宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 彦根・長浜 > 長浜 > 尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のブログ詳細

宿番号:360828

夕陽がきれいな奥びわ湖畔に佇む全室半露天付の温泉宿。

ハイクラス

尾上温泉
北陸自動車道長浜ICよりさざなみ街道経由約25分。北陸本線高月駅下車送迎10分、要予約。

尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    夏の梅

    更新 : 2012/7/30 23:02

    こんばんは。
    蓮の話をすると言いつつ一週間以上経ってしまいました。汗
    だめですね、約束違反は。ごめんなさい。そろっと蓮の花も
    終わりに近づいてきた株がちらほら。先週末には滋賀県南部、
    草津市の水生植物園でお祭りイベントがありました。ここ
    では恒例の象鼻杯が振る舞われて、すごく楽しいイベント
    だったようです。毎年開催ですが、蓮の葉っぱの中央の
    くぼみに穴を開けると茎を通して葉っぱに溜まったお酒を
    茎ストロー伝いに飲むことができるのです。お近くで蓮の
    葉っぱが手に入るようであれば、是非一度お試しください。
    青臭く苦みのある独特の味わいが口の中に広がります。

     さてさて、今日は花は花でも梅の花のご案内。
    「え?夏に梅?」と思われる方も多いと思います。そう、
    梅は初春の風物詩。「じゃ、何?」ですね。梅は梅でも
    梅花藻。当館から車で40分ほど走った、伊吹山麓の醒ケ井宿
    で見ごろを迎えた可憐な水草のお話です。画像は今年の宿場
    中央に流れる川の様子。ちょっと見づらいのですが、小さな
    小さな白い花をご覧いただけると思います。これが梅花藻。
    例年はちょこっと花が水面に顔を出しているのですが、
    今年は梅雨の雨量が多かったせいが、川が増水し、なかなか
    顔を出せない様子。でも、水の中で可憐に咲いている花を
    ばっちり見ることができます。

     醒ケ井宿は、「番場の忠太郎」でも有名な番場宿の一つ
    江戸よりで、今でも集落の中に地蔵川という清流が流れて
    いる風情ある場所です。豊富な伊吹山の伏流水のおかげで
    「居醒(いさめ)の清水」という、日本の名水百選にも
    選ばれたおいしい水が飲めるところ。近くにはホタルで
    有名な天の川や「やいと(お灸のこと)」で有名な柏原宿も
    あります。一度お尋ねてみるにはお薦めの場所です。

     そうそう、近くの休憩所「醒ケ井水の宿駅」には醤油
    プリンが売っています。プリンというか、クレームブリュレ
    風の食べ物ですが、ほんのり醤油味は意外と病みつきになる
    逸品です。

     涼を求めるには、やっぱり水辺が一番。
    醒ケ井宿へ、どうぞお出かけください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。