泉の宿からバスで送迎してくれるナイトツアーです)天文台の方が天体望遠鏡で星の説明もして下さりとても皆様喜んでいらっしゃいました。
ko3様のまたのお越しを心よりお待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/11/6
ヤマさん
投稿日:2022/9/23
初めてお世話になりました。
家内がびっくり!シャワーが無いのに!
これが秘湯やな?っと爆笑でした。
清潔感はあったが露天風呂周辺にもお願いしたい。
お湯はさすが、最高でした。
料理は内容、ボリューム共にあと一つ工夫を!
松川温泉 峡雲荘からの返信
ヤマ様
この度は私共にご宿泊頂きまして有難うございました。
お湯は最高と言って頂けて大変嬉しく思います。何といってもお客様に温泉を楽しんで頂くことが私共の一番の喜びですので。
お料理に関しては、地元の食材を手作りでお出しする様にしておりますが、今後はさらに努力して参りたいと思います。
ただ、シャワーが無いことに関しては、じゃらんの施設案内にも載せてありますので、事前にご覧になって頂いて、宿を選んでくださる参考にして頂けたら良かったのかなと思います。
今後もご意見を参考にして、より良い宿にしていく様励みますので、機会がありましたらまた私共にもお越しください。
ご来荘お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/9/29
けいさん
投稿日:2022/8/14
初めての八幡平です。
盛岡市街から向かう途中、
集中豪雨に遭いましたが
なんとか無事到着しました。
着いたら落ち着いていてホッとしました。
温泉は少し熱めの濁り湯で露天風呂も
たっぷり堪能しました。
食事は山や地元の食材で初めて食べるものもあり、
どれも美味しく頂きました。
天気も回復して
八幡平の散歩もできてよかったです。
やっぱり濁り湯はいいですね。
またよろしくお願いします
ありがとうございました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
けい様
ご家族旅行で私共にご宿泊下さり有難うございました。
今年の夏は今までになく豪雨の様相を伴った雨降りの日が多く、さわやかな八幡平を楽しみにお越しになった皆様に申し訳無く思っておりました。
けい様は、お泊りの次の日は、お天気になって八幡平を歩いて頂けたご様子で本当に良かったです。
八幡平は11月から4月下旬まで雪で道路が閉鎖になりお出でかけ頂けなくなりますし、道路が開通しても霧や雨の日も多くなかなか天気が難しい場所です。それで、つい晴れている日には、是非八幡平へ行ってみて欲しいとお客様に押し売りしています。
ただ、私のところは温泉なので、雨の日も温泉を楽しんで頂けるのではないかと思います。
手前みそなのですが、やはり白い濁り湯は良いなあと自分でも思っています。
けい様ご家族様のまたのお越しを心よりお待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/8/30
nobuさん
投稿日:2022/8/10
サービスよし、料理よし、お部屋よしと全てが最高でした。
泊まった際には、地熱発電所の見学もセットで行くとことをオススメします。
松川温泉 峡雲荘からの返信
nobu様
この度は私共にご宿泊賜りまして有難うございました。
nobu様に褒めていただき、明日からまた頑張ろうという気持ちになりました。
私共から200m程の所に日本で初めて作られた地熱発電所があります。
地下1000m〜1500m位から湧き出る地熱の蒸気を使って発電しています。
私共でも暖房は発電所の蒸気を利用しています。180度位ある蒸気ですので
大変寒さの厳しい松川温泉の真冬でも館内では暖かく過ごすことができます。
昭和41年から発電を行っている松川地熱発電所ですが、令和7年運転開始予定で
今月初めから建て替え工事を行っています。
完成しますと現在発電所のシンボルともいえる冷却塔は姿を消します。
是非皆様に見学して頂けたらと思っています。
