宿番号:351061
貸切風呂と郷土料理の宿 湯田川温泉つかさや旅館のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
Doraさん
投稿日:2013/3/6
朝に突然思い立って予約しました(笑)
優しそうなご主人と綺麗なわか女将‥それに、渓流釣、海釣、山菜とりにスキューバダイビング、etc‥とアウトドアな仲居さんも楽しかったです。
つかさや旅館からの返信
Dora様
この度はつかさや旅館にご来館くださいまして誠に有難うございました。
思い立ってご予約していただいて嬉しい限りでございます。
私もそして仲居もDora様とのお話とても楽しい時間を持てました。
有難うございました。
また是非ふらっと温泉にゆっくり入りにいらしてくださいませ。
いつでもお越しをお待ち申し上げております。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2013/3/8
seraphimさん
投稿日:2013/2/22
小さな子ども連れに配慮くださったのか、一番はずれのバストイレ付きのお部屋を用意いただき、気兼ねなく過ごすことができました。仲居さんが何かと細やかに心遣いしてくださり、子どもにも自然に温かく接してくださって気持ちがよかったです。そして、女将さんが全て作るというお料理がとてもおいしい。郷土色たっぷりでありながら味付け上品で今まで泊まったことのある旅館で一番かも!大抵、夕食はよくても朝食はがっかり、、ということが多いのですが、こちらは朝食も手が込んでおいしかったです。昨今は農産直売所で売っているお漬物にさえ化学調味料が多用されていますが、こちらの女将さんのお漬物はそうしたものに頼ることなくシンプルな味わいにほっとしました。名店ひぐらし珈琲さんのコーヒーが一杯たった100円で飲めるのも嬉しかったです。お風呂はぬるくて真冬にはちょっと寒かったです。が、また泊まりたい宿です。お世話になりました。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
seraphim様
この度はご来館誠にありがとうございます。心温まるお言葉を頂戴したことを重ねて御礼申し上げます。また、返信が遅れたことをお詫び致します。
当館のスタッフはお子様とご一緒できることに喜びを感じております。私ども夫婦にも子供ができたこともあり、お子様連れの皆様の想いやご苦労など、少しずつ考えられるようになってまいりました。お子様連れのお客様にも気持ちよくご利用して頂きたいと思っております。
料理はなるべくこの土地の素材を生かしたお料理を提供したいと思っております。決して洗練された料理ではありませんが、野菜を中心に素朴で沢山召し上がれるものを、と考えております。ご満足して頂けた様子で大変嬉しく思います!!!
温泉は決して温度は高くありませんが、ゆっくり浸かって頂くと体の芯まで温まります!
お会いできる日を楽しみにしております。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2013/3/2
ひでちゃんさん
投稿日:2013/2/13
料理は非常に良かったです、料理は朝夕とも満点です。ただ、お風呂が狭く
洗い場と浴槽が近いので、他の方がいると、飛沫が他のお客さんに、かからないか?洗剤が浴槽に入らないか?など、かなり気を遣います。旅館の隣に「湯田川温泉」の「共同浴場」があるので、そこを利用するのも良いかもしれません(私は使ってませんが)。温泉はどうであれ、食事が非常に美味しいです。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
ひでちゃん様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠に有難うございました。
お風呂では狭いことでご迷惑かけてしまったこと本当に申し訳
ございませんでした。
しかし、食事では満点☆をいただきまして本当に嬉しい限りでございます。
地元の食材を使い、女将の真心込めたお料理は郷土を大切にした料理でございます。
春は三菜を使ったお料理、5月には孟宗竹を使ったお料理など季節によって違ったメニューで
お楽しみ頂いております。
是非また遊びにいらしてくださいませ。
それでは失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2013/2/15
kainumaさん
投稿日:2013/1/30
今まで泊まってきた旅館の中で、一番夕食と朝食が美味しかったです。食べ過ぎました...。
お風呂が狭いのは建物構造上仕方がありませんが、それ以外は完璧だと思います。お世話になりました。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
kainuma様
この度はご来館ありがとうございます。過分なおほめのお言葉ありがとうございます!!!
