宿番号:373645
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.5 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 3.9 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.9 |
|
接客・サービス | 4.0 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
投稿日:2025/7/1
外観、内観共に古いですが、趣があります。
湯治部なので、部屋にトイレ、部屋鍵も南京錠でエアコンありません。
600年の旅館なので、老朽により清潔感ないですが昔の田舎の家といった感じです。
旅館部は綺麗そうでした。綺麗な所を求めるなら旅館部です。
入浴は掛けの湯は渓流を眺めながらゆったり入れます。時間に関係なく入れます。
特に白猿の湯は身長によっては足が届かない所がありますが、湧いていたりと中々経験する事のない風呂です。中に洗い場がないので、白猿の湯の後は掛けの湯で体を流すといいです。
滝の湯、掛けの湯以外は貴重品ロッカーはありますせん。
基本、時間帯で男性、女性の別れているので注意が必要です。
宿周辺には滝が見え、渓流沿いの旅館に趣があります。
食事は時間で配膳。
内容は洋食、和食ではありますが味やお刺身の鮮度も良いです。
お風呂、ご飯の値段を考えると本当に満足度が高い旅館です。
また、行きたいと思う旅館です。
投稿日:2025/6/28
親子2人旅で伺いました。
普段はホテル泊が多いのですが、やっぱり旅館は良いですね。
ホテルのさっぱりとした対応も良いですが、旅館らしいおもてなしや接客を受けると特別感があり来て良かったと思えます。
お宿について
お部屋からも温泉からも川を眺めることが出来、とても風情があります。
お料理も最高に美味しかったです。
これが好き・これはどういう料理だろう?と会話も広がり、目で見て楽しく食べて美味しく、心もお腹もいっぱいになりました。
温泉について
温泉もいろいろありますが、こちらは発汗作用がすごいです!
また、立ったまま入る白猿の湯は面白かったです。
ほんのり薄暗い空間の石階段を下って入るので、その点は要注意ですが、天井が高いので空気が籠ることもなく、眼鏡をかけたまま入ってる方もいました。(メガネが曇ることもなく大丈夫との事でした)
どちらの温泉も硫黄臭はほとんどなく、澄んだお湯です。
また今回、マッサージチェアのお世話になったのですが、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
延長して利用しちゃいました。
オススメです!
親とは、次は十三月(こちらの別館)の方におじゃましたいね、と話してました。
また伺いたくなるお宿です。
投稿日:2025/6/28
夜2回はトイレに起きるので、トイレ付き和洋室を選びました。部屋は新しく清潔です。又畳の感触がいいと友達は喜んでいました。ただ洗面の位置がちょっと不自然な感じ。それと、鏡が洗面の小さな鏡だけだったので、もう一箇所鏡があれば良かったと思います。温泉はどれもそれぞれ良かったのですが、サウナのあるお風呂の女性の利用時間が短かかったのか少し残念でした。男性17時から6時を17時から5時にして、女性を6時からにしてもらえれば朝もう少しゆっくり入れると思います。立湯のお風呂は楽しかったです。お食事も美味しくスタッフの皆さんはとても感じ良く対応してくれました。
投稿日:2025/6/26
食事も美味しく、お風呂の泉質も素晴らしかったです。宿の方も皆さん、温かくもてなしてくれました。白猿の湯は女性時間が短く、特に朝は1時間なのでかなり混みました。それ以外はパーフェクトです。また泊まりに行きたいです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
食事や当館自慢の温泉の泉質にお褒めのコメントをお寄せ頂き嬉しい限りでございます。
またスタッフの対応をお褒め頂けた事に何よりの喜びを感じております。
白猿の湯の女性時間の件ですが試行錯誤し現在の時間に落ち着きましたが
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
引き続き課題として検討してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/6/27
投稿日:2025/6/26
2泊でお世話になりました。最初に湯治部、2日目が旅館部です。湯治部屋に泊まるのは初めてですが、炊事場があり、とても面白かったです。部屋は古いですが、清潔ですし、食事も美味しかったです。お風呂は全て入れるので、とてもお得です。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
湯治部と旅館部2つをご連泊にてご利用頂き感激しております。
また湯治部にあたたかいご理解のコメントをお寄せ頂き嬉しい限りで御座います。
今後も頂きましたコメントに恥じぬよう「湯治部文化の継承」を目標により一層
精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/6/27
投稿日:2025/6/23
16年前のGWに自炊部の方に宿泊したのですが、今度はそのときに泊まれなかった旅館部の特別室が気になっており、平日に再訪しました。
33度もある暑い日でしたが、全館クーラーで共同WCまで涼しいのが感動しましたし、接客もとても良いです。
スタッフの方が会うたびに会釈してくれ、高級旅館のサービス。
食事は会場食でしたが、味も良く量も良かったです。
今回は旦那の誕生日会で宿泊しました。
足元湧出の白猿の湯は女性時間にゆっくり堪能でき、露天風呂も運よく独泉で3回も入り、気持ちの良い時期でした。
スタッフの方も16年前と大きく変化したところも詳しく説明してくれました。
またいつか、秋冬に再訪したいと思います。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
旅館部の「こだわり部屋」が気になり再訪頂きまたご主人様の「誕生日会」のご利用と嬉しい限りでございます。