nobu様のまたのお越しを心よりお待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/8/16
マリチャンズさん
投稿日:2022/6/29
落ち着いたロビーで、とても清潔に泣く泣く保たれていました。
食事も地域の特性を生かした料理で美味しかったです。
残念だったのは、イワナがないとのことで、ヤマメだったことです。
食事は地元の山菜などを使った料理でしたかが美味しくいただけました。イワナの骨酒を飲みたかったのですが、結局ヤマメになりました。身がついたまま焼いたものがお酒の中に入っていて、ちょっと違うと思った。骨酒の独特な風味が感じられなかった。
お部屋をお風呂の近くにお願いしていましたが、一番近くの部屋にしていただいて、足が不便な友人が二度も温泉に入りました。
温泉は何度も入りたかったなあ。
松川温泉 峡雲荘からの返信
マリチャンズ様
温泉が本当に良かったと仰って下さり有難うございます。
今年の冬は寒さが大変厳しかった為岩魚が大きくなれないので、6月から3か月位普段は何処にも出荷していないヤマメを使ってもらえないかと、岩手山の伏流水で岩魚を育てている地元の養殖場から相談を受け、この夏はお客様にヤマメをお出ししております。
それ故骨酒も、只今はヤマメの骨酒です。骨酒はもともとは魚の身を食べた後に、骨をもう一度焼いて熱い日本酒を注いだものだそうですが、私共では魚を40分程弱火で良く焼き、熱々の日本酒を注いでお出ししております。魚の出汁が日本酒に溶け出してとても美味しいお酒です。マリチャンズ様がいつも召し上がっていらっしゃる骨酒とは違うのかもしれませんが。
でも、温泉を楽しんで頂けたようですので、それが一番有難く思います。
また是非お友達と温泉に入りにお越し下さい。お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/7/8
よびのしんさん
投稿日:2022/6/23
八幡平のドラゴンアイを見るため 近い宿を探していた。
白い温泉は憧れで、乳頭温泉まで行きたかったが 距離感がつかめず
松川温泉なら近そうで湯色が白いので予約。
まず感動は年季の入った湯船から真っ白いお湯が床にあふれ出ていた!
あまり沢山の人会うことも無く(最高3人)お湯を楽しめた。
短時間で暖まりどんどん汗が流れて、少しピリッとするような?
肌が白くなるような、硫黄の香りの強い素晴らしい温泉だった!
宿の中、人間も含めてすべてが硫黄の香りになった!!笑
部屋は地熱暖房で窓を開けて冷たい空気を入れて調整した。
夜は暖房が止まり快適に寝れた。ちょっと布団が薄い。
朝6時30分からの散策を楽しみにしていたが無かった。
雨が強くて周りの景色を楽しめなかった。
この宿は昔は湯治の宿で 地元の人や山遊びの人の宿みたいな感じ
気取りのない、お構いも無い、でも良かった。
ご飯も美味しかった!
まだ書き足りないけれど ぜひもう一度行きたい温泉でした。
松川温泉 峡雲荘からの返信
よびのしん様
ここ何年か、5月の末から6月にかけて八幡平のドラゴンアイを見に遠方からお客様が来て下さる様になりました。ドラゴンアイは八幡平頂上の駐車場から15分程歩いたところにある鏡沼という沼の雪解け現象で、その時期でしか見ることができないものなのですが、自然の造形なので丁度良く見ることができるかどうかが分からないのが難点です。晴れた日に直径50メートルもある巨大な目玉を見ることが出来ればとても圧巻なのですが。
よびのしん様が仰る様に、私共は地元の方がサンダル履きでいらっしゃって下さるような素朴で気軽にお越しいただける宿です。温泉は湯量も豊富で自慢できる湯だと思っています。
また、今シーズンは6月19日から10月下旬まで毎週日曜日と月曜日に朝の散歩を行っております。木や花の話をしながらの軽い散歩です。いつかご予定が合えばどうぞご参加下さい。
よびのしん様のまたのお越しを心よりお待ちしております。八幡平にお出での際には是非私共にもお寄り下さい。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/7/4