「料理が一番おいしかった」このお言葉が女将を始め、スタッフ全員が心から嬉しいお言葉でございます♪
当館は施設は新しくありませんし、温泉は素晴らしいですが手狭な点がお客様にご不便をおかけいたします。その中でもお料理には人一倍、力を入れております。
当館の女将は地元の食材を中心に、その素材の味が引き立つように心がけて料理をしております。素朴な味付け(庄内地方は少し甘めの味かも知れません)の中にこそ、この地域の文化が詰まっていると思います。魚も当館主人がこだわって買い付けをしています。白身中心のお刺身や焼き物をご提供しております。酒肴プランになると、若旦那の私よりの飲兵衛なお料理も加わります(笑)
この度はご利用ありがとうございました。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2013/2/3
kameさんさん
投稿日:2013/1/26
この料金で年末年始を一人で過ごせるなんてとても嬉しいです。宿のホームページの案内どおり、地産地消そのもののお料理でした。「高級家庭料理」とも言いたくなるような、ここでしか味わうことのできない愛情のこもった美味しいお料理でした。お風呂も大きくありませんが、少し時間をずらしたら 3日間いつも一人でゆっくり入れました。蔵王温泉に次いで古い歴史を持つこの温泉はお湯の温度も最適で、ゆっくり味わうことができ最高のお正月でした。また利用したいと思います。夫と二人で子供を育てながら修行中の若女将にも、このまま頑張っていって欲しいと、応援しています。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
kame様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして、誠に有難うございました。
また、お褒めのお言葉励ましのお言葉頂きましてとても嬉しく思います。
お食事は若旦那が厳選いたしました地元の食材をふんだんに使っております。
私もたまに若旦那について農家さんを訪ねることがありますが、皆さんいきいきと
野菜を育てている印象があります。地元の野菜の美味しさは地元の農家さんの一生懸命な姿勢があってのことだなと改めて感じます。
廊下から、たびたび娘の鳴き声やスタスタ走る音が響いてしまっていて
申し訳ありませんでした。しかしkame様はいつも優しく娘にも私にも接してくださり
本当に心が救われました。
また是非湯田川のお風呂にゆっくり入りにいらしてくださいませ。
寒い時期もいいですが、暖かくなってからもとてもいいです。
またお会いできますことを楽しみにしております。
若女将 愛恵
返信日:2013/1/27
にいるさん
投稿日:2013/1/12
家庭的な雰囲気で、食事は部屋の炬燵でいただきました。夕食は評判通りで良かったです。浴場は狭いですが、お湯そのものはとても良かったです。小さいお子さんを連れた客がいましたが、そうなると待たざるを得ず、若干不満かも。外湯が旅館のすぐそばにあり便利です。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
にいる様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠に有難うございました。
寒い日が続きますので、こたつに入ってゆっくりしていただけたらなと思い
ご準備いたしました。気に入って頂けましたでしょうか?
お風呂ではお待たせしてしまいまして誠に申し訳ございませんでした。
お子様がいらっしゃると時間がかかってしまうのも仕方のないことで
ございます。もう少しお風呂が大きければ・・と思いますよね。
夜遅めであったり、朝の早い時間はゆっくり入ると思われますので
どうぞまた是非いらしてくださいませ。
それでは失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2013/1/21
ゆうたさん
投稿日:2013/1/8
雨でずぶ濡れにも関わらず、心地よく迎えてくださって、ありがとうございました。また来れたら良いですね。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
ゆうた様
先日はつかさや旅館にお越しくださいまして誠に有難うございました。
その後無事に北海道のほうまで行けましたか?無事に帰路に就けましたでしょうか?
天候の悪い日が続いておりましたので、
本当に心配しておりました。
今度は温かい時にゆっくり遊びにいらしてくださいませ。
いつでもゆうた様のお越しをお待ちしております。
それでは、失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2013/1/19
ふさん
投稿日:2013/1/4
庄内の郷土料理を楽しみに利用させて頂きました。
年末に近くの旅館に泊まった時に出た小鯛の塩焼きは残念な味だったので不安でしたが、こちらの塩焼きは箸で簡単に骨から身が取れ美味しくいただけました。
胡麻豆腐はかけている餡に生姜が入っていて福井県の永平寺で食べたものとは違った味わいで良かったです。
夕食も上品盛付けされているのですが朝食は重箱で出され中に何が入っているのか蓋を開けるまでワクワク出来る楽しみがあって良かったです。
最後に納豆汁と豆ご飯を残してすみませんでした。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
ふ様
この度はつかさや旅館にご来館誠に有難うございました。
その土地土地のもつ文化が、お料理を頂くと感じられますよね。
とても素晴らしいことだと私も思います。
庄内地方にもその土地土地で長く食べ、作り、語り継がれた味があります。
ごま豆腐の餡かけも北前船の歴史までさかのぼります。