数々のお褒めのコメントを頂き恐縮しております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬよう、一層愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/6/25
投稿日:2025/6/16
連泊でお世話になりました。目的はサウナ満喫できる連泊の予約は正解でした。夕飯、朝食ともにバランスよく、特にご飯がとても美味しくいただきました。館内での湯巡りも楽しめました。
また、新緑が癒されていい時期での宿泊になりました、
また、時期を変えて伺います。ぜひ、改善してほしいのが、スリッパです。スリッパズレを起こしてしまいました笑
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
リニューアルした「白糸の湯」(サウナ新設)等浴場につきまして、多大なるご評価に感謝しております。
スリッパにつきまして、今までスリッパズレの問題は皆無でしたが「赤レンジャー」様は、足のどこをスレたのでしょうか?足のサイズによりそういったことがあるかもしれません。申し訳ございませんでした。ご意見をお寄せ頂き改善に努めてまいります。
今後もより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/6/18
投稿日:2025/6/16
サウナが最高でした、ロウリュウも出来て大変満足でした、温泉は流石に素晴らしくトロトロでした、また必ず伺います
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
リニューアルした「白糸の湯」(サウナ新設)等浴場につきまして、多大なるご評価に感謝しております。リニューアルした和洋室のご利用にも深く感謝しております。
今後もより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/6/18
投稿日:2025/6/15
こちらのお宿、お湯が忘れられず、念願の再訪でした。
前回も不満は何も無かったのですが、ちょっとしたことが色々改善されていて、益々快適になっていました。
最初に受け付けしてくれた異国の方もにこやかでとても感じが良く、とても真面目に対応していただけました。
今年は気温が高いせいか、露天ではすかさず足をブユにやられました笑
お宿の説明書き通り、夏は気を付けた方が良さそうです。
あと1つだけ難点を言うなら、本当に周りに何も無いので、売店をもう少し充実させて頂きたい…
滞在中は宿の中だけで過ごしたいので笑
こちらはまだ2回目ですが、色々な温泉地、温泉宿にお邪魔しているなか、雰囲気やお湯などトータルで本当に1位2位を争う好きな宿です
また必ずお邪魔します!!
ありがとう、お世話になりました
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部に毎度ご宿泊誠にありがとうございます。
自慢の源泉100%かけ流しの温泉を忘れられず再訪頂き嬉しい限りでございます。
「ちょび」様は4泊とプチ湯治をされ、売店の品ぞろえにご不満だったのでしょうね、申し訳ございません。ご意見を参考に間食(おやつ)等の品ぞろえを検討してまいります。
今後も頂きましたコメントに恥じぬよう、湯守として良質な源泉の維持管理と
より一層愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/6/18
投稿日:2025/6/9
八幡平のドラゴンアイを見に故郷の岩手に弾丸帰省しました。
そうしたら母が「給湯壊れてお風呂は入れないよ」と言うのでだったらもう2人で温泉旅館泊まっちゃう?行きたかった所あるんだよ。
という事で急遽藤三旅館を予約しました。
よく見る旅系YouTuberの方が来ていた時の動画を見てずっと気になっていたのです。
朝にドラゴンアイを見て花巻へ移動、15時チェックインなのに13時とかなり早く着いてしまって周辺で時間潰せる所でも聞こうとフロントの方に訪ねましたら「14時からならご案内できると思いますが、それまではロビーで寛いでくださってもかまいませんよ」と優しいお言葉が。
80歳近い母と一緒だったのでありがたかったです。
湯治部屋は最初ビックリしたけど雰囲気あって良し、お風呂は全部入れますからね。
名物の「白猿の湯」はすごい経験でした。
中の造りも素敵でした。夜は少し暗くなってまた違う凄みがありましたね。
ご飯は湯治部屋で低価格だった事も考えると期待していなかったのですがとても美味しかったです!朝ご飯も。
もしかして言ったらご飯のおかわりとかも出来たのでしょうか…(汗)
白猿の湯ばかり有名になっていますけど桂の湯も露天風呂もすごく良かったです。
ここが一番何回も入りましたね。
従業員の方もみなさん親切、笑顔でちょっとでもキョロキョロしたら「どうされましたか?」とお声かけてくださったりとか、歴史ある古い旅館だったけど凄く暖かかったですね、お湯も人も(笑)
母も今までほとんど旅館に宿泊とかした事無い人だったから、ひさしぶりの宿泊が藤三旅館で良かった、楽しかった〜と言ってくれたので私も嬉しかったです。
茨城に帰宅してすぐにこの宿の事を妻と娘に伝え、今度は家族で来よう!と言った次第です。
本当にお世話になりました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
通常の旅館とは異なる湯治宿に驚かれた事と存じます。
その中でご満足頂けた様子に安堵しております。
またお食事にも高評価を頂き嬉しく思っております。(ご飯のお代わりは無料となっておりますので次回お気軽にお申し付け頂ければとぞんじます)
また当館へお帰り頂けると言う事で次回お越しの際もより一層ご満足頂ける様
今後もスタッフ一丸となり皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/6/12
投稿日:2025/6/9
とにかく白猿の湯は一度体験して見て損はありません。あの階段を下りた先の風呂に浸かって眺める建物の雰囲気は他で体験できません。
