宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > ホテルマイステイズ京都四条のブログ詳細

宿番号:360286

京都市の中心にある、伝統的かつ現代的な美しさを融合したホテル

地下鉄烏丸線「四条駅」・阪急京都線「烏丸駅」24番出口より西(右)へ徒歩6分。駐車場併設【予約制】

ホテルマイステイズ京都四条のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ■世界遺産 下鴨神社へ■

    更新 : 2013/8/19 16:55

    こんにちは。ホテルマイステイズ京都四条の久野です。

    五山の送り火も終わり、京都の夏のイベントはひと段落。
    少しづつ秋の準備に移っていきます。
    しかし、依然として暑い・暑い・暑いの毎日。
    そんな中、今日ご紹介するのは世界遺産の下鴨神社です。
    糺の森は避暑地としても最適。涼みに行くだけでもいいかもしれません。

    世界遺産として知られている下鴨神社ですが
    今回は少し違った楽しみ方をご紹介します。

    ★本殿前 青色の狛犬・緑色の獅子★

    珍しい色のついた狛犬と獅子です。他の神社に行かれた時にも是非確認して頂きたいのですが
    実は本来色がついたものが正しいものになります。時が経つにつれて色が失われて行きました。
    色がついている狛犬と獅子を見つけたら、そこの神社は相当歴史が古い神社だと言うことになります。

    ★舞殿の天井★

    楼門をくぐると目の前に現れるのが舞殿です。まいどのと呼びます。
    この天井が碁盤の目の中にさらに碁盤の目が描かれているつくりになっています。
    これは皇室との関わりが深く、歴史があるということを指しています。

    ★御手洗の社★

    神社内にある小さな池です。御手洗祭にこの池に足をつけて
    無病息災を願う足つけ神事の場所です。
    その昔地下水脈が豊富でこの池から湧き出る泡の形が
    下鴨神社のお菓子・みたらし団子の形になったと言われています。

    ★縁結びの神・相生社★

    恋愛パワースポットの相生社です。
    連理の賢木と言われ、別々に生えた木が
    成長過程で一本の木につながったことから
    恋愛成就のスポットとして有名になりました。
    写真はその連理の賢木です。

    これ以外にも下鴨神社の見どころはたくさんあります。
    避暑地を探しがてら、世界遺産を楽しんでみてはいかがでしょうか。
    是非お越しくださいませ。

    ホテルマイステイズ京都四条 久野

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。