宿番号:375326
リゾートインミスティのお知らせ・ブログ
美ヶ原トレッキング 標高2,000m超えの世界!
更新 : 2021/5/25 10:24
梅雨入りはしていませんが、どんよりな空の日が
多い今日この頃ですが、天気予報が久しぶりに
晴れるというので、念願の
美ヶ原トレッキング
に行ってきました。\(^o^)/
車山に住んで32年。
美ヶ原高原美術館には何度も足を運んでいるし
牧場も一度だけトレッキングした事がありましたが、
先っぽの
王ヶ頭 と 王ケ鼻
までは行った事がなくて、いつか行ってみたいと
ずっと思っていました。最近は諏訪湖の周りなど
歩いているので、今なら大丈夫そうとお弁当を
作って出かける事に!
9時過ぎに出発して10時前には到着。
日曜日だったので車やバイクが多くて
ちょっとビックリです。
駐車場に車を止めていざ!!!
事前に調べた所、歩くなら
アルプス展望コース
がお勧めとのことだったので、そちらをチョイス。
最初の目的地は
王ケ鼻 2,008m
です。
眼下の松本市内から見ると、ちょうど美ヶ原が
顔の様に見えて、先端が鼻のように見えるから
その名がついたそうです。
2,008mなんて聞くとすごーーーーく高い山に
登るようですが、スタート地点がすでに2,000m
近いので、高低差は大したことはありません。
、、、が、ご覧のようにやっぱり高い!!!
写真は途中にある
烏帽子岩
に立つ私です!(笑)
こうしてみるとすごい断崖絶壁に立っているよう
ですが、まあそれほどでもありません。
突風でも吹いたらビビりますが。
こんな絶景を眺めつつ、王ケ鼻に無事に到着!
なんと美ヶ原もその一つでもある日本百名山の
1/3を見る事ができるそうです!
そこから戻り山頂2,034mの王ケ頭へ。
各テレビ局の電波塔が沢山並んでいます。
そこでお弁当を食べて、せっかくなので
ソフトクリームも食べて、同じルートで
無事に帰ってきました!
往復10km お昼休憩入れて4時間弱、
暑過ぎず寒過ぎずの良いトレッキングに
なりました〜!\(^o^)/
帰りがけに霧ヶ峰にも立ち寄りました。
その様子はまた今度!
王ケ鼻の絶景
↓↓↓
左上が蓼科山から八ヶ岳。
八ヶ岳の稜線が終わる辺りの手前の薄茶色い
丘のように見えるのが車山。
もっとお天気が良ければその後ろに
富士山
が見えるのですが、今回は雲に隠れて
クッキリは見えませんでした。
帰る途中からだんだん雲が切れて見えて来ましたけど、、、。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
近隣駅・空港からホテルを探す