宿・ホテル予約 > 長崎県 > 長崎 > 長崎 > リッチモンドホテル長崎思案橋のブログ詳細

宿番号:358792

新コンセプトルームが話題の観光に好立地なホテル♪♪

路面電車崇福寺行き乗車・「思案橋」下車、『一花(花屋)』右の『思案橋』アーチくぐり直進50m程先左側

リッチモンドホテル長崎思案橋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    10月といえば!龍が舞うアレ!!!

    更新 : 2009/9/6 16:47

    ↑↑↑ この題名でピンときたそこのアナタは長崎大好き人間ですね( ̄▼ ̄)

    もっとヒントですか?

    @龍が舞う
    A手ぬぐいが舞う
    B一度じゃ帰さない
    Cもってこい!

    そう!
    『長崎くんち』です。

    @龍が舞う⇒龍踊りのことです。『りゅうおどり』じゃないです。『じゃおどり』です。写真のように迫力満点の龍が今年も舞いますよ!

    A手ぬぐいが舞う⇒各踊り町が演技をする前に、観客に手ぬぐいを投げます。また、ご祝儀を頂戴した人に差し上げる引出物としても渡しているのです。くんちの出し物の絵が描かれたこの手ぬぐいは、販売もしてますがかなり人気があり、当日には即売り切れるようです。

    B一度じゃ帰さない
    Cもってこい!   ⇒各踊り町が出し物を披露し、帰ろうとしても・・・・

    『もってこーーーーい!!もってこい!』

    ・・の掛け声が響き渡ります。
    観客の方々が叫ぶんですね。つまりアンコールですね。
    私の勝手な推測ですが、1つの出し物につき4回くらいはもってこいされています。声を合わせて観客がひとつになって叫ぶのもまた醍醐味なんですね。


    リッチモンドホテル長崎思案橋では、おくんち桟敷券付きプランを販売中です!!!
    なかなか入手困難な、おくんちを観覧できる桟敷席券ですよ!
    10/7宿泊可能な方はぜひぜひ!!
    ご予約につきましてはいくつか注意事項もございますので、詳しくはプラン詳細をよくよくご覧くださいませ★★

    【2009年長崎くんち踊り町一覧↓】

    ◎上町 (うわまち) 傘鉾・本踊
    ◎元船町 (もとふなまち) 傘鉾・唐船祭
    ◎今籠町 (いまかごまち) 傘鉾・本踊 
    ◎鍛冶屋町 (かじやまち) 傘鉾・宝船・七福神
    ◎油屋町 (あぶらやまち) 傘鉾・川船
    ◎筑後町 (ちくごまち) 傘鉾・龍踊

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。