湯治食はシンプルですが美味しく、物価高騰の中でこの価格で宿泊できるのはありがたいです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物風呂「白猿の湯」等浴場につきまして、多大なるご評価に感謝しております。
湯治部は「湯治」を主目的とした施設でございますが、「やま」様のご理解に感謝しております。
今後もより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/6/9
投稿日:2025/6/3
なんと言っても 立ち湯の内湯がインパクトに残っています とても天井が高くてずーっとこのままこのお風呂を残してほしいです とても温まりました 露天風呂もいいです 部屋は古いですが湯治の風情が味わい深くて
面白かったです
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物風呂「白猿の湯」等浴場につきまして、多大なるご評価に感謝しております。
湯治部は昔ながらのシステム・佇まいで、あくまでも安価に長期滞在「湯治」を主目的とした施設でございます。ご感想を拝見しますと、次回は是非、旅館部施設でのご宿泊をお勧めいたします。
今後もより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/6/4
投稿日:2025/6/1
大正、昭和を感じる宿でした。
男二人旅では充分な部屋、食事とても美味しかったです。
温泉堪能出来ました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%かけ流しの温泉や建物の趣をお愉しみ頂き嬉しく思っております。
また当館尾辻施設に対し多大なるご理解に感謝しております。
今後もより一層皆様にご満足頂けるよう精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。湯治部」 館主 。
返信日:2025/6/2
投稿日:2025/5/29
岩手県に初めて行きましたが、日本一深い温泉はとても素晴らしい温泉でした。立ったまま入れるのも気落ちよくて他の温泉もあるのですがここだけ2回も入浴しに。また岩手に行くときは宿泊してみたい旅館です。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
初めての岩手に来訪の中、当館をご利用頂けた事、心より光栄に思っております。
またご満足頂けた様子に安堵しております。
また当館へお帰り頂きました際はこの度以上にご満足頂けるよう
今後もより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/30
投稿日:2025/5/28
昭和16年建築の3階に宿泊。エレベーターを使い移動することが出来ました。古き良きものを守りつつ、旅館の快適さは備えているといえます。
白猿の湯には日帰りのお客さんも多く、地元の人に愛されているのだなと感じました。源泉かけ流しのお湯は透明で、硫黄のかすかなにおいがしました。とても良い湯です。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%かけ流しの温泉や建物の趣をお愉しみ頂き嬉しく思っております。
今後もより一層皆様にご満足頂けるよう精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/30
投稿日:2025/5/28
お風呂、料理、おもてなし、全てが良かったです。いつかは訪れてみたいと思い、なかなか実現できませんでしたが、今回家族で訪れることができて良かったです。ぜひ、もう一度訪れてみたいです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 旅館部へご宿泊誠にありがとうございます。
多数のお褒めのコメントを頂戴し恐縮しております。
まだまだ至らぬ点もあったかと存じますがご満足頂けた様子に安堵しております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬようより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/29
投稿日:2025/5/27
湯治部の方に宿泊させて頂きました。接客はよく、丁寧に説明してくれます。
部屋の清潔は湯治部ならではのノスタルジックを味わえるので星3としました。歩くたびに床がきしむ音も昔の田舎のばあさんちを思い出します。
温泉は文句無しの星5です。一つの宿で趣きの違う温泉をそれぞれ味わうことができるのでおそらく何度も温泉に足を運ぶ事になると思います。それくらい温泉は良かったです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 湯治部へご宿泊誠にありがとうございます。
湯治部に多大なるあたたかいご理解のコメントを頂き嬉しい限りで御座います。
また当館自慢の源泉100%掛流しの温泉をご満足頂きまして感激しております。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/5/29
投稿日:2025/5/26
以前立ち寄り湯を利用したことがあり、是非宿泊してみたいと願っていました。たったの一泊でしたが、温泉三昧の時間でした。できることなら、湯治棟で二泊はしてみたいな〜。メインの深い立ち湯は、天井も高く、贅沢な温泉空間で、本当に何回入っても飽きませんでした。もちろん露天も、内湯もなかなかです。この価格ですから、また泊まってみたいです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 旅館部へご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物風呂「白猿の湯」につきまして、お褒めをいただき恐縮しております。
また四季折々の景観を愉しめる清流露天風呂「桂の湯」もお褒めのコメントを頂き
感激しております。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/28
投稿日:2025/5/23
岩手県4連泊の3泊目。
深いお風呂はホントに深い深い!
