宿番号:349746
ホテルクラウンヒルズ高岡駅前(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
当ホテルから徒歩1分の高岡駅構内にある、 クルン高岡には、富山・高岡の名産品が数多くございます。 その中でもスタッフがおすすめする商品をいくつかご紹介したいと思います。 【駅弁としても人気のます寿...
関連する宿泊プラン
当ホテルから徒歩1分にある本店、高岡駅構内店を持つ 【うどん・そば 今庄(いまじょう)】さん 食券機でお好みのメニューを選んだらあとは待つだけ! 出来立てアツアツのうどん・そばが出てきます。 出汁...
関連する宿泊プラン
【当館からのshare happiness!】 チェックイン時にポッキーの箱提示で、ハッピーになる特典が受けられる宿泊プランです! グリコのポッキー製品(味・種類問わず)をご提示いただいたお客様は 5000円(税込)の...
昨日から本日にかけて降った積雪の影響で 道路や公共交通機関に大きな影響が出ています。 一晩での積雪量は50センチを超え、当ホテルでも 駐車場が利用できなくなるなどお客様方にはご迷惑をおかけしました。 ...
関連する宿泊プラン
高岡市は物づくりと共に発展してきた歴史を持つ、産業の都市として栄えてきました。 中でも高岡で作られる錫(スズ)製品や銅製品は400年の歴史を持ち、全国・世界へと多く出荷されており その技術は高岡市が誇...
関連する宿泊プラン
☆★女性限定プラン★☆ 女子旅に、女子会に、母娘旅に、、、女性に嬉しい特典付プランです♪ 特典@ゆったりレイトチェックアウト 通常10時チェックアウトのところ、12時までのんびりお過ごし頂けます...
関連する宿泊プラン
かまぼこといえば、どういった形のものを想像しますか? 富山県ならではなかまぼこといえば、昆布を広げた上にすり身を乗せて巻いた渦巻き状のかまぼこや、赤色に色づけされたすり身で巻き上げたかまぼこが一般的...
関連する宿泊プラン
今年の富山県内は一度にまとまって降ることが多く、雪に比較的慣れている富山県民も雪かきに苦労する事がしばしば・・・。 積雪の為気温もグッと下がり、夕方には路面が凍ってしまう日も多いので、 この頃はご到着...
関連する宿泊プラン
1月20日は大寒だそうです。 字面だけでも寒々しておりますが、富山県内もまだまだ寒いです! 関東方面、雪の警報が出ていますね…お住まいの方、該当方面へお出かけの方、大事ないと良いですよね。 富山県も、又...
当ホテル1階のラウンジコーナーにある大人気のマンガコーナーがこの度5階にも増設されました! 実写化された人気作品から、少しマニアック(?)なものまでいろいろなジャンルの漫画を取り揃えております。 漫画...
関連する宿泊プラン
先日、1/11未明から1/12にかけて降り続いた大雪の影響で、除雪が追い付かずに駐車場が使用できないなど大変ご迷惑をお掛けいたしました 比較的雪には慣れている富山県民でも今回の大雪にはただただ驚くばかりで...
関連する宿泊プラン
高岡市の冬の大イベントの一つ 【日本高岡海なべまつり】が今年もやってまいります! その名の通り、日本海ならではの美味しい魚がたっぷりと入った「海鮮シチューなべ」や、お魚のすり身をふんだんに使った「...
関連する宿泊プラン
今年の高岡での積雪はまだ1度ですが、 立山連邦は見事な雪化粧を施した姿を見せてくれています。 立山連邦をご覧になれる場所として、有名なスポットがいくつかありますが、今回はあえて有名どころは外し、街中か...
関連する宿泊プラン
ドラえもんの生みの親である藤子・F・不二雄先生の生まれ故郷である高岡市では様々な場所でドラえもん達に会う事ができ、聖地巡礼スポットとしても人気です。 当ホテルから徒歩圏内の場所にもスポットが複数ありま...
当ホテルではお部屋に備え付けの館内用と客室用の2種類のスリッパをご用意しております。 茶色いスリッパは館内用として大浴場やラウンジコーナーなどへお越しの際にお使いいただけます。 こげ茶色のスリッパは...
