宿番号:372706
松之山温泉 ほんのり薫る自然のこころ 野本旅館のお知らせ・ブログ
バイナリー発電(温泉発電)後の温泉熱の視察
更新 : 2014/5/29 5:35
まいど〜松之山温泉飲兵衛親父の野本淳一です。
昨日は十日町振興局(少し前は合同庁舎。新潟県の出先機関)、住民の意見を一番に吸い上げてくれる県の機関と、住民の意見なら一番の理解者、十日町市役支所・松之山支所と新生になった地炉での会合が有りました。
何故かと言いますと、地炉の管理を誰にさせるか、未だ決まっていないからです。現状から察するに、松之山温泉組合か合同会社まんまで有ろうとは、思いますが・・・
何度も申しますが、バイナリー発電(温泉発電)後の温泉熱の再利用がメインの行事です。
松之山最大の冬のお仕事(雪との戦い)屋根、道路除雪を余り温泉熱で、しゃっこ〜い床から床暖房へ、高温過ぎて使えなかった松之山温泉を、熱交換後の使い易い温度になった新生松之山温泉で(温度を管理しただけで、効能は日本三大薬湯に変わりは有りません)足湯を、そして真空低温調理を、松之山温泉の新名物になるであろう湯治豚を、皆で味見をしながら意見交換。
ここで端麗辛口が有れば言う事は無かったのですが、真昼間からでは無理が有った様で。・゚(゚`Д)゙
私たちはこうしたいとの思いだけを、お伝えしました。
振興局長はここらでは初では無いかと思われる、女性ですので私たちの意見をどう吸い上げて頂けるのか、ワクワク、ドキドキです。
ほんじゃまた〜。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
新潟県 > 南魚沼・十日町・津南(六日町) > 十日町・津南・松之山 > まつだい駅
エリアからホテルを探す
新潟県 > 南魚沼・十日町・津南(六日町) > 十日町・津南・松之山 > まつだい駅