宿番号:355952
☆国際免許の種類について…☆
更新 : 2025/10/4 13:15
皆さま、こんにちは!八戸は朝晩冷え込む日が多くなって参りました。就寝時の毛布が必要になってきております。
さて、先日韓国からいらっしゃったお客様とレンタカー予約のやり取りをしたなかで、「国際免許」についてのお話があったので、興味が沸き調べてみました。
国際免許(国外運転免許証)は、日本で発行されたものをジュネーブ条約加盟国で運転する際に必要な免許です。取得には、有効な日本の運転免許証とパスポートが必要で、運転免許センターや指定警察署などで申請できます。有効期限は発行から1年間ですが、日本の運転免許証が失効すると国際免許も無効になる為注意が必要です。
ジュネーブ条約(道路交通に関する条約)加盟国は、アジア州、中近東、アフリカ州、ヨーロッパ州、アメリカ州、オセアニア州などで100か国が加盟しています。加盟国が同条約様式で発行した国際免許証を所持する外国人は、日本国内で運転できますが、日本の国内免許やパスポートなどの携帯が必要です。日本で運転できる国際運転免許証は、条約様式に合致していることが条件で、他の条約(ウィーン条約など)に基づくものは無効です。
国際免許証を取得には様々な手続きがあり、とても勉強になりました。レンタカーを借りた韓国のご夫婦も無事目的地に辿りつけることを願います。