宿番号:364360
和のオーベルジュ まつつるのクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
ワッキ−さん
投稿日:2008/11/20
料理へのこだわりとその味はすばらしかったです。料理を食べに行くだけでも十分価値があると思います。源泉かけながしのお風呂も非常に清潔で雰囲気も良く気持ちよかったです。またスタッフの方の接客対応は非常に良く、気持ちよく宿泊することができました。家族総勢13人で泊まったのですが、祖父母も非常に満足し皆がまた来たいと言っていました。非常にお勧めの宿です。
まつつるからの返信
ワッキー様、先日はご家族皆様でのご宿泊本当にありがとうございました。併せ、身に余るお褒めの言葉に大変感激しています。
何といっても祖父母様までご満足頂けたようで嬉しく思います。
まだまだ未熟で素人同然の小さな宿ですが、今後ともお客様の「思い出に残る宿」を永遠のテーマに頑張って行きたいと考えます。
今回ワッキー様のご注文頂いたコースは冬プランということでお鍋がメインとなるものでしたが、春〜秋は地元丹後の旬の食材を使用した会席のコースとなります。次回も皆様お揃いで、違うシーズンの丹後、「まつつる」も是非お試し下さい。
心よりお待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/12/16
げんさん
投稿日:2008/11/17
げんさんの和のオーベルジュ まつつるのクチコミ 2008/11/15
カニを食べたいということで今回宿泊しました。
食べきれない程の量でしかも甲羅焼きや揚げたてのカニ天などメニューもたくさんあり本当に幸せでした。
カニだけじゃなく風呂もいいですよ。宿の方も丁寧な対応をしてくださったので、値段以上のサービスを頂いた気分になりました。
まつつるからの返信
げん様 ご宿泊誠にありがとうございました。
お風呂好きのげん様に温泉をお褒め頂けて光栄に思います。近隣の大きな温泉施設より良かったと言って頂き、とても感激しました。
「まつつる」ならではの蟹フルコースもご堪能頂けたようで本当に良かったです。焼蟹とお鍋の蟹の分量を好みで配分して頂けるのも当かにフルコースの特徴の一つでもあります。
幸せな特別な時間を過ごしていただけたのならこんな嬉しい事はありません。
次回は別シーズンに是非お二人でお越しください。お待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/12/3
旅好きさん
投稿日:2008/11/17
週末お世話になりました。
皆さんの口コミどおり、とっても鮮度の良い美味しいお料理を頂き大満足です!お鍋のプランでしたが、かにも入っていて私達には充分の量でした。食べ始めた瞬間から「まつつるさんに決めて良かった〜また来たい!」と思いました。
お部屋は確かに少し淋しい気はしますが(6畳のお部屋しか空いてなかったので)、おなかいっぱい食べて飲んで寝るだけなので、清潔ですし問題なかったです。温泉もとても気持ちよかったです。
きれいな琴引き浜まで歩いてすぐだし、思い出に残る良い旅が出来ました。色々とお気遣い頂きありがとうございました。また是非お邪魔させて下さいね。
まつつるからの返信
旅好き様、ご家族皆さんでのご宿泊ありがとうございました。
思い出に残る良い旅にしてもらえたようで大変喜んでいます。そのお手伝いが少しでもさせて頂けたのなら幸いです。
これから益々寒くなり、蟹・お鍋が美味しい季節になります。
旅好き様、次回も皆様お揃いで是非丹後へ・まつつるへお越しください。もちろん、冬以外の別シーズンも美味しい食材が山盛りですのでお試し頂きたいです。お待ちしています。
返信日:2008/12/2
もとてんさん
投稿日:2008/11/9
初めて宿泊させていただきました。チェックイン日の11/8は前日から妻の体調が悪く、当日キャンセルするかどうかで悩みました。ですが、暖房器具の我がままを聞いていただいたり、夕食朝食のおいしい食事、源泉掛け流しの温泉を頂いたおかげかチェックアウト時には体調もすっかり回復させていただき、行って良かったと妻も喜んでいました。また、チェックアウト時に勧めていただいた琴引浜の鳴き砂は生憎の天候でしたがちゃんと鳴いてくれました。次回もまた宿泊させていただきたいと思っています。ありがとうございました。
まつつるからの返信
もとてん様 先日はご宿泊誠にありがとうございました。
当日は11月にしては大変寒く、暖房器具の件でご迷惑をお掛けしました。でも奥様の体調が良くなって本当に良かったです。お食事もペロリと召し上がって頂き、とても嬉しかったです。
源泉100%の掛け流し温泉も、小さな宿だからこそ実現しているのですが、循環濾過が主流の中で大変喜ばれています。泉質も単純アルカリ性でトロトロとしたタップリの優しいお湯は美人湯として特に女性には人気があります。もとてん様、また温まりに来て下さい。
これから冬本番で益々寒くなります。お体にはお気を付けて、お二人でまた遊びに来て下さい。お待ちしています。
返信日:2008/12/2
トオルさん