伝統を継承することができるのも、ふ様や他の場所から来ていただいて
召し上がって頂け、郷土の料理を気に入って頂けるからだと思います。
次回は是非納豆汁、豆ごはんも召し上がれますように★
いつでもふ様のご来館をお待ち申し上げております。
それでは失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2013/1/9
かほりさん
投稿日:2013/1/3
若旦那と若女将が頑張っている感じがとても印象的でした。
いままで家庭的なお宿が若干苦手でしたが、考え方が少しかわりました。
すべて女将手作りのお料理は、夕食も朝食も手間暇かけて作っている感じが何より貴重に思えました。
確かに甘めの味つけでしたが、そういう土地柄なのだと思い楽しみましたし、地酒がすすみました。
お風呂は狭いからこそ、常にかけ流しで新鮮なお湯に入れるのは良いと思います。ただ先客がいると入るのを遠慮している方もロビーで見かけましたし、私自身は浴室に入って行ったら逆に先客の方が遠慮して早々に出ていかれたので、何だか申し訳なく思いました。
男女別のお風呂はすぐ隣の共同浴場にまかせ、お宿のお風呂は部屋ごとの貸切にすれば、お風呂の評価がもっと上がる気がします。
滞在中ちょっとしたハプニングがありましたが、お気遣いいただき、感謝しています。ありがとうございました。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
かほり様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠に有難うございました。
滞在中本当にご迷惑をおかけいたしましたことを
心からお詫び申し上げます。しかし、かほり様方の優しいお人柄に私たちもとても
救われました。
お料理も地酒も女将と若旦那の愛情がたっぷりでございます。
また是非ゆっくりしに温泉にいらしてくだされば思います。
お風呂でございますが、時間帯で貸し切り風呂にするとどうしても同じ時間に集中してしてしまいうまくいかなかった事がございましたので、今の形をとらせていただいた次第でございます。私たちも最大限お客様にお風呂でゆっくりと寛いでいただきたいと常に考えています。
かほり様貴重なご意見誠にありがとうございます。
またお会いできますことを心より楽しみにしております。
それでは失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2013/1/8
メイさん
投稿日:2012/12/27
口コミ通り料理が最高でした!!夕食も朝食も大変美味しかったです!!量は少なめということでしたが、十分お腹がいっぱいになりました。お風呂が狭くて洗い場が2、3ヶ所しかないのがちょっと大変ですが、泉質は良好です。従業員の方達もとっても親切で、話が面白く訛りが良い感じで楽しい時間を過ごすことができました。今まで泊まった宿の中で間違いなくベスト3に入る宿です。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
メイ様
この度はつかさや旅館にお越しくださいまして、誠にありがとうございました。
お料理がおいしかったとおっしゃっていただき、女将ともども
大変嬉しく思います。つかさや旅館は女将が真心こめて地元の野菜をふんだんに使い、厳選した材料で料理を作っております。
また、従業員の方言も楽しんでいただけたご様子で嬉しく思います。従業員はじめ私共もメイ様たちの元気な笑い声と笑顔に癒されて、
素敵な三名様だの〜と話しておりました。
お風呂場では、窮屈な思いをさせてしまい、
ご迷惑をおかけしてしまったこと心よりお詫び申し上げます。
是非また、皆さまにお会いできますことを楽しみにしております。
それでは、失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/12/28
じゅうさんさん
投稿日:2012/12/7
ペットと共に宿泊。ペットも落ち着いてゆっくり泊まることが出来ました。
朝食の卵かけご飯の美味なること!そしておかずの多さにびっくり!
これをペットと一緒に部屋でゆっくり摂れたので、大変満足し良い思い出となりました。
また、やさしい荘内弁が耳に心地よく、美しい若女将も素敵でした。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
じゅうさん様
この度はももちゃんと一緒に当館をご利用いただき誠にありがとうございます。重ねて、遠路はるばるこの庄内にお越しくださったことに感謝申し上げます。
当館の朝食は女将の全て手づくりの田舎のごっつぉでございます。決して豪勢ではありませんが、この土地で受け継がれてきたおふくろの味。少量でたくさんのお料理を召し上がっていただきたいと思っております。じゅうさん様がお見えのころは新米の本当においしい時期でした(今も美味しいですよ〜)。わんぱく農場の卵は非常にシンプルな味。嫌な臭いなどは全くない健康的な味です。美味しい新米、美味しい卵、美味しいお醤油で私も何杯もご飯がススミます!!
スタッフの庄内弁は聞き取れましたか?ネイティブスピーカーですので(笑)
若女将共々、またお会いできるのを楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/12/8
ゴンちゃんさん
投稿日:2012/12/1
ゴンちゃんさんの湯田川温泉 つかさや旅館のクチコミ 2012/10/31
2度目の宿泊でした。
やはり、当旅館の源泉掛け流しの温泉はいいですね。
夕食は品数は多かったですが、私の口には合わない料理が数点あって残念でした。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
ゴンちゃん様
この度もご来館ありがとうございます!
