宿番号:348725
自家掘り源泉と舟盛りの美味しい宿 喜多八のお知らせ・ブログ
相之宮白山神社に七夕飾りと奉納して参りました。
更新 : 2008/7/8 15:57
どうも!三代目です。
昨日は以前からのお約束通り小松市の相之宮白山神社に皆様に書いて頂いた短冊や七夕飾りを奉納して参りました。
この相之宮白山神社は七夕の織姫様を奉っている神社でございまして何故織姫様を?といいますと実は小松市がかつて繊維織物産業で発展した街だったからなんです。
で、その織物の神様である織姫様に感謝を込めて建立されたのがこの相之宮白山神社なんです。
喜多八の女将がこの小松市の京町出身でございまして、子供のころからよくこの神社に7月7日に来ていたそうです。
で、今年も皆様から頂いたたくさんの短冊を持って神社に行くとさっそくお祭り雰囲気が当たり一面に広がっていてたくさんの屋台が軒を連ねており、また、多くの方が七夕飾りを持って奉納に来ていらっしゃいました。
美味しそうな屋台の食べ物に後ろ髪引かれながらまずは神社の鳥居の前で一度お払いを受け七夕飾りを奉納、そして神社お奥へと進み本殿に入れていただきお払いをして頂きました。
皆様から頂いた短冊の願い事が全部叶いますように・・・しっかりお参りをして最後にとっても可愛い巫女さんお二人のお払いを受けて帰って参りました。
これできっと皆様の願いも織姫様や彦星様のいる天の川に届いただろうな・・・などと思う三代目でした。
・・・で、三代目のお願いはダイエットの成功!これに尽きます!そんな三代目の本日の体重は98キロ、ウエストは106センチであります!