投稿日:2008/11/8
宿の方の接客態度も良く、食事もおいしかったです。
ちょっと遠いですがまた利用したいなあと思いました。
子供がうるさくてご迷惑かけたかもわかりませんが、とても快適に過ごせました。
まつつるからの返信
トオル様 先日はご宿泊ありがとうございました。そしてご主人、30歳のお誕生日おめでとうございます。奥様からの突然のお手紙も有りましたし、思い出に残る旅にしてもらえましたでしょうか?快適にお過ごし頂けたとのことで、大変喜んでいます。そのお手伝いが少しでもさせて頂けたのならば幸いです。
現在こちらは冬の味覚の王様「松葉がに」シーズンの真っ只中です。冬はもちろん、丹後は四季を通じて海・山の旬の食材の宝庫です。トオル様ご家族様も是非また丹後に、まつつるにお揃いで遊びに来て下さい。お待ちしています。
返信日:2008/11/28
みこさん
投稿日:2008/11/5
先日泊まらせていただきました。料理と別にイカを用意していただきありがとうございます。おなかいっぱい、美味しく頂きました。家内も大満足でした。地物を使った料理の数々、最高でしたよ。なんか力が湧いてきて、明日から仕事頑張れるなという気になりました。今度は、12月以降に行こうかな?新酒が出回る時期、そして、カニが美味しい季節。新しい感動を頂きたいと思います。チェックイン時のお茶請けの点数は、ただ単に好みが出ただけです。歯ごたえのない物が、苦手で・・・
まつつるからの返信
みこ様、ご夫婦でのご宿泊誠にありがとうございました。別注の青利烏賊の姿造りも喜んで頂けた様で何よりです。
それに力が湧いて仕事の活力にしてもらえたなんて、そんな嬉しい事はありません。
こちら丹後は初雪も降りましたし、蟹シーズンらしく気温も寒くなってきました。松葉がにを始め、冬の味覚と美味しい地酒を食すには最高の季節になりました。
次回も仲の良いご夫婦で是非、冬の丹後を満喫しにいらして下さい。お待ちしています。
返信日:2008/11/28
くまピンさん
投稿日:2008/11/4
私は身長が184cmあり、たいがいの宿へ行くと浴衣のサイズが合わなく、いつも悲しい思いをしていました。そこで、今回その旨を伝えていたところ、特大サイズを用意して下さっており、着てみるとピッタリで感激しました。聞いたところ、大きいサイズの浴衣を置いておられなかったようで、わざわざ用意してくださったとのことで本当にありがとうございました。料理のほうも私好みの薄味で、上品なだしの味がよく効いており、例えば炊き合わせなどもそれぞれ別々に丁寧に味付けされており、おいしくいただきました。大きな浴衣も用意してくださったことなので、また利用したいと思います。
まつつるからの返信
くまピン様、ご夫婦でのご宿泊誠にありがとうございました。身に余る評価に大変ビックリしています。
毎日お客様から教わる事ばかりですが、何であれ感激して頂けること程、我々スタッフにとって嬉しい事はありません。
施設や備品類などのハード面については、なかなか費用も時間も必要で一度に改善はなかなか困難ですが、気の付くできる事から少しずつ着手していきたいと思います。
もうすぐご家族が増え、しばらく大変な時期でしょうが、落ち着かれましたらまた遊びに来てやって下さい。お待ちしています。
返信日:2008/11/21
えみだすさん
投稿日:2008/10/22
お料理・温泉ともに最高で、とても印象に残る宿でした。どなたかがレビューに書かれてましたが、関西の人がうらやましい!近かったら四季折々に行きたい宿です。
お料理は地場の食材にこだわっていて、よくありがちな「これって、まあおいしいけど、ここで出さなくっても…」というものがなく、どれもみなおいしい!温泉も、とにかく泉質が最高で、お風呂場・脱衣所も清潔で快適、何時間でも入っていたいお風呂でした。
お部屋はもっと広くて、トイレや洗面台が付いていたらなお良しですが、ないものはないんだし、特に不便はありませんでした。館内全体きれいにしていて、宿泊者が快適に過ごせる工夫が感じられました。
遠いのでそうそう行けないのですが、蟹の季節に是非またチャレンジしたいです。でも野菜の季節も捨てがたいな〜。
まつつるからの返信
えみだす様 先日はご夫婦でのご宿泊、そしてご遠方から本当にありがとうございました。
3年前のオープン時にコンセプトとして掲げた「思い出に残る宿」に少し近づけたようで大変嬉しく思います。
まだまだスタッフ一同素人集団で至らぬ所ばかりですが、ハード・ソフト面双方においてお客様が心地よい時間をお過ごし頂ける様、今後も日々邁進していきたいと思います。
こちら丹後は初雪も降り、すっかり蟹シーズンらしくなりました。
お蔭様で沢山のお客様に「まつつる」ならではの蟹フルコースをお召し上がり頂いています。
えみだす様も、大変遠くからで恐縮ですが、機会ありましたら再び丹後・まつつるに遊びに来て下さい。心よりお待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/11/20
やすさん
投稿日:2008/10/14
10/11に泊まらせて頂きました。
とても美味しい料理に、感激しました!