湯田川温泉は源泉が42度で1つの源泉を9軒の旅館で分け合ってご提供しております。湯量は全国的に見れば多くはありませんが、かけ流しでご提供させていただいております。また、湯田川温泉のお湯の特徴は新鮮であることもあります。特にお肌にはてきめんの効果が出ているとお客様にもお褒め頂いております。
お料理が合わなかったものがあったとのこと。前回は素泊まりプランでしたので、ゴンちゃん様のお好みがわからず申し訳ありませんでした。10月末の料理は山のものも多く取り入れてございました。里芋やカラトリイモ、あけびなどは風味が強いものがあったのかな、と思います。女将の料理は昔ながらのこの庄内の味付けで少し甘めの料理もあります。是非、次回機会がありましたら、お好みをしっかり伺ったうえで満足頂けるようにしたいと思います。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/12/7
じゅんこママさん
投稿日:2012/11/5
小さな旅館でしたが、とても親切でした。
温泉もよかったです。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
じゅんこママ様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠に有難うございました。
庄内弁での接客も温かみを感じてくださる方が多くいらっしゃいますことを
とてもうれしく思います。
温泉も源泉かけ流しのお風呂でゆっくり温まっていただけましたでしょうか。
小さなお風呂ではございますが、源泉かけ流しいつでも一番風呂なのはこの上ない
贅沢と感じてくだされば幸いでございます。
またじゅんこママ様にお会いできますことを心よりお待ち申しあげております。
それでは、失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/11/18
にっきさん
投稿日:2012/10/27
二日間お世話になりました。ありがとうございました。口コミ通り料理は大変美味しかったです(甘口なのは地域柄でしょうか?)部屋も清潔、大満足でした。のんびりできました、是非また利用したい宿です。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
にっき様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠に有難うございました。
二日間のご滞在でございましたが、のんびりと過ごせたというお言葉に
私共も大変嬉しく思います。
女将の真心こもったお食事も気に入っていただけて良かったです。
私も埼玉県から嫁いで庄内の味を知ったとき、全体的に甘口で優しい味付けのものが多いなと感じました。おそらく土地柄もあると思いますし、北前船の歴史にもあんかけなどは登場いたしますので、
伝統料理も甘いものが多いのかなと思います。
また是非つかさや旅館にゆっくりのんびりしにいらしてくださいませ。
にっき様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/11/18
ゴンちゃんさん
投稿日:2012/10/4
酒田出張の際にお世話になりました。
当旅館の溢れんばかりの掛け流し温泉には大満足です。泉質も柔らかで、浸かっているだけで幸せな気分になれました。
温泉街全体の雰囲気も落ち着いていて、私好みです。
また、お世話になりたいと思いました。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
ゴンちゃん様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠に有難うございました。
源泉かけ流しの温泉でゆっくりできましたこと嬉しく思います。
冬に近づくにつれお風呂がしみる季節になって参りました。
またゴンちゃん様のお越しをお待ちしております。
機会がございましたら女将特製のおもてなし料理や若旦那おすすめの地酒もございますので
時間がありましたらそちらもお薦めいたします。
それではまたお会いできますことを楽しみにしております。
失礼いたします。
若女将 庄司愛恵
返信日:2012/10/18
ノリノリさん
投稿日:2012/10/1
ノリノリさんの湯田川温泉 つかさや旅館のクチコミ 2012/09/29
若旦那からの案内で湯田川神楽をやるとの事だったので、神楽を見に行きました。いつもながら、料理の品数も豊富で、味も良く大満足でした。温泉の温度も丁度よく、ゆっくりとつかって疲れをいやせました。何よりも、若旦那と若女将の笑顔に癒されました。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
ノリノリ様
この度もご来館ありがとうございます!!またお会いできてうれしく思います。
お仕事のほうのご心配はございませんでしたか?天候が荒れると、多くの皆様がみえないところでお仕事を抱えていることがわかります。ゆっくりお話しできてうれしかったです。
このたびはちょうど当方が計画した、「湯田川温泉神楽でワハハと笑おう!プロジェクト」にご一緒できたことが何よりでございました。わが娘もまだ幼すぎて理解が進んでいないのか、全く怖がらず獅子に頭を噛んでもらったことが今でも思い出されます(笑)
何度も来ていただいてるノリノリ様にこそ、このような湯田川温泉の伝統芸を見て頂きたく思います。またもっともっと湯田川温泉を好きになってくださいね!!
