(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.5 |
|
風呂 | 4.0 |
|
料理(朝食) | 3.3 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.2 |
|
接客・サービス | 3.5 |
|
清潔感 | 2.9 |
|
よししさん
投稿日:2025/3/31
今回は空いてたので、食事が御膳だった。
品数は多いのですが、バイキングの方がいい
バイキングは鍋バイキングなので楽しい
よししさん
投稿日:2025/3/31
掛け流しでいいです。
露天風呂は大きくて気持ちいい。
改装して外からまる見えでなくなったのもいい
内湯はぬるめとあつめの両方があって長湯出来ます
ゆうじじさん
投稿日:2025/3/30
コスパが非常に高い。古い建物なので粗を探せばいくらでもあるが、コスパと温泉で全て帳消し。大型温泉はどこに行っても外国人だらけだが、ここはまだ見つかっていないのでお風呂も食堂も静かなのも良い。宇都宮からJRで行く場合、電子マネーが使えない路線なので要注意。
投稿日:2025/3/29
全てがシンプルで良かったです。温泉は特に満足できました。
それでいてこのコスパは他にないと思います。
ざわついたビジホに泊まるなら少し足を伸ばしてこのホテルに泊まりたくなるような感じですね。
また機会があれば行かせていただきます。
投稿日:2025/3/23
夕食全て冷たいので鍋があったので鍋に入れて温かく美味しく頂き
串カツ中の小麦粉トロトロ生でした
夕食時飲み物ソフトドリンク お酒共に別途料金です
部屋はストーブ1台のみ寒がりの方にはキツイかも寒いです
朝晩共に料理少なめ果物朝のみバナナが小さく切って有りました
お客さん少なく温泉は貸切状態でゆったり入れました
部屋は2人では広かった
お部屋に怠があって懐かしい嬉しくなって足を伸ばし温まりました
投稿日:2025/3/5
大きな温泉ホテルです、宿泊者が少ないので静かでした、食事はごく普通でした、温泉はいいです、安く利用が出来て良かったです。
投稿日:2025/3/4
3回目の利用です、温泉は茶褐色系であったまりの湯。
日曜泊でしたのでお客さん少ない日でした。
食事も充分な内容と量かと思います。
那須烏山方面は那須高原より特に観光地ないので
今は穴場かもしれません。
インバウンドで混んでる観光地や温泉宿行くのが
嫌な方、静かに過ごしたい方には良いかも。
投稿日:2025/2/25
皆さんの口コミどおり、バブルの遺産って感じですが、昭和生まれにはそれがまたいい。
確かに清掃が行き届いていないのですか気にするかしないかは本人次第。
温泉もポカポカで良かったです。シャワーの勢いも高く◎。
唯一、喫煙部屋のタバコの匂い。非常に臭かった。消臭スプレーが敵いませんでした。
自分はまた利用したいと思います。
※禁煙部屋限定で。
投稿日:2025/2/24
温泉目的の一人旅。
温泉は黄金色?で、ポカポカになります。
でも部屋からお風呂まで行く通路がめちゃくちゃ寒い。暖房無しの長い通路で震えながら歩いていく感じでした。
温泉で温まったら急いで部屋に戻らないと、せっかくポカポカになった体が冷えてしまいます。
部屋の布団はペラペラで、夜中寒くて寝つけませんでした。エアコンはあるけど、強くすると喉を痛めてしまうので、弱くつけて寝ました。
洗面所は古く、お風呂の排水の部分が汚いです。
トイレに行くのに段差があり過ぎて、お年寄りの方は大変だと思います。
暖かい時期に来るならいいかもと言うホテルでした。
投稿日:2025/2/20
昭和のリゾートホテルといった雰囲気の凝った建物で、昭和の雰囲気を楽しみたければ最適です。
