宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 彦根・長浜 > 長浜 > 尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のブログ詳細

宿番号:360828

夕陽がきれいな奥びわ湖畔に佇む全室半露天付の温泉宿。

ハイクラス

尾上温泉
北陸自動車道長浜ICよりさざなみ街道経由約25分。北陸本線高月駅下車送迎10分、要予約。

尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ミドリロリロリ

    更新 : 2010/5/18 13:46

     ゴールデンウィーク後に肌寒い日を経て汗ばむ陽気が数日続いた湖北でしたが、一転今日は曇天。お天道様もちょっとお休みですね。

     新緑、真っ盛りです。
    湖北の山々は、場所によって自然のままの広葉樹林と人の手が入った針葉樹林で春に美しい緑のベールをかぶります。緑にはこんなにも種類があったんだなぁと思う季節です。前にこの便りでご案内した500色の色鉛筆。緑だけで100色近く。「囲炉裏で作る茶粥」「恐竜のいた原生林」「幸運の茶柱」「ゆでたてのさやえんどう」。他にもユニークな名前がいっぱい。お茶は緑、これは私の勝手なイメージですが、人によっては焙じ茶を想像するでしょうし、人によってはウーロン茶かもしれない。もちろんフランス人はTHE(テ)と言えば紅茶です。う〜ん、既成概念って恐ろしいですね。それにしても欲しいなぁ〜って眺めちゃいます。500色。1日1色使っても一年半近く。というより、もったいなくて使えそうにありません。となると買っても意味が無い。こういうのを宝の持ち腐れって言うんでしょうね。
     ⇒http://info.felissimo.jp/contents/colors/

     玄関先の熊笹が新葉に替わり始めました。
    ツバメの子育ても順調に進んでいるようです。今年は確認できただけで当館の軒下に5つ。もっとありそうですが、とりあえずツバメ家5夫婦様がお泊まり中です。周囲の木々がいよいよ深緑へと移り行く頃には成鳥となって飛び立つツバメたちの姿を見ることが出来るようになるんでしょうね。

     そうそう、当館向かいのびわ湖の霊場「竹生島」。
    カワウの営巣が盛んで禿山になってしまっている話題も前にお伝えしたところですが、今度はその北側の葛籠尾崎に営巣地が確認されました。いよいよ問題になりそうです。このままではびわ湖北岸の山辺は禿山だらけの地崩れ多発地帯になってしまいます。困りました。そんな竹生島が只今ご開帳真っ只中。どうぞお出かけ下さい。
     ⇒http://www.chikubushima.jp/

     今回は盛りだくさんな便りになってしまいましたね。
    風が爽やかで陽射しも心地よい5月。どうぞお出かけ下さい。6月間際には蛍も出始めますよ。

    *題名にあんまり意味はありません。ゴロ重視です。あしからず。(笑)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。