私たちの笑顔もノリノリ様の笑顔があってこそだと思っております。
ぜひ、またお会いできる日を楽しみにしております。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/10/5
かどさん
投稿日:2012/9/29
幼児2人連れての旅行でした。子連れということで、夕食の時に早めにご飯とお味噌汁を出していただく気遣いをしてもらい、仲居さんに親切にしてもらいました。子供達は若女将さんと娘さんに一緒に遊んでもらったり、抱っこしてもらったりと温かな従業員の方たちのアットホームな雰囲気にホッとしました。お湯も柔らかく、お料理も地魚や野菜たっぷり使っていて美味しかったです。ただお風呂が狭かったのは残念でした。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
かど様
この度はつかさや旅館にご来館くださいまして誠に有難うございました。
こちらこそ、娘と遊んでくださり本当にありがとうございました。
かど様ご家族が帰られてから、娘がなんだか悲しそうな感じでした。
私も赤ちゃんを抱っこできて少し昔を思い出し、かわいらしい姿に心が和みました。ありがとうございました。
つかさや旅館のスタッフ皆子供も大好きでございます。
いつでもお越しをお待ちしておりますので、またぜひいらしてくださればと思います。
それでは、失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/10/2
ギーヤさん
投稿日:2012/9/20
今回一人旅で2泊の利用でしたが料理はおいしくレパートリーも豊富でした。またなんといってもお酒の飲みくらべはいろいろな地の酒が楽しめて良かったです。すぐ近くに酒屋がありお土産に日本酒を何本か購入しました。若大将とのお酒談義も面白く女将を筆頭に従業員の皆さんの接客も良かったです。個人的にはまた利用したい旅館です。
料理は今後の更なる期待を込めて評価は4としました。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
ギーヤ様
このたびはご来館ありがとうございます。二日間の酒肴プランでの滞在、誠にありがとうございます。また、返信が遅れてしまったことにお詫び申し上げます。
お酒も気に入って頂き、大変うれしく思います。お酒の好きな方とお話しできることがこの旅館での数少ない楽しみでもあります!!!こちらこそお礼を申し上げたいくらいです。私のほうが静岡の日本酒の話、なかなか雑誌では手に入らない地元ならではの話にどんどん興味を持っていかれました(笑)
なかなか外に出ることが少ない私にとって、ギーヤ様の話してくださった内容があたかも違う土地に行った気分にさせていただきます!!お酒の異文化交流がおこなわれております(笑)
ぜひ、次回も日本酒話に花を咲かせ、一層勉強した酒肴をギーヤ様に提供できればと思います!
従業員ともども、またのご来館をお待ちしております。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/10/5
きんちゃんさん
投稿日:2012/9/17
愛犬を連れてお世話になりました。
こちらのお湯のすばらしさと、食事のおいしさに感動し今回が2度目の訪問でした。
仲居さんは変わらずきさくな方で安心します。
お湯は相変わらずすばらしいし、ごはんも申し分なくおいしいし、食べきれないほどです。
前回、気になった煙草のにおいはほとんどありませんでした。
欲を言えば、部屋にトイレがあるとうれしいなぁ、と思います。
今回はかわいいお子さんがお出迎えしてくれました。
前回は真冬、今回は真夏の来訪だったので、次回は過ごしやすい季節にお邪魔できればなぁと思います。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
きんちゃん様
いつもつかさや旅館にお越しくださり誠に有難うございます。
この度のご滞在もワンちゃんとご一緒にゆっくりできましたでしょうか?
今年は湯田川温泉開湯1300年の記念の年でございました。
1300年もの長い間こんこんと湧き出る温泉は本当に自然の恵みのなにものでも
ありません。
またぜひ、きんちゃん様が湯田川の温泉につかりにいらしてくださいませ。
娘もその時は「いらっしゃいませ」くらい言えるのかな?^^
湯田川の春もお勧めです。梅林公園に綺麗な梅の花が咲く3月〜4月。
梅まつりもありまして、湯田川神楽などの催しもございます。
是非是非またいらしてくださいませ。
その日を楽しみにしております。それでは失礼いたします。
若女将 庄司愛恵
返信日:2012/10/2
maggieさん
投稿日:2012/9/9
This is a wonderful hotel and run by a very good family. It's given me a warm feeling when staying in this hotel. The staffs are good and the food is very fresh and good taste. It was so relax to spend one night in this hotel and glad to meeting the hotel's owner. We will come back again ... for sure.
TsukasayaRyokan Wakadanna Takehikoからの返信
To Ms.maggie
I really want to say thank you so much for coming and great presents. Your message made our staffs very very happy!!
I was glad when I met to your family on my hotel's passage. So, your family's smile made me so warming. My wife and daughter had a great time!!