お風呂も、良かったです。
家から近ければ、季節毎に通いたい宿です。
関西の人が羨ましい・・。
また、時間を作ってお邪魔したいと思います。
ありがとうございました。
まつつるからの返信
やす様、先日は遠方よりご来宿頂き、本当にありがとうございました。100%源泉掛け流しの温泉も気に入って頂けたようで大変嬉しく思います。
都会もイイですが、たまに田舎に来て頂いて日頃の疲れを癒して頂ければ幸いです。
冬の松葉ガニはもちろんですが、こちら丹後は山と海の食材が四季折々大変豊富で、それぞれ魅力一杯です。
やす様、遠いですけども、また是非機会がありましたら違うシーズンのまつつる、丹後もお試し下さい。
心よりお待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/11/20
narabaachanさん
投稿日:2008/10/13
narabaachanさんの和のオーベルジュ まつつるのクチコミ
評判どおり、食事は、大満足で、目と口の保養をさせてもらえました。たまたまお祭りの日だったことで、思いがけず、楽しい思いもできてラッキーでした。又必ず行きたい、宿が一軒増えました。帰り少し急いでいたので、さっと帰ってしまったのですが、わざわざご主人から、後でご丁寧にお見送り出来なかったのでと、お電話頂いてちょっと感激しました。
まつつるからの返信
narabaachan様、先日はご夫婦でのご宿泊誠にありがとうございました。クチコミまで頂き、感激しています。
秋祭りのお神輿も喜んでいただけたようで、こちらの若い衆もさぞかし喜んでくれると思います。
こちら丹後はめっきり冬らしくなり、今日は初雪が降りました。narabaachan様ご夫婦も是非次回はまつつるならではの蟹フルコースをお試し下さい。
お待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/11/20
muggsyさん
投稿日:2008/10/9
とても素敵な時間が過ごせました。親子三人で琴引浜と貸切のまつつるを楽しむことができ贅沢をした気分です。いくつか宿を利用してきましたが、息子のタオルなどを準備して頂いたのは初めてで自分の分があることを喜んでいました。チェックインも予定よりかなり早く着きましたが快く対応して頂き、ゆっくり琴引浜と浜辺温泉に行けました。宿の温泉も家族風呂にさせて頂きくつろぐことができました。何よりもご主人の創る地元の食材を使った料理は絶品で、「美味しい」と何度も言わされました。特に白海老塩焼は印象に残った一品です。このとき妻はつわりのピーク?で、正直料理が食べられるか心配でした。しかしまつつるの料理だけはしっかりと食べ気分が悪くならなかったようです。いいことばかり並べていいのでしょうか?また「美味しい」と言いに寄せてもらいたいです。
※評価はオール5。貸切で部屋は5だけど民宿です。他は貸切でなくても5かな?
まつつるからの返信
muggsy様 ファミリー様 先日はご宿泊誠にありがとうございました。高評価のクチコミまで頂き、大変びっくりしています。
温泉・琴引浜・お料理全て喜んで頂けた様で本当に良かったです。息子さんもご満足してもらってましたでしょうか?頂いた松毬はまだ飾ってありますよ、ありがとうございました。
冬の蟹シーズンが始まりましたが、丹後は四季を通じて旬の美味しい食材が山盛りですので、次回はまた別シーズンのまつつるもご家族皆さんでお試し下さい。海水浴も是非連れて来てあげて下さい。次はお1人増えて4人家族ですかね。奥様はお体をお大事に。
しばらくは大変かもしれませんが、落ち着かれたら是非。心よりお待ちしています。
返信日:2008/11/11
うらぼんさん
投稿日:2008/9/17
今回三回目に利用させてもらいましたがきめ細やかな対応と美味しい料理、館内も掃除が行き届いており気持ち良く過ごせました。我が儘を言うなら父が男性用トイレにもウォシュレットを付けてほしいと言ってました。そして今回9月に利用しましたがやはり魚は寒い時期がいいですね。次は是非カニの時期にお伺いしたいです。
まつつるからの返信
うらぼん様先日は3回目のご宿泊本当にありがとうございました。お父様も楽しそうにしていらしたのが大変嬉しかったです。
ウォシュレット付きは現状では男女共温泉のトイレだけになります。どうしてもという場合はそちらをご利用頂けると幸いです。申し訳有りません。
次回の地ガニは是非楽しみにしておいて下さい。こちらもだいぶ寒くなり、蟹シーズンらしくなってきましたので、美味しく召し上がって頂けると思います。
我々もまたお会いできる事を楽しみにしております。
返信日:2008/11/10
ぴよさん
投稿日:2008/9/8
お盆に家族で利用させていただきました。
食事は素晴らしく、いい雰囲気の中でゆっくりといただく事ができました。むしろ、いい気分になり過ぎて少し騒がしかったかもしれません。すいませんでした。
夕食後には、花火もさせていただいて楽しかったです。
気になった点は、部屋の匂い。あとは、ご主人以外の方の接客態度です。ご主人のサービスがよいだけに、他の方が素気なく見えました。
更にお部屋がリフォームされれば、もっと魅力的な宿になると思います。
全体的には、とてもいい思い出ができました。ありがとうございました。
まつつるからの返信
ぴよ様 先日はご家族皆さんでのご宿泊本当にありがとうございました。お食事・温泉ともにご満足頂けたようで大変嬉しく思います。良い思い出創りのお手伝いがさせてもらえたでしょうか?
