宿・ホテル予約 > 青森県 > 八戸 > 八戸 > アパホテル〈八戸中央〉のブログ詳細

宿番号:355952

「氷都八戸」のシンボル、YSアリーナまで徒歩約10分!

本八戸駅より徒歩15分。 提携駐車場:ホテル隣の「八青パーキング」※一部入出庫不可時間帯あり

アパホテル〈八戸中央〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 皆さん私たちの言葉が聞き取れますか?!

    更新 : 2025/1/27 1:25

    いつもいつも私どものブログをご熟読して頂きありがとうございます(^_-)-☆

    いつも八戸の見どころを皆様にご案内している私どもですが…本日は少し違ったお話をさせて頂こうかと思います♪
    題して…『八戸の言葉』です!!

    やはり皆様が当ホテルにご来館された時…このスタッフなまってるなぁって感じられているのでしょうか?!実はお客さまからそう言ったお声を頂戴したことはなく、これってちゃんと私たちの話している言葉がいかに標準語に近いものなのかと証明してくれていると言っても過言ではない!!と言いたいところですが…過言ですよねきっと(>_<)

    私たち青森県民はかなりなまっています。自覚は…ややありというとこでしょうか…。
    イントネーションが違うとはあまり思っていません。ただそもそも使う言葉か違うことは多々あるんです。例えば、標準語ではテレビの話をしている時、今日6時半からサザエさんやるって言いますよね?青森ではサザエさんがやるのではなく、入るんです。

    サザエさんはやりません。入るんです。6時半からサザエさんが入ると言います。
    え??どこに??って言いたくなっちゃいますよねw
    ほっぺたをつねる…ではなくほっぺたをちぎると言います…残酷…
    ガソリンを入れる…ではなく油をつめると言います…もはや何の話…

    と方言が満載の私たちです。
    お客様に私たちの言葉が聞き取れていないなんてことが実はあったりするのではないのでしょうか??やっぱり青森の人はなまってるなぁって感じたりしたときは遠慮なくお声かけください。私たち傷つきませんから…少ししか(笑)
    いやいやそんなことよりも心配なのはちゃんと私たちの言葉がお客様に伝わっているかということ。こればかりは青森県民同士では確認のしようがありませんので、遠慮なさらずに、ご理解頂けるまでお話しさせていただくのでどうぞお声掛けくださいね(^^)

    皆様のご来館を心よりお持ちしております…翻訳機を用意して!(^^)!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。