momoさん
投稿日:2022/6/10
便利な日常生活から離れて鄙びた秘湯体験が出来て満足しましたが、1泊だから良いけど連泊するのは便利な日常生活に毒されている身にはキツイかも、、。
先ずお風呂のお湯は温泉水しか無いので髪が傷むかも、と洗髪を躊躇いました。リンスinシャンプーしか無いし。備品は最小限なので全て持参した方が良さそうです。温泉は掛け流しでとっても気持ちいいです。が、上がり湯も温泉水なので後で汗をかいたりすると臭います。
お部屋は暖房してるので窓を全開にしましたが、外気は冷たく、暖房は暑く、、。
食事は皆さんが指摘されてる様にホロホロ鳥メインが良いかも。短角牛は私には良い所が判らず、、。
アクセスは良いです。岩手県から車で伺いましたが、運転し易い道で、翌日の樹海ラインもアスピーテラインも最高でした。
松川温泉 峡雲荘からの返信
momo様
普段お過ごしになっている便利な日常生活から非日常の秘湯体験に、私共にお越しくださいまして有難うございました。
momo様のおっしゃる通り、皆様には色々ご不便をおかけしますので、私も自分の所をどなた様にも是非お越しくださいとは申し上げられません。
もともとは、農家の方が雨の日や冬期に身体を休めにお越し下さる湯治宿です。温泉に入って身体が楽になったとか、足が痛かったけれど痛みが薄らいだなどとお客様から伺うと嬉しくなります。
硫黄泉なので、目には見えないのですが湯花がびっしりと詰まって毛穴を塞ぐので保温効果があるそうです。それゆえ身体は硫黄の臭いがします。また、硫黄は脂を溶かす働きがあるので、髪の地肌には良いとお医者様は仰ってくださいますが、髪も硫黄の臭いがします。
いつかまた非日常の秘湯宿を体験してみようかなとmomo様が思われた時はぜひ私共にお越しください。お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/6/19
ゆみさん
投稿日:2022/6/1
期待に応えてくれる 宿でした^^
硫黄の強烈さに ビックリとテンション上がりました。
浴室 館内は清潔感があり 気持ちよく過ごす事ができました。
シャワーが、ないので少し面倒ですが気になりません。
スタッフの対応の良さが素晴らしいです。
皆さん親切で 身のこなし?も綺麗で
きちんとしてるお宿なんだな。と感心しました。
夕食は部屋食で せかされる事なく ゆーっくり満足出来ました。
夕食の説明も丁寧に分かりやすく 仲居さんも素晴らしかったです。
何度も入りすぎて 湯あたりしてしまいました。
少し遠いかな。と思ってたけど、行って良かったです。
また自分へのご褒美に 季節を変えて伺いますね。
松川温泉 峡雲荘からの返信
ゆみ様
本当に有難いお手紙を頂きまして心より嬉しく思っております。
何より社員のことを褒めて頂きまして有難うございます。
上手下手はありますものの、社員は皆一生懸命頑張っておりますので、ゆみ様のお褒めの言葉に感謝いたします。
これからも、ゆみ様のお褒めのお言葉を心の糧として、社員一同益々頑張っていくことと思います。
ここ松川温泉はみちのくの中でも最も奥まった所にございます。お越しになられるのには時間もかかるところですが、また是非お越しください。秋の紅葉、しーんと音がするような雪の降る冬も良いですよ。
ご来荘お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/6/5
枕慈童さん
投稿日:2022/5/14
くだんの地熱暖房は部屋に入って直ぐ説明があったが、確かに少し暑い。しかし、直接外気が入らないようガラス戸と障子戸を互い違いに開けて温度調節出来るようにしたら上手く行って快適に過ごせ、何の問題もなかった。
湯に4時半頃に行ってみたが、内湯、露天合わせて先客数名、いずれも日帰りの地元の人らしかった。入れ替わりも日帰りの人ばかり。露天に人が多いので取り敢えず内湯だけで済ませた。その後は、夜、朝に何度か入ったが誰とも会わず、宿泊客はそれなりに入っていたのに何故か湯は貸し切り状態だった。
