宿番号:358441
CANDEO HOTELS (カンデオホテルズ)佐野のお知らせ・ブログ
足利の市内が一目に!【織姫神社】
更新 : 2017/9/20 1:15
皆さま、こんにちは!
本日は佐野市の隣,足利の観光スポットをご紹介いたします。
食べ物のブログだけでは観光ができない!
美味しい食事をとった後はどこへ行けばいいのかな〜
と悩んでるお客様は見てください〜
本日の観光スプットは
産業振興と縁結びの神様として【恋人の聖地】に認定された
足利の【織姫神社】でございます!
-----------------------------------------------------------
織姫神社は
足利に機織の神社がないことに気づき、宝永2年(1705年)足利藩主であった戸田忠利が、
伊勢神宮の直轄であり天照大神(あまてらすおおみかみ)の絹の衣を織っていたという
神服織機神社(かんはとりはたどのじんじゃ)の織師、天御鉾命(あめのみほこのみこと)と織女、天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)の二柱を現在の足利市通4丁目にある八雲神社へ合祀。その後、明治12年(1879年)機神山(はたがみやま)(現在の織姫山)の中腹に織姫神社を遷宮した。
-------------------------------------------------------
長い説明文ですが、皆さま織姫神社の歴史はちゃんと覚えましたか〜?
織姫神社はJR足利駅から歩き約30分で
通り道に足利学校などの他の観光地もございますので、
半日の観光ルートの最終観光地としてオススメでございます。
織姫神社へ上る階段は結構な数ですので、
階段が苦手な方は車をご利用し神社の裏側の駐車場からの
ご利用がオススメです。
織姫神社は足利市の一番高いところに位置し
神社からは足利市内が一目で見れる素晴らしいところでございます。
足利市内の風景と恋愛の運気を強くしたいお客様は
是非足を運んでくださいませ 〜
【織姫神社】
◆住所
〒326-0817 栃木県足利市西宮町3889
◆TEL
0284-22-0313
足利は当館から約20分から30分の距離でございます。
混雑してる市内のホテルより当館からのご利用をオススメ致します。