宿番号:358347
いろりと源泉の宿 湯宿 元河原湯のお知らせ・ブログ
雛の季節に★お手製吊るし雛増殖中♪・・の巻
更新 : 2013/3/25 18:19
「前田クン 桜の絵 飾るから・・きっちり拭いててケロ」
(通訳: きっちり拭いてくださいね)
「奥山クン 曲がってないかみてケロ」
(通訳: 曲がってないか見てくださいね)
そうです!
この絵が登場すると・・いよいよ いよいよ 春がきたきた♪♪という感じになります。
並木一作<伊佐沢の久保の桜> 版画デス。
この伊佐沢の久保の桜は・・山形の桜としてとても親しまれている古い桜の大木なのです♪
東京では桜の見頃がもう過ぎたとか・・・!
お彼岸を過ぎて肘折ではなごり雪のとき。こちらで桜が見られるのは5月初旬かな?!
今は元河原湯の館内には、桜の絵画や活けた桜や春の花々・・
そして雛飾り◆政五郎こけし雛 ◆木目込みお雛様 ◆お手製★吊るし雛 を展示しています。
【その1】政五郎こけし
当家初代・横山政五郎が挽いたこけし雛です。昭和20年代のもの。
この政五郎こけしには熱烈なファンの方も多く、全国各地からわざわざお出でになられます。
他に 政五郎こけし11本を所蔵。
素朴でやさしい表情は館主のお姉さんに似ています♪
只今 2階囲炉裏処に展示しております。
【その2】木目込み雛
とても小さな木目込み雛飾りデス。
51年前=そうなんです・・・私・女将誕生の際に新庄ばあちゃんからプレゼントされたものです。
あー あー もう50年にもなる∴
只今 1階飾り棚に展示しております♪
【その3】お手製★吊るし雛
館内ロビーから各階でご覧いただける<吊るし雛>。
エヘヘ・・・ぜーんぶお手製デス♪♪
今から2年前 2010年の2月からチクチク作り始めた吊るし雛。
毎年増やしていく!・・と少しずつ華やかになってきました。
少しずつ揃ってきました♪
山菜の季節にはお披露目できそうです。
さあ 今日もいっぱいのお客様!
「コウイチ君 きれいな下駄 出してケロ」
(通訳: 出してくださいね)