宿番号:374384
2月になりました!!!!
更新 : 2024/2/2 19:00
こんばんは、日光季の遊ブログ担当です。
2月になり2日が経ちましたが
いかがお過ごしでしょうか???
先月は雪もあまり降らず今月は
それなりの量の雪が降るのではないかと
少しソワソワしながら過ごしている
ブログ担当です。
明日2月3日は「節分」です。
もともと節分という言葉は「季節」を
分けるとの意味で、以前は
「立春・立夏・立秋・立冬」のそれぞれの前日が
節分とされていたそうです。
また、古来より
「季節の変わり目には
邪気が生じやすくなる」と
考えられていたため、その邪気を払う意味合いから
「福は内、鬼は外」の掛け声とともに豆をまき、
自分の年齢の数だけ豆を食べることが
良いとされていたそうです。
加えて江戸時代後期頃からは
「節分の日には豆まき以外にも恵方を向いて
のり巻きを食べる風習も出てきた」とされ、
その風習が「恵方巻」として浸透しつつあるそうです。
2024(令和6)年の恵方は「東北東」です。
私は幼少期の頃、節分の時期になると
豆まきをしていました。
数年前、その豆をまいた部屋を掃除をしていると
昔まいた豆が落ちてました。