こちらはそろそろ秋本番で、海の幸・山の幸が益々充実してきました。夏ほどの賑やかさは無いですが、琴引浜の鳴き砂は天候がよければとてもよく鳴いてくれます。鳴き砂体験をして頂くにも大変イイ季節です。
丹後ならではの美味しい食材を存分に召し上がって頂き、美人湯と言われる単純アルカリ性の源泉掛け流し温泉を満喫してもらう事を当初からのコンセプトに掲げ、「思い出に残る宿」を目指して参りました。ご指摘頂いた様に、ハード面をはじめ多くの課題が山積みですが、毎日少しずつ改善・向上できるようスタッフ一同頑張っております。
ぴよ様、次回またご家族皆様で別シーズンの丹後・まつつるをお試し下さい。心よりお待ちしています。
返信日:2008/9/26
misamoreさん
投稿日:2008/9/2
お料理とっても美味しかったです。
接客もすごく良かったです。
お部屋が狭いのとお風呂が狭いのは残念。
まつつるからの返信
misamore様 先日は皆さんでのご宿泊誠にありがとうございました。
お食事ご満足してもらえたようで大変嬉しく思います。
ご宿泊頂いたのは8月末でしたが、9月1日より底引網漁が始まり丹後の秋は種類も量もより沢山の日本海の海の幸が登場します。
四季を通じて海の幸・山の幸が山盛りの丹後に是非次回も皆様でお越し下さい。ありがとうございました。
返信日:2008/9/24
ドキンさん
投稿日:2008/8/26
ドキンさんの和のオーベルジュ まつつるのクチコミ 2008/08/19
昨年末にお世話になり大変、良い思いでとなった『まつつる』さんへ夏の海水浴シーズンにも是非行きたいと考えていましたので、今回母親と子供…後から追加で主人も同行出来るようになりお邪魔させてもらいました。冬の蟹のシーズンとは違い、海で(ちょっと波が荒く少しの遊泳でしたが…)遊んだり、近場のレジャー施設でパン作りをしたりと楽しい2泊でした。なんと言ってもお料理(^^V生魚が苦手なので事前に我がままを伝えさせて頂いていたのですが…ご主人の心遣いが嬉しくてA刺身を炙って頂いたり魚以外の甘エビ、サザエの刺身などなど焼き魚も…どれもこれもスッゴイ美味しく母親も大満足で有意義な2日間でした。次回は冬の蟹シーズンに又、お邪魔しますね!!我が家の恒例行事で毎年、夏と冬に寄らせて頂きたい宿となったのは言うまでもありません。これからもお体に気をつけて頑張ってくださいね。
まつつるからの返信
ドキン様、先日は2泊のご連泊本当にありがとうございました。
ご家族の恒例行事にして頂けるだなんて大変光栄です。
お盆明けで少し波が高く、海で存分に遊んでいただけなかったのが少し残念でしたが、「まつつる」も観光も3日間たっぷり楽しんで頂けたようで本当に良かったです。今回はお母様も来て頂いてもう一つ賑やかでしたね。娘さんも喜んでらっしゃいましたか?
いつお越し頂いてもご満足頂ける様、これからもスタッフ一同頑張って参ります。
早いものであっという間に冬の蟹シーズンがもう目の前にやって参ります。またお会いできる日を楽しみにしています。本当にありがとうございました。
返信日:2008/9/24
TSさん
投稿日:2008/8/25
一泊お世話になりました。
天候はあいにくでしたが、その分ゆっくりした時間をすごす事が出来ました。
食事は、隅から隅まで美味しく、食材へのこだわりと味への追求が伝わってきました。海の幸を堪能しました。お風呂も滑らかなお湯で、肌もスベスベになります。特筆すべき点は、シャワーまでもが温泉であるという事です。
部屋は、確かに…ざっくばらんとしていますが、ホテル並の設備でなくて良いなら不足はありませんでした。お友達同士や、家族旅行にもってこいだと思います。
チェックイン時に戴いたお茶請け菓子も大変美味でした!
