宿番号:360828
尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のお知らせ・ブログ
土用の丑の日といえば?
更新 : 2013/7/22 18:20
なんと、久しぶりの投稿でした。(-_-;)
こんにちは。皆様無事にお過ごしでしょうか。今、ちゃくちゃくとホームページの改装が進んでいますので、もう間もなく公開できると思います。構想3年、HP制作会社さんを待たせに待たせた依頼も、いよいよかと思うと一入です。え?怠慢ではないかって。そうなんです、不徳の致すところなのです。
さて、そんなことはさておきまして、今日は土用の丑の日です。もう一度8月3日にもあるようですが、土曜の丑の日と言えば!そう、梅干しです! えぇ〜!と思われた皆様、常識人です。普通は鰻ですよね。そこをあえてひねくれて、今日は梅干しの記事にしました。ごめんなさい。_(._.)_
梅干しはこの時期に天日干しするのが良いのだそうです。と、当館前に暮らす96歳のオババが申しておりました。毎晩のように当館直営のカラオケに出かけてくる名物おばあちゃんなのですが、「気軽にオババと呼んでくれ」ということで、オババと呼んでいます。オババの得意は小鮎の佃煮。近くの道の駅にも卸しています。秋口には子持ち鮎。そして、年中通して鮒ずしもオババ自慢です。他にはうぐい寿司や山椒の炊いたんなどなど、パワフルかつ料理上手なオババです。この梅はオババ宅前に干されている梅。
鰻と梅干は食い合わせが悪いと言われますが、色々と説があり、個人的には「梅干しを食べると食欲が増幅されるので、それによって高級品の鰻をバクバク食べすぎて困る」という説がお気に入りです。ありそうですもの。ただ、医学的に言えば、一緒に食べたからといってお腹を壊したりすることはないようです。
ということで、土用の丑の日にあえて梅干し。いかにも紅鮎らしい便りでした。(笑)暑い夏、お体にはご自愛くださいますよう。 :)
関連する周辺観光情報
20