宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 彦根・長浜 > 長浜 > 尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のブログ詳細

宿番号:360828

夕陽がきれいな奥びわ湖畔に佇む全室半露天付の温泉宿。

ハイクラス

尾上温泉
北陸自動車道長浜ICよりさざなみ街道経由約25分。北陸本線高月駅下車送迎10分、要予約。

尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    もうすぐ一年です。

    更新 : 2012/3/7 12:24

     久しぶりの更新になってしまいました。
    すっかりと春の気配を感じる時期になりました。
    啓蟄も過ぎ、草木の芽吹きが始まりました。
    そしていよいよびわ湖虫の時期。まだ肌寒いのに
    びわ湖虫が飛び始めたことに、自然の時計には
    狂いがないことを実感させられます。

     さて、もうすぐ一年です。
    被災地以外ではすっかりと影の薄くなった
    「東日本大震災」。各電力会社が呼びかける節電にも
    危機感は薄く、以前から節電しようと思えば
    できたんだと言うことに改めて放漫な消費行動を
    反省しています。でも、消費しないと経済は回らないし。
    難しいですね、社会って。と、愚痴ですね、こりゃ。

     覚えておられますか?被災地支援プラン。
    選択された場合は当館負担で義捐金を送るというもの
    ですが、一年分の清算をしてみました。金額にして
    170,000円強。微々たるものですが、皆様の選択に
    その時その時の思いが感じられます。やっぱり直近で
    多いのは福島県支援。少しでもお役にたてれば良いなと
    思いつつ震災後に思いを馳せています。

     11日を機に、街灯も復活させます。
    やっぱり夜の明りは私達を元気づけます。過度に電飾や
    ネオンを付けるわけではないですが、地元の方曰く
    「旅館紅鮎は今日も営業してるな」と明りを見て思うのだ
    そうです。これもある意味での社会貢献なのでしょうか。
    今回の出来ごとではいろんなことを考えさせられました。
    被災地に出向くだけが貢献ではないこと。日本経済が
    回らなくなることが復興への致命傷であること。
    家族の絆を考える機会が増えたこと。大変なことが多い
    1年でしたが、それでも学ぶことも多かった1年のように
    思います。神戸の震災の時に同じようなことを思ったの
    かなと振り返ってみつつ、10年後に東北の太平洋沿岸部が
    神戸のように奇跡の復活を遂げていることを祈るばかり
    です。まだまだ先の長い問題です。「旅館紅鮎」としても
    出来る限りの支援継続をと考えております。支援プラン
    以外にも、さまざまな形を模索しながら。

     しんみりした便りになってしまいました。
    さぁて、びわ湖虫対策。これからが大変です。虫嫌いの
    方にはご不便をおかけする季節の到来ですが、そんな中
    でも紅鮎をよろしくお願いいたします.

     桜のプラン出てます!
    気が向いたら、どうぞおでかけください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。