まつつるからの返信
TS様 先日はご宿泊誠にありがとうございました。お盆明けという事もあり天候はあまり良くありませんでしたが、お料理・温泉ともにご満足頂けた様で大変喜んでいます。
ご注文頂いた地魚造盛コースは日本海の新鮮な魚介類をふんだんに使用しており大変ご好評頂いてます。特に9月1日から底引網漁が始まり、量・種類共に充実していますので秋の日本海は実はお勧めなのです。
お茶請け菓子に関しては、オープンより少量ですが長旅の疲れを心を込めた甘い物で癒してもらう為に、全て自家製でお出ししています。TS様みたくお褒めのお言葉を頂くと継続した甲斐があったと大変嬉しく思います。
まだまだ至らぬ点ばかりの宿ですが、次回もお二人で是非遊びに来て下さい。お待ちしています。
返信日:2008/9/22
LE-MANS22さん
投稿日:2008/8/25
LE-MANS22さんの和のオーベルジュ まつつるのクチコミ
丹後は何度も訪れていますが、また伺いたい宿ができました。
ご主人の渾身の創作料理はどれをとっても絶品でした。本当にこんな価格でいいのだろうかと思います。ご主人の説明に情熱が伝わってきます。お食事処も雰囲気があり、ジャズが似合う素敵な空間です。
お部屋はあっさりとしていますが、和のオーベルジュということで、美味いごはんを食べに丹後に行くのが目的でいいと思います。お風呂も露天まであり堪能致しました。また必ずお邪魔します!
まつつるからの返信
LE-MANS22様 先日はご遠方よりご宿泊誠にありがとうございました。
松江、京都など盛沢山のご旅行は楽しいものになりましたでしょうか?そのお手伝いが少しでもさせてもらえたのであれば幸いです。
至らぬ所ばかりですが、お客様にとって「思い出に残る宿」、永遠に成長してゆく宿を目指し頑張って参ります。
LE-MANS22様も次回また丹後に来られました際には、お二人で是非お立ち寄り下さい。心よりお待ちしております。ありがとうございました。
返信日:2008/9/22
ちーちょん☆さん
投稿日:2008/8/13
とても感じの良いお宿でした。お食事処やお風呂&脱衣所が快適で良かっただけに、お部屋が少し残念でした。。トイレは共同でも気にならないのですが、洗面台があれば良かったです。夜の花火は子供に良いサービスだと思います☆チェックアウト後でも駐車場やシャワーを利用させていただき、とても助かりました。また機会があれば利用したいです。
まつつるからの返信
ちーちょん☆様 先日はご家族でのご宿泊誠にありがとうございました。良い夏休みになりましたでしょうか?娘さんも喜んでいらっしゃいましたか?
丹後の旬の食材を使ったお料理と源泉掛け流しの温泉を楽しんで頂くのをコンセプトにオープンよりおもてなしをさせて頂いています。
ご指摘いただいたようにハード面はなかなか行き届かず申し訳有りません。お泊り頂くお客様がより快適にお過ごし頂ける様、最善の策を講じているつもりではありますが、なかなか思うように行かない毎日です。少しずつでも日々成長し続ける宿を目指して今後も邁進していきますので、ちーちょん☆様も丹後を訪れる際にはまたまつつるに寄ってみて下さい。お待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/9/21
ダルさん
投稿日:2008/8/3
7月30日から31日に宿泊させていただきました。実は、30日が彼の誕生日だったので、お祝いにとまつつるさんに泊まらせていただいたのですが、本当に素敵な時間を過ごすことができました。特に料理には大満足でした!!私たちは、学生なので、造り盛コースにする余裕がなかったのですが、それでも十分なボリュームで、料理には一品一品心意気が感じられ、とてもおいしくいただきました。また、ご主人の接客は素晴らしく、とても気持ちよく過ごさせていただきました。寝坊をしてしまって朝食に遅れてしまったのですが、親切にふるまっていただき、非常に感じのいい方でした。お風呂も素敵でした!!しいて言うならば、お部屋に冷蔵庫があればありがたかったです。次に日に持って帰りたい食料のお土産を持っていたので・・・。でも総合的には本当に大満足です!!素敵な誕生日を過ごせました。ありがとうございました。また来年も行きたいと思います。
まつつるからの返信
ダル様 先日はお二人でのご宿泊ありがとうございました。そして彼氏さんのお誕生日おめでとうございました!!そうとは知らずにお祝いの言葉を掛けられなかったのがとても残念です。宜しくお伝え下さい。
お料理・温泉ともにご満足頂け、素敵な誕生日のお手伝いができて大変嬉しく思います。寝坊についても、気持ち良くお過ごし頂けた証拠だと思いますよ。
お部屋の冷蔵庫に関してですが、お土産の冷蔵物は大丈夫でしたか?大きさにも寄りますが、次回よりこちらの冷蔵庫で保管させて頂きますので遠慮なくお申し付け下さい。
また来年も是非お二人で良い思い出を創りにご来宿下さい。心よりお待ちしています。もちろん、夏以外のシーズンの丹後もイイですよ。
返信日:2008/9/21
なおすけさん
投稿日:2008/7/28
先日、夫婦二人で利用させていただきました。
海水浴で行ったのですが、突然の雨でほとんど海で遊べずでしたが、評判通りの食事の素晴らしさで行った甲斐がありました。
お風呂も、こじんまりとしていましたが、手入れがよく行き届いていて清潔感があり、とても気持ち良く利用できました。
お部屋については、事前に口コミ情報で狭いと聞いていたので、また二人だったのでそんなに気にはなりませんでした。
狭さより、部屋に入った瞬間の独特の匂いが気になってしまいました。
サービス面では、チェックイン時、フロントで呼び鈴を鳴らしても中々出てこられなかったり、夕食の時間も18時からと案内されていたのに、早くて18時半になりますと言われたり、少しいい加減さが気になりました。
とはいえ、全体的にはとても満足のいくものでしたので、また機会があれば是非、利用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
まつつるからの返信
なおすけ様先日はご夫婦でのご宿泊誠にありがとうございました。今年の海水浴シーズンは天候も良い日が多かったのですが、当日は雨で大変残念でした。海水浴目的で来ていただいているにもかかわらず、甲斐があったというご感想は大変恐縮です。
オープンより「思い出に残る宿」を永遠のテーマにスタッフ一同業務に従事しておりますが、至らぬ点があり申し訳有りませんでした。常に最良を考え、ハード面ソフト面ともにおもてなしを考えておりますが、まだまだ不十分であるのが現状です。お客様がより気持良くお過ごしいただけるような宿を目指し日々向上したいと思います。
なおすけ様が次回ご来宿の際には、再度貴重なご意見頂ければ幸いです。お待ちしています。
返信日:2008/9/21
ゆーさん
投稿日:2008/7/22
本当に素敵なお宿でした。夕食は地元の食材を使った手の込んだお料理が次々と出てきて、どれもほんとにおいしくて大満足。宿の玄関横には温水シャワーがあり、近くの海水浴場で遊んだ後にはそこでシャワーを浴びさせてくれるというサービスもすごく助かります。しかも足拭きタオルも用意されてて!海の後の温泉も最高でした☆スタッフの皆様もすごく温かく、1泊でしたが本当にのんびりとした休日を過ごすことが出来ました。またお邪魔したいと思います!
まつつるからの返信
ゆー様 先日はお二人でのご宿泊本当にありがとうございました。
お蔭様で今年の夏も琴引浜には沢山の海水浴のお客様が来て下さいました。昨年の秋に国の天然記念物に指定され初めての夏であった事も影響していたのだと思います。当宿は徒歩5分という事もあり、海水浴を充分に満喫していただけるロケーションです。
加えて、温泉もお料理もご満足いただけたようで大変良かったです。電車の旅ということで、旅行を楽しむお二人のお気持ちが尚一層いい旅にさせたのでしょう。そのお手伝いが少しでもできたのでしたら、「まつつる」スタッフ一同そんな嬉しい事はありません。
次回も是非お二人でのお越しをお待ちしています。
返信日:2008/9/21
とうさんとうさんさん
投稿日:2008/6/18
ホタルが見たい!と思いつきで問い合わせたのですが、バスを仕立てて穴場に連れて行ってくれたり、美味しい昼食場所を一緒に探してくれたりと、本当に親切にして頂きました。
まつつるからの返信
とうさんとうさん様 先日はお二人でのご宿泊誠にありがとうございました。ご夕食の後の幻想的なホタルを見て頂けて本当に良かったです。大変ご好評の為、来年以降もホタルツアーは開催したいと考えています。あの日はまだ6月中旬で涼しかったですが、今ではすっかり夏模様となり、昨日も沢山のお客様が琴引浜ビーチでの海水浴を楽しんでいらっしゃいました。
とうさんとうさん様も次回は是非夏はもちろん他の季節の丹後にも遊びに来てやってください。お目当ての「白烏賊の姿造り」はもちろん、雲丹(うに)の中でも最高級の赤雲丹や天然鮑(あわび)やサザエなど旬の食材が山盛りです。心よりお待ちしております。ありがとうございました。
返信日:2008/7/7
らびちゃんさん
投稿日:2008/5/22
温泉の水質が素晴らしくて肌がつるつるになり、リラックスできました。お部屋がもう少し広いともっとゆったりできたかなと思います。お食事は見た目も美しく、おいしかったです。オーナーご夫婦がとてもさわやかで素敵でした。また、宿泊したいと思う宿です。
まつつるからの返信
らびちゃん様先日はご夫婦でのご宿泊誠にありがとうございました。GWということもあり余りゆっくりお話ができませんでしたが、喜んで頂けた様で大変嬉しく思います。
当宿の温泉は源泉100%の掛け流し、泉質は弱アルカリ性の単純温泉で湯量も多く、美人湯として特に女性のお客様には大変人気があります。
これから夏に向けて琴引浜のビーチも益々綺麗なものとなります。らびちゃん様も先日見て頂いたそれとはまた違った景色を是非楽しみに来て下さい。もちろん別シーズンもお待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/6/2
まろんさん
投稿日:2008/5/4
料理、温泉が最高でした。
まつつるからの返信
まろん様 先日はご夫婦でのご宿泊誠にありがとうございました。思い出に残る旅のお手伝いを少しでもさせて頂けたでしょうか?
朝食でも召し上がって頂いた、丹後産コシヒカリは(財)日本穀物検定協会が発表した食味ランキングで最高評価である特Aランクを受けました。モチモチとした食感のツヤツヤぴかぴかの炊きたてお米は大変ご好評頂いています。
6月はホタルの季節でもあります。宿から歩いて5分の所にホタル鑑賞スポットもあり、恒例のホタルツアーも計画しています。
まろん様も次回は別の季節もお試し頂き、丹後の違った魅力を体感してください。お待ちしています。
返信日:2008/5/24
junjunさん
投稿日:2008/5/3
事前に電話を頂き、食事のご配慮ありがとうございました。ご主人のこだわりの料理は夕食・朝食共に美味しかったです。!(^^)!
その反面、お部屋はちょっとあっさりしすぎ…かな。(^^;) 夏場の海水浴のお客さんが主なら仕方ないのかもしれませんが…。せっかく美味しい料理を出してくださってるだけにもったいないです。(T_T)
またカニの時期に行けたらいいなぁ…。
まつつるからの返信
junjun様先日は遠方よりのご宿泊誠ににありがとうございました。お料理ご満足頂けたようで大変喜んでいます。お部屋に関してはオープン時に民宿を改装してスタートしている為、シンプルなものになっています。大幅な改善は現状難しいですが、お客様がより快適にお過ごし頂ける様な空間を少しずつでも取り入れていきたいと思います。
もちろん地元旬の食材を使ったお料理、100%源泉掛け流しの美人湯に関しても、今以上にお客様に喜んで頂けるよう毎日挑戦していくつもりです。
junjun様も次回は別シーズンの丹後・まつつるもお試し頂き、冬の蟹シーズンのご来宿是非お待ちしています。
返信日:2008/5/24
ハルさん
投稿日:2008/3/31
先日はお世話になりました。子連れでの宿泊でしたが、とても丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。ただ残念だったのが、事前のお電話では、お食事の際は子供を考慮して別室を準備していますとのことでしたが、当日は何もいわれず普通のお部屋に通されました。団体客がいらっしゃったので仕方がないとすぐ諦めましたが、一言欲しかったな…と(忘れられたかと思いました)。あとお部屋はちょっと手狭でした。ゆっくりくつろげるというのには程遠く、トイレの横で夜はカラカラという音やお隣の方の寝息まで聞こえて、子供がうるさくないか、気を遣いました。九州からの旅行でしたので、もう二度と来れないかも!と意気込んで来たのでちょっと残念な旅になりました。お風呂とカニは最高でした。色々書いてすみません。
まつつるからの返信
ハル様 先日はご家族でのご宿泊まことにありがとうございました。沢山のお宿の中から当宿を選んでいただき九州から来ていただいたにもかかわらず、お部屋での時間をゆっくりお過ごし頂けなかったのは大変申し訳ありませんでした。ご夕食のお食事処での席次に関しても配慮が行き届かずご迷惑をお掛けいたしました。オープンより「思い出に残る宿」を最重要テーマに掲げておもてなしを心掛けておりますが、ハード面・ソフト面ともに課題は沢山あり、その難しさを日々痛感しております。そういった中で、ハル様みたく貴重なご意見を下さるお客様は大変有り難いと思っております。発展途上の宿ですが、もしこちら丹後にまた寄られる事がありましたら是非お立ち寄り下さい。また一歩成長した「まつつる」を見てもらえるよう頑張って参ります。ありがとうございました。
返信日:2008/5/10
ぷにさん
投稿日:2008/3/27
料理も接客もとてもよかったです。夏も絶対利用させていただきたいとおもいます。ありがとうございました。
まつつるからの返信
ぷに様、先日はご家族お揃いでのご宿泊誠にありがとうございました(お土産も大変美味しく頂きました)。有り難いクチコミにも大変感謝しています。現在は丹後も大変暖かくなり、過ごしやすい気候となりました。今から夏にかけて益々多くのお客様が丹後に来られます。いつまでも発展途上の小さな宿ですが、ぷに様御一行様も次回は是非冬とは違う丹後での思い出を創りにご来宿下さい。丹後は年中、旬の食材が海から山から山盛りです。夏にまたお会いできる事を心よりお待ちしています。ありがとうございました。
返信日:2008/5/8
きなこもちさん
投稿日:2008/3/23
