宿・ホテル予約 > 青森県 > 八戸 > 八戸 > アパホテル〈八戸中央〉のブログ詳細

宿番号:355952

「氷都八戸」のシンボル、YSアリーナまで徒歩約10分!

本八戸駅より徒歩15分。 提携駐車場:ホテル隣の「八青パーキング」※一部入出庫不可時間帯あり

アパホテル〈八戸中央〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • NEW

    お盆の過ごし方

    更新 : 2025/8/16 13:38

    皆さま、こんにちは。夏祭りも終わり、季節も秋へと近づいてきていていますが、まだまだ暑い日が続いていますね。
     今回は「お盆」について、書いていこうと思います。お盆の期間は一般的に8/13〜8/16となっておりますが、地域によって違いが有ることをご存知ですか?各地域のお盆の過ごし方について調べてみました。
     元々お盆とは、日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事となっています。
     期間は8/13〜16ですが、スタッフ同士の会話で地域によって違う事が分かりました。ある地区では8/13の午後から始まり、8/16の午前中に終わります。別地区では8/14から8/16であったりするそうです。
     期間中の夜には、迎え火といって松の木を燃やして、祖先の霊を迎えたりしますが、別の地域では自宅前では燃やさず、お盆最終日に地区でまとめて燃やしているようです。
     お盆の最終日には、仏壇に「背中あて」という物をお供えします。ご先祖様がお土産を背負って帰る際に、背中が痛くならないようにと供える食べ物です。八戸地方の風習で、小麦粉を平たく伸ばして茹で、きな粉や砂糖をまぶして食べます。八戸地方の風習だったとは知りませんでした。
     お盆の過ごし方には、各地域によっていろいろありとても勉強になりました。だんだんと秋に近づいてきてますが、身体を壊さないように暑い夏を過ごしていけたらいいなと思っております。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。