宿番号:355952
☆殿様が愛した奥州菊☆
更新 : 2025/11/7 6:34
皆さま、こんにちは!
只今、紅葉真っ盛り中の八戸公園にて菊花展が開催されます。
江戸中期に各地の殿様の保護奨励によって地域独特の発展を遂げた古典菊の【奥州菊】が展示されます。品種には【瑞雲殿】【華厳の滝】【極楽殿】など名前の通り貫禄や迫力が有りつつも美しさを兼ね備えた奥州菊。
今もなお愛され続けられる【奥州菊】は江戸末期に青森県奥州八戸地方でつくられたそうです。花の上部が両手でギュッとつまんだような形に盛り上がるので【大掴み(おおつかみ)】とも呼ばれ、つかみの部分が山二つの型を【女咲き】、つかみが八の字型を【男咲き】、掴みと走り(外側の太く垂れ下がった花びら)の間にモクモクと雲がわいたような花弁がつくと特に豪快で【雲咲き】と呼ぶそうです。
江戸時代から改良を重ね手塩にかけて育てられた見事な【奥州菊】をご覧になられてはいかがでしょうか(⌒∇⌒)ノ
場所:八戸公園 緑の相談所ホール 入場無料!!
開催日時:11月8日(土) 9:00〜14:30
〜11月9日(日)9:00〜14:00
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン