宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 彦根・長浜 > 長浜 > 尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のブログ詳細

宿番号:360828

夕陽がきれいな奥びわ湖畔に佇む全室半露天付の温泉宿。

ハイクラス

尾上温泉
北陸自動車道長浜ICよりさざなみ街道経由約25分。北陸本線高月駅下車送迎10分、要予約。

尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ベビーラッシュ

    更新 : 2010/4/18 21:24

    まだ満開の桜残る奥びわ湖周辺です。
    海津大崎は見頃のまま一週間が経過しました。いつ散るのでしょうか。

    (今回はちょっと切ない便りですので、ちょっと気持ちが寂しくなっている方はこの先ご遠慮ください。)

     さてさて、当館周辺は今年もベビーラッシュ。
    この季節になると決まって色々な鳥さんが、紅鮎の軒下に居を構えます。今年はなんとセグロセキレイが部屋の露天風呂上にお宅を建てられたので大変。糞や巣の部材が露天風呂に散らかる始末。ということで、卵が産み落とされる前にと撤去にかかりました。露天風呂の上とは言っても屋根裏のような場所。なかなか手が届きません。お箸を使っていちいち掻き出す作業をしていると、なんと既に雛が孵っているではありませんか!さぁ、困りました。とりあえずは巣を箱に移し、雛もそのまま箱に移して別の場所へと巣ごと移動しました。でもやっぱり自然の力を人間が左右するのはいけないようです。今朝確認すると、親鳥が巣に通っているものの、雛の一羽は亡くなっていました・・・。自然と共存できる旅館でありたい。でも、いつのまにか、くもの巣を取り除き、虫が寄り付かないよう、鳩が寄り付かないようにと色々な施術を行ってきたびわ湖岸の旅館には、完全に自然と共存できるまでの受容性はありませんでした。どうやっていけば、くもの巣も不思議でなく、虫達も鳥達も共存できる環境を維持していけるだろう。「害虫と思っていた虫達が実は益虫(作物や環境に好影響をもたらすと私達人間が考える虫の種類)だった」と奇跡のりんご農家木村さんは著書で書いています。駆除しなければと気が逸って、ちょっと鳥さん一家の立場になれてなかったなぁと落ち込んだ一日でした。

     そんな自然いっぱいの中に立つ宿。これからは虫の季節本番です。でも、虫が多いということは環境が良いと言うこと。空気が美味しいということ。空が青くて、水が澄んでいるということ。ちょっとだけそんな風に考えて、自分の生きるペースをゆっくりにしてみよう!なんてを考えた出来事でした。

     ちょっと切ない便りになってしまいましたね、今回。そろそろ巣を架けるツバメも増えてくる頃だし、皆さんも軒下に巣をかけ始めたら、「あ、今年も帰ってきてくれた」そう思いながらツバメの夫婦の顔を眺めてみてください。ちょっとだけ幸せになれる気がします。早く本格的な春にならないかなぁ。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。