宿番号:355720
割烹旅館寿美礼 〜下関で本場のとらふぐ料理を愉しむ宿〜のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
■□■関門トンネル通行止めのお知らせ■□■ 開通後50年が経過した関門トンネルの大規模リフレッシュ工事に伴い、平成21年12月18日(金曜)24時まで、関門トンネル車道及び人道が終日全面通行止めとなりますので、...
甲冑・官女衣装着付け体験のご案内 体験していただくのはとっても簡単。長府毛利邸に入場して、甲冑衣装等の着付けを希望される旨をお申し出ください。長府毛利邸の一室で着付けをさせていただきます。 ※紅葉時...
その名も「源平ナイトIN赤間神宮」と題して歴史千年舞台を再現。平家が義経が、武蔵が小次郎が 晋作が龍馬がこの関門海峡に夢をかけた者たちの物語が始まる。 ご宿泊の方は観覧無料とし、ご予約にて座席指定が出...
「本場には本場の訳がある」をキーワードに、まずは夕食を当館で食べてから、そのウンチクを頭のそばにおいてから翌日「世界中のふぐが集まる水族館(海響館)へGO」。おっとその前に、腹ごしらいとして、唐戸市場...
やってまいりました「ふく」のシーズン。下関は9月29日が解禁日ですが、実日本一のふぐ集積の下関は、全国の解禁日が異なる為に、1年中ふぐを食べることが出来ます。しかも当館で食べる場合は お土産もふくにちなん...
巌流島の島内滞在時間中に遊べる企画をご用意しました。家族連れや友人、カップルなどに最適が、団体ツアーのお客様にも楽しんでいただける企画です。 開催時期 平成21年7月17日(金)〜8月末までの毎日 ※荒天...
現在夏休み中の間、平日であれば、下関駅東口正面にて「ロンドバス」の展示を行っています。 乗るのもヨシ。写真に写すのもヨシ。 全国でロンドバスを見れたり触れたり乗ってみたりする事が出来るのは、ここ下関だ...
「他県で水揚げされたふくが、わざわざ、取引として成り立つ下関に送られてきたと言う経緯がある。」というように、全国のふくが一度、下関に入ってきます。 これは3つの要因が挙げられる 1)近年養殖ふくの...
家族で産業観光をして見たい方、船で遊覧したい方、マニアな下関を見たい方必見 無料だから嬉しいプラン 運航日 平成21年9月5日〜9月26日の土曜日 対象 運航日前日、当館にお泊りのお客様はトどのプラン...
料理には、似合うお酒がつき物で、やはりここにもこだわりがある。通常は地元なら「地元の酒」を勧めるのが普通だが、ここは違う。まず真ん中にある白いお酒が「冷酒吟醸 寿美礼」です。富山県の酒蔵で、『河豚料理...
これは「ヒレ酒用コップ」なんです。2種類じゃないですよ。右が中身が(熱燗)が入っていない時の絵柄で、温度が上ると「ふくの絵」が出てきます。どうです。これ他では早々売っていません。 右の文字は「下関漁港...
「下関に着たけど全部回れなかった・・・」というあなたの為にご用意しました。 ”下関観光トランプ”52枚に下関の観光名所や知ってもらいたい名所をカードにした商品。 なんと当館では「貸出無料」としてトランプ...
旅のプランは、お任せする旅もあれば、「自己流」で行うたびもあります。また大切な方とする旅や 特別にしたい旅も、あるでしょう。そんな中で「割烹旅館」の使い方は意外と組めたりもします。 旅館には、様々なス...
「下関は車では近いけど歩くには、距離がある。」そんな時 「何度も下関に来たから行ったことのない下関を見たい」そんな時 実は、下関は「映画のロケ地」として7本の映画を撮影されました。そんなマニアな場所を...
〜無料手荷物配達サービス〜 JRにて新下関駅(通年)または下関駅(今年10月から来年3月)に到着された方で「午後12時45分」までにお荷物を「観光案内所」にお預けいただくと、当館までお荷物を運ぶサービス...
作曲家 和田薫 この旅館に生まれ育った彼が、初めて作曲家活動したのが、旧宴会場の「寿」でした。 この宴会場を2008年夏にリファインし、 レストラン&ギャラリー 「薫 the room」として 新たに生まれ変わり...