160センチの私もアゴがつきそうです。
部屋がギシギシ音がしても、狭くてもお値段通りで仕方ない。むしろ不自由を楽しむ気持ちです。
このお値段で2食ついて、素晴らしいお風呂に入れて最高でしょう。
岩手県にはまた秋に来ますが、またお世話になりたいですね。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 湯治部へご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉をご満足頂けたとの事嬉しい限りで御座います。
また湯治施設にご理解をいただき感謝しております。
これからも現在では激減している湯治宿ですが、湯治ファンの皆様のご支持とともに運営し、湯守として大切な源泉・温泉を維持管理してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/5/26
投稿日:2025/5/22
毎回岩手の出張の際には利用させてもらっています。
古い温泉宿ですが それを目当てにしています。
先日は私好みで 特に露天は川をみながらいつまでも入ってられます。
深い温泉はこれもまたいい雰囲気で初めてきた時は感動しました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部に毎度ご宿泊誠にありがとうございます。
湯治部にあたたかいコメントを頂戴し感激しております。
またお仕事のお疲れを取るお手伝いを当館が少しでもお役立ち出来ている様子に何よりの
嬉しさを感じております。
今後もより一層皆様にご満足頂けるようより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/5/23
投稿日:2025/5/21
価格が安いから欲張りは言えませんが清潔感が全くない。
湯治宿で古くても清潔感のある宿もあるので投稿しました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
コメントを真摯に受け止め改善に努めてまいります。
返信日:2025/5/23
投稿日:2025/5/20
都会の喧騒を忘れて自分を取り戻す時間が流れている,そんな宿でした。秘湯を守り続けることはとても大変なことだと思いますが、ずっとあり続けて欲しい宿です。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 旅館部へご宿泊誠にありがとうございます。
奥羽の中腹に位置する当館は、自然いっぱいの環境です。
都会の雑踏から離れリフレッシュする方々にはお勧めです。「イズ」様も当館の自然環境を満喫されたご様子何よりでした。
これからもこの自然環境を壊さずまた、自然界からの恵みである源泉「温泉」を湯守として大切に維持管理してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/21
投稿日:2025/5/17
夕食は良かったが、朝食の品数が少ない。
お風呂の脱衣場の掃除が、ゆき届いてない。
コーヒーサービスがほしい。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 旅館部へご宿泊誠にありがとうございます。
頂きましたコメントを拝見しひとつひとつ改善してまいります。
またコーヒーサービスにつきまして藤三旅館では有料でのご提供となっておりますが
別館の十三月ではサービスで行っておりますので
次回そちらのご宿泊も併せてご検討頂きますと幸いでございます。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/18
投稿日:2025/5/16
始めて、藤三旅館を利用させて頂きました。まずは、チェックインが外国人の方で、スムーズに丁寧にチエックin。夕食時間が間もなかったですが、自慢のお風呂ジャボーン。少し夕ご飯は少なめですが、問題無く終了後も二つ目の自慢のお風呂へ。翌朝5時に日本一深いお風呂に入りました。何処も無色透明なお風呂ですが、後々まで温まるいいお風呂でした。老舗の温泉宿なので、古さは感じますが満足です。次回機会があればまた訪れたい思います。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部に毎度ご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の良質な厳選100%掛流しの温泉をお気に召して頂き嬉しく思っております。
またお食事の件ですが湯治部ではごはんのおかわりは自由となっておりますが
全体的に定食程の量となっております。次回は是非旅館部のお膳を愉しんで頂きたく存じます。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/5/17
投稿日:2025/5/14
湯治部なので罪悪感なく食料、酒を持ち込むことができます。定食程度の食事付きプランがあり、朝の銅板焼きハムエッグは美味しいですよ。お風呂もゆっくりできる広さがあって◯。湯治部は古い建物なので自分の出す音に気を遣ったり、周りの音が気になるかもしれません。子供連れは辞めときましょう。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
湯治部は仰る通りレジャーでのご利用よりも温泉に重点を置き味わい愉しむ宿(湯治=お湯の力で心身を治す・癒す)となっており、その為いくらかでも安価に湯治して頂くため、自炊設備を設け食料品等々の持ち込みもOKです。
湯治部に対する多大なるご理解に感謝申し上げます。
今後も現在では残り少なくなった湯治施設ですが、全国の湯治ファンの方々に見守られながら湯守として精進してまいります。
またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/5/19
投稿日:2025/5/14
混浴の立って入る温泉がとても良かったです。ゆあみ着不可なので女性専用時間に堪能しました。露天風呂も良かった!