クチコミ投稿を見てこの宿に決めましたが、さすがでした。皆さんのクチコミは確かですね。(*^_^*)仕事がら、いろいろな大小問わず宿と言われる所に宿泊しましたが、その中でも粋な宿ではダントツbPでした。お料理の素材の良さはさることながら、一品一品に(仕事)が感じられました。ポン酢やお出しなどの調味料もキチンと作られていて、デザートもカニ料理の後で、さっぱりとおいしくいただけるものをご用意してくださっていました。朝食も夕食と同様、一品一品キチンと作られており、本当においしかったです。感動でした。今回、娘の卒業記念でおじゃまいたしましたが、娘が大変喜んで、家族全員良い記念になりました。ありがとうございました。またおじゃましますね(*^_^*)近いうちに。宜しくお願いします。
まつつるからの返信
きなこもち様 先日はご家族でのご宿泊ありがとうございました。そして「粋な宿ダントツ1」を頂き、大変光栄に思っています。まだまだ未熟なまつつるには身に余るお言葉ですが、今回の主人公だった娘さんも喜んで頂けた事は本当に良かったです。月も代わり、新生活を踏み出された娘さんにも宜しくお伝え下さい。
カニシーズンも終わり、現在は春の旬の食材を使用した会席のお料理をお客様に楽しんで頂いてます。もうすぐ夏も始まり、海水浴のシーズンもあっと言う間にやって来ます。きなこもち様ご家族お揃いで新しい丹後での思い出を創りにご来宿下さい。心よりお待ちしています。「仕事がら・・・」のお話も是非今度ゆっくりとお聞かせ下さいね。
返信日:2008/5/7
海賊王さん
投稿日:2008/3/22
ほぼ、パーフェクトに近いです。民宿と言うよりは、オシャレなペンションて感じがしました。特に食事に関しては、文句ナシです。(朝・夕共に)大量の蟹に加えマスターの料理に対してのこだわりが、とても、マッチしてて毎年行く事に決定ですね。あんなにおいしい朝食も、初めて食べました。朝食は、大体何処も同じような普通すぎる食事に対して、まつつるは、ここも、こだわっていたのにビックリです。今年の夏も機会があれば、サーフィンでも、利用したいです。蟹も次回も行きますので、ぜひ、よろしくお願いいたします。
まつつるからの返信
海賊王様 先日はご宿泊誠にありがとうございました。そして身に余るお褒めの言葉を頂き、大変嬉しく思います。ですが、当宿はパーフェクトとはまだまだ程遠く、永遠に発展途上の小さな宿です。温泉とお料理を満喫してもらい、お客様にとって思い出に残る宿をコンセプトにオープンしてもうじき丸二年が経とうとしていますが、なかなか旨くいかない毎日です。これからも初心を忘れずに、愛され続ける宿を目指して頑張っていきたいと思います。
夕食や温泉は皆さん楽しみして来られますのでもちろん大事ですが、当宿では朝食もそれ以上に大切であると考えています。在り来たりなものではなく、地産地消をモットーにお出かけ前の最期のお食事として精魂込めてお作りしています。それを感じて頂けて大変嬉しく思います。
次回また必ずお待ちしておりますので、こちらこそ宜しくお願いします。ありがとうございました。
返信日:2008/4/29
telさん
投稿日:2008/3/9
口コミどおりのおもてなしに正直驚きました。鳴き砂浜にとても近く、澄んだ海と美味しい空気にとても癒されました。そして夕食のカニはすごい量でした(笑)。また、かに刺・かに天ぷらなどは絶妙のタイミングで目の前に!!とても嬉しかったです。朝食もありきたりなものではなく、ひと手間かけてあり、素敵な朝を迎えられました。部屋、お手洗い、廊下に至るまできちんと清掃が行き届いてあり、いつの間に綺麗にしているのだろう・・?と妻も感心していました。温泉はこじんまりとしていますが、当日満室だったにも拘わらず、3度入ったのですが、ほぼ貸切り状態でした。露天も最高です!帰り際、写真まで撮っていただいて・・とにかくゲストへの心配りが満室の時でも抜群の何より嬉しい宿でした。また泊まりたいと思います。
まつつるからの返信
tel様 先日はご夫婦でのご宿泊大変ありがとうございました。カニシーズンは本当に沢山のお客様にご来宿して頂きました。旅館でも民宿でも味わえない良い所をもっともっと充実できるよう考え、どのグループサイズのお客様にもご満足してもらえるよう日々サービスを心がけていますが、現状思うようにならない毎日です。tel様には本当に身に余るお褒めの言葉を頂き、今後もさらに頑張っていきたいと思います。
今から益々海は青さを増し、緑も美しくなっていきます。海の幸山の幸もドンドン充実してきます。
tel様、次回もお二人で是非別シーズンの丹後に訪れていただき、「まつつる」での癒しをお手伝いさせて下さい。お待ちしています。
返信日:2008/4/19