硫黄泉は自分好みでとても心地良い。内湯も良かったがやはり露天、毎回のんびり浸かっていた。ただ、露天の中に石の造形物が2つあったのは解放感を阻害しているようで余計なことと思えた。
夕食は部屋。メインはいわて短角牛鍋。霜降りは避けているのでちょうど良かったのだが特に上等という程のことはない。刺身3種や焼いたイワナはすべて養殖。ただ刺身のイトウとねまがりだけは北の方の食材だけに珍しく嬉しいことだった。山菜は変わったところのない2皿程度。全体にさほど土地の料理という印象はなかったが、きちんとした料理で美味しく食べられた。
朝食は会場。平凡だったが、別に用意されていたカフェテリア料理の中にレタスがあって新鮮なのでついお替りをしてしまった程。小岩井のコーヒー牛乳もあった。
夕、朝食の説明やサーブをしてくれた若い女性は一所懸命で、その姿勢に心惹かれるものがあった。朝食会場を出るとき他客をサーブしていたが挨拶してくれたので、思わず手を振ってしまった。今後も頑張ってほしい。
地元民へだけの割引制度は関係ない人間にはしゃくなのだが、たまたま八幡平スローステイキャンペーンという誰でも割引の期間中で救われた。また、秋田方面からアスピーテラインを抜けて来たが、道路両側に根雪が積もっている光景を見られ、当館にした甲斐があってラッキーだった。
松川温泉 峡雲荘からの返信
枕慈童様
この度は私共にお泊り頂きまして、有難うございました。
硫黄泉がお好みと伺って嬉しく思いました。私共はもともとが地元の方が農作業や登山の後疲れを癒しに来て下さる湯治宿なので、日中はやはり地元の方がお風呂に入りにお越しになります。ただ小さな宿ですので、夜は割合静かにお風呂を楽しんでいただけるのではないかと思います。
お料理については地元の食材をなるべく使用して手作りしておりますが、特別なものでは無いかもしれません。ただ、イトウや岩魚は養殖ではありますが、岩手山の伏流水で育てた美味しい魚です。
お料理についてもおもてなしにつきましても、社員一同今後も努力して参りますので、また何かお気づきになられましたら是非アドバイスをお願いいたします。
ご来荘お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/5/26
くうさん
投稿日:2022/3/14
15年振りの宿泊。隣県割を使いお安く利用。コロナ禍なので客数少なめ。スタッフさん皆、感じが良い。
お安い別館で予約したが本館(新館) 1階にグレードアップされていた。ロビーとお風呂場の中間辺りにある、とても便利なお部屋。ありがとうございます!部屋は温泉の熱を利用した一括制御の暖房で常夏。窓の外は豪雪だけど窓を締め切ると暑いので少し開けたままにして扇風機を付けて調整。口コミで読んで知ってたので春物のルームウェアを持参したがそれでも暑かった。冬場の室内は半袖がオススメ。夕食…岩魚、イトウ、八幡平ニジマスのお刺身絶品!たもぎ茸、さわもだし (実家で食べるボリと同一?)美味しかった。短角牛、半分くらい冷凍焼けしてたのが残念。前回、宿泊した時に食べたホロホロ鳥があまり得意でなかった記憶があり正直、期待してなかった夕食だが今回、とても美味しく感じた。朝食のあとはロビーでコーヒーのセルフサービス提供あり。予告が欲しかった。
お風呂…広い内湯はちょうどよい温度。微妙だったこと…夜にスタッフと同浴となった気がした。使いたいタイミングで洗い場を使えなかったのがマイナス点。女性露天風呂は夕方から夜は温かった。朝は入らなかったので不明。それと露天風呂への足場が凍っていて怖かった。硫黄、にごり湯が大好きなのでお湯は間違いなし。近隣の日帰り入浴券ももらえるので他2軒も楽しめました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
くう様
15年ぶりにご宿泊頂きまして有難うございました。また色々なご指摘も頂きまして有難うございます。