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 旅館部へご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉をご満足頂けたとの事嬉しい限りで御座います。
また四季折々の景観を愉しめる清流露天風呂「桂の湯」もお褒めのコメントを頂き
感激しております。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/15
投稿日:2025/5/14
リピートで宿泊しました。前に宿泊利用したときも最高の温泉宿でしたが、久々に来て、さらにパワーアップしていました。
たまたまかも?夕食が豪華になっていました。品数や肉類がパワーアップしていました。食事は鯵が美味しくてバランスが良く、体に優しく感じられるのが良いです。さらに白糸の湯がリニューアルして、特にフィンランド式サウナのローリューと外気浴は最高過ぎました。泉質も天下一品で、幸せな時間が過ごせました。
スタッフさんは優しくて本当に癒やされる宿です。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部に毎度ご宿泊誠にありがとうございます。
当館へお帰り頂きこの度もご満足頂けた様子に安堵しております。
またリニューアルオープンにて設置された「なめとこ山のサウナ」にも高評価をいただき
嬉しい限りでございます。
今後も頂きましたコメントに甘んずる事無く、より一層皆様にご満足いただけますよう
精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/5/14
投稿日:2025/5/7
有名な「白猿の湯」も良かったですが、廊下挟んで向かいにある風呂の露天風呂が、渓流沿いに立地していて、自然と一体化した気分になって最高でした。部屋食をゆっくり楽しみ、清潔な和室で熟睡できました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 旅館部へご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の白猿の湯の他に清流露天風呂「桂の湯」も愉しんで頂き嬉しい限りでございます。
ご存じの通り清流豊沢川を望みながら四季折々に変化する景観を望みながらのご入浴が醍醐味となっておりますので、是非季節が変わった秋や雪の景色もご覧頂きたく存じます。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/9
投稿日:2025/5/6
とても良いお湯でしたが、プランをよく見ずに湯治部を選択してしまい、食事が質素になってしまいました。温泉旅行を楽しむなら旅館部を選ぶべきできるした。部屋も老朽化が激しく雨音で眠れませんでした。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
湯治部は仰る通りレジャーでのご利用よりも温泉に重点を置き味わい愉しむ宿となっており
この度のご旅行にはミスマッチが生じてしまったことと存じます。
次回是非、当館本館の旅館部をお勧めいたします。この度のお過ごし方とはまた違ったお食事や
客室でご滞在頂ける事と思っております。
またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/14
投稿日:2025/5/5
温泉のまろやかさと質は、極上です。肌が柔らかくなり、不思議な爽快感で湯当たりもせず、こんな泉質は初めてでした。
夕食は、ちょうど良い量とバランスで、全ての味付けが素晴らしかったです。食後にお腹がもたれることなくま
た温泉を楽しめました。
朝ごはんは、やや普通かな。もちろん美味しいです。
そして、建物とお部屋の雰囲気がとにかく落ち着くのです。なんともいえず居心地がよくて、くつろげました。また来たいです!
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 旅館部へご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の良質な温泉をご満足頂きお喜び頂けた事に感激しております。
また岩手県食材を中心とした食事や昭和初期の総ケヤキ造り木造建築の雰囲気も
お気に召して頂き心より嬉しく思っております。
今後もいただきましたコメントに恥じぬよう、より一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/5/6