By all means,you are very welcome always to visit Japan,Yutagawa onsen.
Thank you !! See you again!!
Wakadanna Takehiko
返信日:2012/9/15
ハマの姐さんさん
投稿日:2012/9/8
フレンドリーな仲居さんの方言に癒されてくつろぐことができました。
夕食は久しぶりに満点、文句無しに美味しかったです。
若旦那さん推薦のおススメ冷酒のセットは、どれも旨くて堪能しました♪
せっかくの山形なので、デザートは西瓜ではなくさくらんぼ(シーズン終わってますが)が食べたかったです。
朝食はごく普通の旅館の朝ごはんの趣ですが、ご飯はやはり美味しいですね。
温泉は、泉質は良くても狭いのが残念。小さいほうは一人しか満足に入れないと思います。お風呂のアメニティももう少しあって欲しい。隣の公共浴場に行けば良かったのかな・・・?
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
ハマの姐さん様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠にありがとうございました。
仲居の庄内弁も若旦那お勧めの日本酒も気に入っていただけて嬉しく思います。
朝食ではこの時期が旬のスイカをださせていただきました。
お風呂では狭い湯船でご迷惑おかけいたしました。
誠に申し訳ございませんでした。
しかし、源泉かけ流しのいつも一番風呂のお風呂は小ささならではの楽しみでもございます。
お風呂のアメニティも化粧水いらずの泉質を存分に味わっていただきたくあえて、
さまざま置いてありませんでした。
しかし貴重なご意見ありがとうございます。
隣の正面湯もお勧めでございますので、是非機会がございましたらまたいらしてくださいませ。
それでは、失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/9/11
つるぎさん
投稿日:2012/9/4
ツーリング一人旅の金曜に宿泊。決して豪華ではありませんが、かけ流しの極上のお湯、地元の素材に手間ひまをかけた美味しい食事と美酒、小さな宿ならではの心のこもったもてなしを満喫しました。湯田川のお湯のように柔らかくあたたかな笑顔に見送られて、気持ちよく走り出せました。孟宗竹の季節にぜひ再訪したいと思います。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
つるぎ様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして誠にありがとうございました。
暑い日が続く中でのご来館でございましたが、
庄内の夏も満喫していただけましたでしょうか?
つるぎ様のおほめのお言葉とても嬉しく思います。
おもてなしのお料理は庄内の新鮮な食材を使い女将が真心こめて作っております。
五月には孟宗づくしのお膳でつるぎ様のお越しをお待ちしております。
それでは、失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/9/11
しまうさぎさん
投稿日:2012/8/25
こじんまりとした素敵な宿でした。
お風呂とかは、狭い感じがしますが、お水がいいみたいでツルツルになりました。
若旦那、若女将さんはじめ仲居さんも感じが良くて、また行きたいお宿です。
お料理も食べきれないほどで残してしまったのですが…すいません
また、紅葉の時期にお邪魔させて頂きたいと思います。
つかさや旅館からの返信
しまうさぎ様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
お風呂は源泉かけ流しのちょうどいい42度の温度でございます。
美肌の湯といわれているくらいしっとりとした泉質なのを実感していただけたご様子で
良かったです。
料理も女将が心をこめて一品一品手作りで出させていただいております。
また季節ごとに旬の野菜やお魚をふんだんにつかった料理でおもてなしいたします☆
ぜひまた紅葉の時期にいらしてください。
心よりお待ち申し上げております。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/9/1
はまさん
投稿日:2012/8/15
はまさんの湯田川温泉 つかさや旅館のクチコミ 2012/08/08
今年は、2日続けて飲み比べ10種を戴いたのですが、
そのお味も最高で、料理とともに堪能させて頂きました。
若旦那の出してくれる日本酒には、はずれが無くて、訪問のたび
感動しております。
夏といえば、岩牡蠣と夏野菜。
岩牡蠣は、初日は、フライで、二日目は、生で出して頂いたのですが、
どちらも甲乙つけがたいお味でありました。
夏野菜は、美味しくて、東京でこのような野菜は食べられないなあ。
夏野菜の冷やし煮物、だだちゃ豆、など、美味しい野菜を
沢山食べられて、今回も大満足でした。
またお世話になります。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
はま様
いつもつかさや旅館にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
素敵なお土産もいつも本当に有難うございます。
日本酒も夏野菜をふんだんに使ったお料理も気に入っていただけて
良かったです☆
庄内の野菜は本当においしいと私も実感しております。
また是非ゆっくりお越しくださいませ。
花乃もよちよち歩き始めました。次にお会いする時は走っているかな?