先ず短角牛についてですが、いつも仕入れておりますお肉屋さんに確認し、そこからその先の生産者の方にも聞いてもらいました。私共では、短角牛は仕入れてからほとんど4〜5日のうちに消費しております。くう様のお泊りになった日も丁度その日に仕入れたお肉をお出ししました。お肉屋さんにも確かめましたが、やはり冷凍やけする位長くおくことは無いとのことです。ただ、短角牛は肉の色が赤というより黒っぽい部分が混じっている時があります。それのことをくう様は仰っておられたのかもしれません。厨房でもなるべく見た目の悪い部分は取り除くように心がけてはいるのですが、今後は一層注意を払う様にいたします。
また、お風呂の洗い場についての件ですが、住み込みの社員もおりますので同じお風呂を使わせていただいております。洗い場でのマナーについては、日ごろからお客様優先の指導はしておりますが、さらに気を付けるようにしたいと思っております。上がり湯もより大勢の方が使いやすい様に工夫していきたいと思っております。
今後も社員一同努力して参ります。機会がありましたら、また是非お泊りにお越しください。お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/3/25
ねずみさん
投稿日:2022/2/19
2度目の宿泊です。ここの温泉がお気に入りです。乳白色の硫黄泉で、内湯は自分好みのやや熱め、露天風呂は丁度いい温度で、景色を見ながら長湯できます。
食事は地元の食材を使用しており、珍しい料理をたくさん頂きました。リピートしたい宿の一つです。
松川温泉 峡雲荘からの返信
ねずみ様
二度目のご宿泊を賜りまして、有難うございました。
お泊り頂いたお客様には何かひとつ気に入って頂ければ有難いと思うのですが、やはり温泉を気に入って頂ければ有難いです。
温泉には心や身体がほっこりする癒しの効果があると思いますが、実際に手や足、腰の痛みが和らいだとか、何日か泊まられて、お越しになった時は杖をついて歩いていらっしゃったのに、お帰りには杖を忘れてお帰りになろうとする位身体がお楽になるのを拝見すると、とても嬉しくなります。
ねずみ様には是非またお泊りにお越し下さい。お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/2/25
テツさん
投稿日:2022/2/17
以前から行きたかった松川温泉、妻とも何十年も旅行には行ってなくていい思い出になりました。
八幡平から奥に進むにつれて雪深くなり景色は最高、冬季通行止めの手前に宿があります。
館内、お部屋共に綺麗に掃除されています、お風呂場近くのお部屋でしたので夕方、深夜、早朝ととても気持ちの良い露天風呂を満喫いたしました。
食事も部屋食でゆっくりいただきました。
次回は6月頃が綺麗と聴いたので、バイクで行きたいです。
松川温泉 峡雲荘からの返信
テツ様
奥様とのご旅行先に私共をお選び頂きまして有難うございます。
私共は、ご夫婦で温泉に入りゆっくりお過ごしになるのには良い宿なのではないかナと、自分では思っています。
日常の煩わしさから解放されて、山の景色を眺めながらお二人でとりとめのないお話をしたりして、くつろいで頂ければ有難いと思います。
雪景色も勿論良いのですが、6月頃の新緑と残雪の頃も山が生命力に溢れている私の好きな季節です。バイクで是非お出かけ下さい。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/2/20
たかひろさん
投稿日:2022/2/16
カップルで一泊二食付きカップルで利用しました。温泉が最高に気持ち良くて食事も短角牛の鍋が美味しかったです!部屋は地熱発電を利用しているとの事で暖房を切る事が出来ず窓を開けて室温を調整できたのですが少し乾燥が気になりました。もしかしたら貸出で加湿器などがあったのかもしれませんが確認せずにそのまま寝てしまい朝起きると喉が少し痛かったです。乾燥が気になる人は何かしらの対策が必要だと思いました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
たかひろ様
この度は私共にご宿泊下さいまして有難うございました。
たかひろ様の仰る様に、私共の宿は地熱の暖房で大変厳しい寒さの冬でも暖かく過ごせるのですが、建物の中が乾燥しているのは確かです。