到着夜間だと、真っ暗で入口を通り過ぎ無いよう注意が必要です。
隣のドラッグストア、セブンイレブンが目印になります。
予約時に禁煙、喫煙が表示されず不思議に思いましたが、本館は全室喫煙なのか、宿泊した3階の客室には灰皿が有り、部屋はそれ程臭いませんでしたが、廊下が少々タバコ臭かったです。
和風館と言うおそらく別館が有るようで、そちらは禁煙と看板が出ていました。
部屋風呂を使う人は殆ど居ないのだと思いますが、部屋にドライヤーが無く、寝癖直しに少々問題が有ります。
露天風呂は男女入替えの為利用しませんでしたが、内風呂は広く、お湯の温度も2種類あり、温泉でとても気持ちよかったです。
大浴場のシャワー水栓古く、奥側3つは交換されてる為、サーモ水栓になっており、お湯の温度調整に苦労したく無ければ奥の3箇所がお勧めです。
排水の蓋が不安定なので、足を乗せないほうが安全です。
利用しませんでしたが、内風呂にはサウナと水風呂も有りました。
古さと何と無く曇ったガラス、そっと閉めないと騒々しいドアなど、少し気になるところはありましたが、温泉がプラス点となり、総じて満足させて頂きました。
投稿日:2025/2/17
上には上があります。このご時世、この料金で経営してること自体が上の上です。私はこの宿、この経営方針で生き残ってほしい。
投稿日:2025/2/9
急遽泊まりたい!けど温泉入りたい!ってワガママをだいたいいつも叶えてくれるのはここです(笑)
もう勝手もわかってるので、チェックインさえできれば何も文句ありません(笑)
丹前やスリッパが1人前足りない??そんなんでブーブー言ってるようじゃここでは満喫できませんよ。
いよいよ卓球台が撤去されて?無くなってました。申し訳程度のゲーセンも、電源は朝も入ってなかった(笑)
潰れないでくれって祈りながら今回も泊まりました。
コタツのある部屋は最高ですよ??素泊まりにしてそこで家族団欒、飲みながら語り合うのもオツです。
さ、また数ヶ月後にはここに来るでしょう(笑)
投稿日:2025/2/5
ユーチューブで取り上げられていますが、普通に泊まれるコスパいいホテルです。清潔感に敏感な人はオススメできませんが、ちょっと話題で楽しみたい方には向いています。露天風呂は入った方が良いですね。
投稿日:2025/2/3
とにかく温泉の質が最高、そろそろ二桁になりそうなくらい通っています!!
温泉好きや温泉ソムリエにももっと宣伝して欲しい!!
設備に関しても改善が見られます。
大浴場のガラスがすりガラスのような感じになり外が見えなくなりました、個人的には残念ですが女性はこっちの方が安心出来るでしょう。
露天風呂も衝立が出来て川向こうから見られる事がなくなりました。
小さな方の露天風呂は随分と綺麗になりました、大きな方はメンテナンス中でしたが少しずつ良くしようという努力が見られます。
スタッフさん達は外国の方も含め皆さん挨拶などもちゃんとされますし、とても感じが良いです。
清掃面や客室は普通に使う部分は綺麗になっています。
食事に関しては正直豪華とまでは言えませんが、温かいものは温かく食べられるよう手を尽くしてくれています。
他の方も書いていますが朝食夕食時のソフトドリンクの扱いが分かり辛いのが残念、コーヒーは朝は飲めて夕食は有料なのかな。
料理に関して厳しいレビューもありますが、土曜ですら2食付きで1万円以下という宿泊料金を考えれば充分頑張っていると思います。
今回は土曜日に宿泊しても8000円というお値段でした。
素泊まりのビジネスホテルでも1万円を超える時代に驚異のコスパです。
冒頭にも書きましたが泉質は最高。
東京から2〜3時間ほどで来られて様々な面でコスパ良し。
真のお風呂好きは是非宿泊して頂いて、この良さを体感して広めて欲しいです!!