遊んでくださってありがとうございます。
それでは、失礼いたします。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/9/1
3200TTさん
投稿日:2012/8/11
東京から車での一人旅、三泊中一泊目にお世話になりました。
羽黒山参拝と、毎月地産品やお米を送って頂いている生産者の方を訪ねるのを兼ねての旅でした。
温泉は無色無臭で後からポカポカ〜長湯は必至です。食事は質・量共に文句無し!地酒に合います。…ビールだと食べきれない程。二食共に部屋出しは一人旅には有り難し!女将・若女将・従業員の方々、皆さん気さくにお話頂き癒されました〜。
次回は連泊で伺いたい素敵な宿でした!
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵からの返信
3200TT様
この度はつかさや旅館にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
お車の運転お疲れさまでした。
湯田川温泉のお湯でゆっくり寛ぎの時間を過ごすことができましたでしょうか?
3200TT様とのお話もとても楽しかったです☆
また是非是非いらしてくださいませ。
つかさや旅館スタッフ一同お待ちしております。
つかさや旅館 若女将 庄司愛恵
返信日:2012/9/1
ノリノリさん
投稿日:2012/7/10
ノリノリさんの湯田川温泉 つかさや旅館のクチコミ 2012/07/07
2度目の利用です。前回は冬にお世話になりましたが、今回は蛍が見れるというので7月の利用となりました。前回も食事がよかったので今回も期待をしていきましたが、地元の旬の食材がいろいろ出てきて大満足でした。お風呂も広めのお風呂とこじんまりとしたお風呂が男女入れ替え制で両方楽しめました。とにかくどの季節に行ってもよい宿だと思います。又機会があれば利用したいと思います。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
ノリノリ様
ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
このたびもご利用ありがとうございます。ゆっくりお過ごしになれたご様子で安心いたしました。
夏になりますと、庄内の野菜がどんどん出てきます。当館は中でも野菜作りが特に上手な方からの旬の野菜をいただいております。えぐみがなく、かつしっかり味の付いた野菜が目白押しです。それに加え、海のもの、特に岩牡蠣のおいしい季節です。私も片手で数えるくらいしか食べておりませんが、この海のミルクが何とも言えない滋味深い味わいを感じさせてもらえます。いつ来ていただいてもこちらのおいしい食材をそのものの味を楽しめるような調理でご提供いたします。
ノリノリ様のおこしをいつでもお待ちしております。
お風呂も楽しんでいただけてうれしく思います。
秋は9/15,29には湯田川神楽の演舞もございます。ご参考までに。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/8/5
かるさん
投稿日:2012/7/8
お部屋、館内、共同トイレなど丁寧に掃除してあり快適に過ごせました。
食事も大変美味しく中でものどくろの塩焼きは塩加減、焼き加減が絶妙でとても美味しかった。
温泉の泉質が良くお風呂あがりに化粧水を付けなくてもしっとりツルツルです
従業員の皆様のアットホームで温かい接客に癒されました
またぜひお世話になりたいと思います。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
かる様
この度はご来館ありがとうございます。
父親になってみると、娘と年の近いお子様を見るとなんだかほのぼのしてしまうのは父親の症状なのでしょうか(笑)お子様とご一緒に私たちも楽しませていただきました。誠にありがとうございます。
快適にお過ごしなられてようで大変うれしく思います。湯田川温泉のお湯は本当に肌にやさしいと思います。保温力もあり、非常に気持ちいい温泉です。特にかる様との相性も抜群だったと思われます!ぜひ、何度も入ってお肌つるつるになってくださいね〜。
お食事も楽しんでいただけて非常にうれしいです!のど黒も定期的に入る魚ではありませんが、とても脂がおいしいお魚です、焼き場担当は当館の主人でございます(若旦那の実父)。ニヤリとしておりました(笑)
いつでもお待ちしておりますので、お気軽に湯田川温泉にいらしてください。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/7/14
ろんろんさん
投稿日:2012/6/28
妻がホタルを見たいと言う事で、宿泊前日に急遽予約させて頂きました。
プランでは、部屋の広さが6畳or8畳との事でしたが、案内していただいた部屋は6畳+8畳の広いお部屋でびっくり!!