加湿器は無く(器械の類はほとんど置けないので)バスタオルなどを濡らして、お部屋にかけておいて乾燥を防ぐという方法をとって頂くことになります。その為のバスタオルなどはお貸ししますので、ご入用の際は遠慮なく仰って下さい。
また、硫黄泉は肌の油分を落とす働きがありますので、乾燥肌の方は特に温泉に入られた後、肌に油分を補給なさってください。
またのご来荘をお待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/2/20
ぱきらさんさん
投稿日:2022/2/2
以前から行きたいと思っていた松川温泉。山に入ると一気に雪深くなりますが、圧雪しておりますので雪道も大丈夫でした。
古さを感じさせないお掃除が行き届いており、お部屋も暖かく気持ちよく過ごせました。川魚のお刺身や山菜料理が目当てでしたので美味しくいただく事が出来ました。
お風呂も他の2件もめぐる事が出来て、露天風呂が最高に気持ちよく、硫黄泉を半端なく満喫できました。雪の露天風呂は最高に贅沢ですね。
周りのお客さんも落ち着いた方ばかりですので、静かに愉しむ事が出来ました。コロナ禍で久々に癒されたお気に入りのお宿となりました。
ありがとうございました。
松川温泉 峡雲荘からの返信
ぱきらさん様
この度は私共にご宿泊下さいまして有難うございました。また、ご滞在を愉しんでいただけたと伺ってとても嬉しく思います。
冬、雪の露天風呂は静けさが他の季節とはまた別物です。吹雪の中の風の音、顔に吹き付ける雪、ここが深い山の中だということを実感します。
私共の良いところは、外がマイナス10度の寒い日でも、地熱の暖房で部屋の中がとても暖かいところです。(ただ、秋や春先には、部屋が暑いという苦情になったりしますが)温泉でも温まりますので、心も身体もほぐれます。
また、松川温泉の他の2軒の宿のお風呂にもご宿泊の方なら無料で入れる、入湯手形を差し上げております。冬は地吹雪体験になってしまうこともありますが、散歩をしながらの湯めぐりも楽しいです。
是非ぱきらさん様には別の季節にもお出かけ下さい。5月末から6月の新緑と残雪の頃もとても良い季節です。
ご来荘を心よりお待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/2/7
チュウさん
投稿日:2022/1/18
約3年ぶりに再訪しました。前日からの大雪もあり雪見風呂を満喫できました。内湯から露天への通路が凍りついてて滑りそうで少し焦りましたが、内湯→露天→内湯を繰り返しました。翌朝は通路に新雪が積り歩き易かったです。やはり硫黄泉の松川温泉は湯が良く、これぞ温泉!って感じがします。盛岡から路線バスで2時間ほどかかりますが、途中八幡平のホテルから松川温泉までは道の傾斜が急になるため、名物のボンネットバスに乗り換えます。この年代物の旧式バスが何とも風情があります。ベテランドライバーが運転するこのバスは、力強いエンジン音を上げながら懸命に坂道を登っていきます。前回は晩秋に来たのでボンネットバスは初めてでした。貴重な体験をさせてもらいました。また行きたいです。
松川温泉 峡雲荘からの返信
チュウ様
ここ松川温泉は秋田県との県境に近く、大変雪の多く積もるところです。雪の多い日は普通のバスで松川温泉までの坂道を登って来ることが出来ない日もあり、冬の間はボンネットバスが走っています。
このバスは、四輪駆動のウインチ付でとても珍しいので、全国からマニアの方々が写真を撮りにお見えになるほどです。
1968年製で今年54歳のボンネットバスは、時々故障してお休みすることがありハラハラしますが、元気に走り続けてほしいなと願っています。
また、ボンネットバスと温泉を楽しみに是非お越しください。お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/1/30
こういちさん
投稿日:2022/1/16
2021年11月に一人旅で利用しました。
東北温泉巡りの一環として、前日の網張温泉から盛岡駅を経由して路線バスで八幡平エリアへ移動し、東八幡平温泉で立ち寄り入浴をした後、路線バスでアクセスしました。