関連する宿泊プラン
★世界遺産菅沼合掌造り集落ライトアップ 日暮れになると50基もの照明で ライトアップされる9戸の合掌造り集落。 この時期だけ見る事ができる 美しい合掌造り集落の姿がそこにあります。 平成7年に世...
関連する宿泊プラン
★国重文 「岩瀬家」・行徳寺山門ライトアップ 国の重要文化財にも指定されている「岩瀬家」は 高さ14.4メートルという集落で最大級の合掌造りの建物です。 降り積もった雪も合わせると、その大きさに圧倒さ...
関連する宿泊プラン
今シーズンの「ひみ寒ブリ宣言」が本日12/2に発表され 氷見漁港では賑わいをみせています! 「ひみ寒ブリ宣言」とは 富山湾の定置網で捕獲された 7kg以上のブリを『ひみ寒ぶり』と認定し 1本に1枚販売証...
日本三大庭園のひとつとされている、石川県金沢市の兼六園。 こちらでは毎年四季ごとにライトアップが開催されており その季節に合わせて姿を変える兼六園のライトアップは 是非一度は見ていただきたい催し物のひ...
ついに登場!おひとり様用和室販売致します♪ お布団またはベッドの和室です。 畳み好きの方 ぜひお試しください♪ ★2014年に新しい畳に入れ替えております ☆和紙畳なので、い草アレルギーの方も安心! ★...
関連する宿泊プラン
いつもは富山県内のイベント情報などをお送りしているのですが、今回は富山県のお隣にある石川県の情報をお送りしたいと思います。 石川県といえば、金沢市が中でも全国的に有名ですよね。 加賀百万石の城下町は...
朝晩の冷え込みは冬のそれに近いものがありますが、日中はまだ温かい日差しもあり秋の行楽にはぴったりですね。 この時期、紅葉を見に出かける方も多いかと思いますが、富山県内では全国的にも有名な立山黒部ア...
関連する宿泊プラン
高岡には「万葉線」という高岡市民にはお馴染みの市電がございます。 名前の由来としましては、高岡の伏木に赴任した大伴家持が、【万葉集】をはじめ、数多くの歌をかの地で残したことにちなみ「万葉線」という愛称...
昨年2016年より、新湊の紅ズワイガニがブランド化され、「高志(こし)の紅(あか)ガニ」となって全国へと発信されるようになったことは記憶に新しいかと思います。 富山県産紅ズワイガニは海岸線から急に深くなる富...
関連する宿泊プラン
あしひきの 山の紅葉にしづくあひて 散らむ山道を 君が超えまく 大伴家持が詠んだ、秋の歌です。 今、紅葉はどのあたりでしょうか。立山黒部アルペンルート、山頂に近いあたりはそろそろですかね。 10月に...
毎年県内外からたくさんのランナーが集まる、富山マラソンも今年も開催されます! 北陸新幹線の開業と富山駅・新高岡駅開業に合わせて、2015年に初開催されたのですが、今年でもう3回目とのことで、高岡に新幹線が...
関連する宿泊プラン
「ひやおろし」とは・・・ 早春に絞られた新酒がひと夏を超え、適度に熟成しほどよくまろやかになったものを「ひやおろし」と呼び、秋の酒として愛されてきたそうです。 そんな秋が呑み頃のひやおろしと富山の美...
関連する宿泊プラン
大伴家持ってご存知ですか? 奈良時代の貴族であり歌人、日本最古の歌集「万葉集」の編纂に携わる1人で、なんと、ここ高岡に縁のある人物なのです。 どう縁があるか、といますと、遠く遡ること1300年ほど前、大...
関連する宿泊プラン
ベニスを見て死ね。という言葉があるようですが、ここ、富山には東洋のベニス(の内のひとつ)と呼ばれる街があります。 それは、富山県射水市新湊! …それって誇張でしょ?と言われるかもしれませんが、それは本...
関連する宿泊プラン
高岡市のシンボルとしても有名な高岡大仏は、高さ約16メートルの阿弥陀如来坐像であり、奈良・鎌倉に並び日本三大仏の1つとして称されております。 奈良や鎌倉とは違い、民家や商店にほど近い街中に鎮座し、人々...
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
高岡駅 | 高岡駅 | 急患医療センター前駅 | 新高岡駅 | 広小路駅
ホテルグループから探す
全国のブリーズベイホテルグループ> 富山のブリーズベイホテルグループ> 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)