嬉しいサプライズでした。
お部屋だけでなく館内の全てに清掃が行き届いていて、とても気持ちよく過ごす事が出来ました。
仲居さんも親切で気さくな方ばかりで、滞在中は本当に快適に過ごす事が出来ました。
食事は、夕食・朝食ともに品数が多く、とても美味しかったです。
お風呂は、入浴されている方がいるかどうか確認してから入りましたので、休前日にもかかわらず、3回の入浴全て1人入浴の独占状態でした。
肝心のホタルですが、宿泊中にホタルの里に2回行きましたが、見る事は出来ず、その点だけが唯一残念でした。(見れる見れないの情報があれば助かります)
自宅から近ければ、1ヶ月に1回は泊まりたい!!と思う宿でした。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
ろんろん様
この度はご来館ありがとうございます。
蛍のご案内不足は大変失礼いたしました。蛍を楽しみにいらしたのに適切なご案内ができなかったことにお詫び申し上げます。蛍自体も自然のものでして見れない時もございます。とはいえ、お見せできなかったことも心苦しく思います。
お部屋も喜んでいただけてありがとうございます。お部屋の清掃は当然のことですが、より心配りをして快適に過ごしていただけるように精進いたします!
お食事は畑のものが収穫され始めましたのでおいしい野菜をどんどんご提供できるようになっております。本当にいいものを召し上がっていただき、違う季節にも楽しんでいただければと思います。
ぜひ次回は、隣の正面湯もご利用ください。泉質は同じですが、湯量と浴槽の深さの違いと天井の高さで違う雰囲気を味わえます!
この度はありがとうございました。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/7/13
Keithさん
投稿日:2012/6/5
たそがれ清兵衛のロケに使われたという由豆佐売(ゆずさめ)神社、その階段からまっすぐ見下ろす先にあることから『正面の湯』と名付けづけられた共同浴場、その隣に宿があります。
女将さんの案内でその『正面の湯』へ。まだ明るい光が降り注ぎ、なんともほのぼのとした雰囲気に、すっかりくつろぐ。
夕食は、孟宗、姫竹、手を尽くした筍料理の数々。野趣溢れる筍の田楽、ついお代わりをしてしまった筍ごはん。
たまたまその日は地元のお祭りの前夜祭。仲居さんから『お神楽が来ているから見に行かれたらどうですか』声を掛けて頂き、外に出る。
笛や太鼓の鳴る中、獅子舞に2度頭を咬んでもらい、厄祓いが出来ました。
次の朝、桜が散る道を、いつまでも見えなくなるまで手を振る女将さんの姿。
ふとした心遣い、人情が心に沁み、また訪れてみたいと感じた旅でした。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
Keith様
この度はご来館ありがとうございます。湯田川を堪能して頂けた様子で何よりでございます。まだ明りのあるときに浸かる正面湯ほど気持ちいいものはありません。とっても気持ちが和らぎます。
夕食も孟宗を始め、山の物をご提供できるこの時期。湯田川の旬の季節です。
お代わりして頂くほど美味しいとのお言葉。女将も嬉しそうです!!
Keith様がいらした日は由豆佐売神社例大祭の前夜祭でございました。翌日は湯田川には大祭で披露される神楽とは別に里神楽である湯田川温泉神楽もございます。
これは非常にぎやかな楽しい神楽でございます。Keith様でしたら、とても気に入って頂けると思います。7/26,7/27、9/15,9/29に湯田川温泉神楽がございます。もしご都合が合えば、楽しい一夜になると思います。
是非、お会いできるのを楽しみにしております。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/6/11
マリンさん
投稿日:2012/5/10
ペットを連れての夫婦旅です。海に近いことと、料理がおいしいことが条件でしたので、その点ではとても満足でした。季節の食材を生かしながら、手を尽くした調理が味とともに伝わってきました。それ故、量が多すぎても残すのが申し訳なく感じてしまいます。 少量メニュウもほしいかと。また部屋にトイレがないのが不便でした。風呂も少し狭いですが、我慢の範囲でしょう。スタッフのみなさん全員での見送りとペットの犬をかわいがってくださったのには感激です。また違う季節の料理を食べに行きたいと思います。
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦からの返信
マリン様
この度はご来館ありがとうございます。当館のお料理をご提供できてうれしく思います。
当館は既製品のお料理は一切使わず、すべて素材一つ一つから献立を組み立てております。
ですので、季節の決まったものしか提供できませんが、その分季節を十分楽しむことはできます。
お料理の量が多かったようですね。申し訳ございません。
別プランに「お料理控えめで割安☆平日9450円(2名様〜)」がございます。もちろん料理の追加注文も承りますので、不足の時はおっしゃって下さいませ。
当館スタッフはワンちゃんを好きです(笑)こちらこそ、そちらにご迷惑をおかけしていないか心配になるほどです!喜んでいただけて嬉しく思います。
当館お部屋にトイレが付いていないことでご不便をおかけいたします。
お会いできるのを楽しみにしております!
つかさや旅館 若旦那 庄司丈彦
返信日:2012/6/11