八幡平エリアはアスピーテラインから訪れたことがありますが、こちらの宿は八幡平頂上でアスピーテラインと交わる樹氷ラインの麓に位置しています。
どちらのルートも11月上旬で閉鎖となり冬季はアクセスできなくなりますが、松川温泉までは通行可能で、路線バスも通年で利用可能です。
山麓の温泉宿ですが木造ながらつくりは新しく、清掃が行き届いており、内装や調度のセンスも良く、とても快適に過ごすことが出来ます。
用意された部屋はそこまで広くはありませんが一人泊に十分で、温泉熱を利用した暖房が整備されていて、汗をかくくらいの暖かさです。
松川温泉は八幡平市の山麓に位置し、近隣エリアと同様の高温、乳白色で硫黄臭を伴う弱酸性の泉質で、内湯が1か所と混浴の露天風呂が1か所利用できます。
内湯は多少高温ですが窓から外気を取り入れているため入りやすく、露天は美しくデザインされた岩風呂で整備された木々や星空を眺めながらの入浴はとても快適です。
夕食は和会席の部屋食で、川魚のお造りや焼き物、山菜を生かしたメニューが多く、別注したイワナの骨酒との相性も良くとてもおいしく頂きました。
特にメインのホロホロ鳥鍋は絶品でした。
朝食はオーソドックスな和定食の会場食で煮物やひらきの焼き物でご飯をおいしく頂きました。
閑静な温泉地で周辺には旅館が数件ある以外には何もない立地で、落ち着いて温泉に入るには絶好のロケーションながら、盛岡駅からバスで直通と利便性も良く、
快適な設備と良質の温泉、おいしい食事と三拍子揃った、文句なくお勧めできる温泉宿です。
松川温泉 峡雲荘からの返信
こういち様
私共を文句なくお勧めできる温泉宿とおっしゃっていただきまして、本当に有難く嬉しい限りです。
紅葉もすっかり終わり雪の降り始める11月の後半は大変静かで、温泉を楽しむことが目的の方にはとても良い季節です。
松川温泉には3軒の宿がありますが、1軒ずつ離れて建っていますので、周りに何もない一軒宿に
近い雰囲気です。路線バスで時間はかかりますが、一年中盛岡から松川温泉までのバスが走っておりますので、山奥の温泉にしては交通の便は良いかもしれません。
これからも、お湯を守りながら、お客様に心地良い滞在をして頂けるように社員皆で努力していきたいと思いますので、また何時でもお泊りにお越し下さい。
お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/1/29
あやさん
投稿日:2022/1/9
日帰りでは利用したことがありますが初めて宿泊しました。同行者が県外在住だったため岩手県割は適用されないと思っていましたが、予約してすぐ適用になる旨をメールでご連絡いただき助かりました。ご親切にありがとうございました。お部屋は地熱であたたかく、暑くて窓を開けるほどでしたがきれいなお部屋でした。夕食は部屋食だったのでゆっくりできてよかったです。飲み物のお値段がものすごく安く良心的でした。割とたくさん食べる方ですが山の幸中心に品数が多くどれもおいしくいただけ満足です。朝食は旅館の朝ごはん、という感じです。満室でしたが露天風呂はひとりで入れるときも多くゆっくりできました(吹雪だったせいもあるかもしれませんが…髪がバキバキに凍りました笑)。硫黄の香り豊かでにごり湯が好きな方にはものすごくおすすめの旅館です。また宿泊したいなと思います。
松川温泉 峡雲荘からの返信
あや様
この度は私共にご宿泊下さいまして有難うございました。
コロナ禍のこの二年ほど、いわて割などのお陰もあり、普段は近すぎてお泊り頂けない県内のお客様にもお越し頂けるのはとても嬉しく思っております。今回もあや様お一人分ですが、いわて割をご利用頂きまして有難うございました。やはり随分お得ですよね。
冬は吹雪でとても寒い日が多いのですが地熱の暖房で部屋の中はとても暖かく、ゆっくりのんびりとした気分で過ごして頂けると思います。晴れた日にはキラキラとしたダイヤモンドダストも見ることができます。とても綺麗ですよ。
またのお越しを是非お待ちしております。
峡雲荘 高橋 孝子
返信日:2022/1/18