投稿日:2025/1/21
烏山の知人と宴会をすることになり宿泊
宇都宮から車で約1時間で到着
土日1万円らしいが、金曜は5500円と格安(+入湯税150円)
施設は古いが、素泊まりなら無問題
大浴場のシャワーがお湯と水それぞれに蛇口回すタイプやった(古っ)
大浴場・露天風呂
15:00〜23:00 5:00〜9:00
サウナ
16:00〜21:00
近くにカワチ、711有り
那須烏山のタクシーは〜22:00まで営業(現金のみ)
投稿日:2025/1/13
年末年始にとてもお安く泊めていただきました。
素泊まりでしたが、すぐ至近に食品の充実したドラッグストアがあるので朝食は問題ないですし、夕食も、近くのメニュー豊富なお蕎麦屋さんで食べても良し、JR烏山線で10分少々の那須烏山市街まで出かけても良しです。
特に困ったことは無かったですが、他の方も書いているように、読書灯の貸し出しだけは是非導入を検討してほしいです。
それがあれば仕事もしやすく、滞在してのワーケーションもできそうだなと思いました。
投稿日:2025/1/8
部屋の布団の数を間違えたり、ロビーが寒すぎたりありますが、コスパを考えると、多めにみようかなかと言う感じ。
子供たちは古びた感じを気にせず楽しんでくれました。
安く家族旅行したい方にはおすすめです。
投稿日:2025/1/6
外観のすたれた感じ、フロントも寂しい雰囲気にちょっとひきましたが、温泉で泊まれればラッキーだったので、大満足でした。大浴場には源泉掛け流しのお湯が広〜い浴槽にどばどばそそがれ、ひとりじめでした。露天風呂が別の場所で、一度着替えて行かなければならないのが寒くもあり多少面倒でしたが、岩ぶろ風の造りで長湯できてよかったです。
投稿日:2025/1/2
大晦日から元旦に宿泊しました。
お餅つきやくじ引きなど色々なイベントを催してくれて楽しませて頂きました。
食事はバイキングだったのですが、夕食は天ぷらや焼き魚、朝食はオムレツやフレンチトーストなど、その場で調理してくれて出来立てを食べることが出来ました。
特にふわふわのオムレツ、美味しかったです。
お正月のお屠蘇やお雑煮もありました。
建物は少し古い感じでしたが、おもてなしがとても良かったです。
投稿日:2024/12/23
施設が古く、所々壊れていたり汚れていたりするため、きれい好きの人にはおすすめできない。ただ、部屋はユニットバス以外きれいにリフォームされており快適に過ごせた。メイン目的の温泉が良かったので文句無し。
投稿日:2024/12/14
三畳紀〜ジュラ紀の地層群の恵み〜源泉100%かけ流し温泉ホテル
15時に到着したが…あれ?ここで合ってるよね?というのが初めの印象でした。
建物内に入ると印象的なつくりで素晴らしいのですがガラスが汚れていて閑散とした感じ…すごく不安に感じました…。
しかし部屋に入ると清潔で美しい襖がありとても快適に過ごすことができました。
風呂の温質も良かったです。
夕方ライトが灯ると船が海に美しく浮き上がったような感覚を覚えました。浮き上がったような美しさはバブル期の華やかさだったのでしょう…よいときに泊まりたかったなぁと思いました。youtubeで観たのですが...それでもそんなに悪くはないし…皆さん口コミでおっしゃる通りもったいない!応援したくなるホテルでした。
せめて窓を拭くだけでも運気も上がるのではないでしょうか。そして使わないプールは外観を損なうので失くすかメンテナンスするとか〜ホテル外観の塗装をするとか〜
改善してがんばってもらいたいです。
投稿日:2024/12/12
全体的に老朽化でホテル入口から閑散している雰囲気でした。フロントの方も事務的で淡々としている感じ。部屋のハンガーをかける扉のベニヤ板もはがれている箇所がありました。お風呂のお湯はとても良かったけど子供には熱かったようで、ほとんど入れずでした。夕食はドリンクは有料でしたが、朝食はドリンク込みだったので、夕食の方がドリンク込みがいいと思う。露天風呂は内風呂と別なので一度着替えてから、また移動して外階段を下りだったので子供もいたので、利用しませんでした。
投稿日:2024/12/10
朝食はバイキングですが、夕食は個別メニューがその日によって替わります。夕食を自分好みの弁当を用意すると、夕食を自室で自由に採れて、ホテルの夕食時間に制約されずに温泉を満喫出来ました。これも温泉好きの一つの在り方と思います。大型スーパーの在る市内に近い立地の利点ですね。