宿番号:376184
奥の院 ほてる とく川のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
ここ日光では、朝晩はまだまだ冷え込みが厳しい日が続いておりますが、日中は気温も上昇し、いよいよ春の足音が聞こえてきました。 当館から徒歩10分にあります日光植物園も4月16日(火)がいよいよ開園日。 ま...
「奥の院ほてるとく川」を経営する(株)赤ふんは8月3日、西日本豪雨災害の被災地を支援するため、日本赤十字栃木県支部に義援金100万円を寄付しました。 弊社の売り上げの一部で8月3日に宇都宮市の日本赤十字栃...
紅葉情報 ■戦場ヶ原■ 400ヘクタールの湿原が標高1,400メートルの高地に広がる戦場ヶ原。ミズナラ、シラカンバなどの樹木が色づき、湿原の草も赤く染まります。 【見頃】9月下旬〜10月上旬 【アクセス】 JR・...
「日本人で良かった」と思う時は「畳でゴロゴロ」される時に感じる方がたくさんおられるそうです。 「奥の院ほてるとく川」では今年の夏前に本館の和室、和洋室の全てのお部屋において畳替えを実施しました。 ...
更新 : 2017/1/17 16:42
だんだんと白銀の世界に変わってきた日光。 鷺(サギ)が遊びに来ておりました 滑りづらい靴と温かい格好でお越しくださいませ(^-^) お車でお越しの際はスタッドレスタイヤもしくはチェーンをお持ちください
ホテル正面玄関からご覧頂ける紅葉の第2弾!! 前回の第1弾から2週間程たった紅葉の様子をぱしゃり(*^-^*) だいぶ赤や黄色の葉が多くなってまいりました。 それと同時に気温もぐんぐん低くなってまいりま...
秋の風もだんだんとひんやりしてきた今日この頃(*´з`) が!!それと同時に当館の周りの木々も少しづつ色づいてまいりました。 青空の下、見事な紅葉のグラデーションをご覧頂けるのは 今のこの時期だけとなってお...
奥日光では紅葉が少しずつ始まりだしたようです。 ◆◆◆9月18日現在の名所の最新情報◆◆◆ ● 湯元内:色づきはじめ ● 湯ノ湖:色づきはじめ ● 湯滝:色づきはじめ ● 戦場ヶ原【草紅葉】:色づ...
みなさまこんにちは まだまだ寒い日が続く日光ですが、お雛様の御目見えです。 豪華な7段飾りはたくさんのお客さまに見ていただけるようロビーに飾りました。 少しだけ早い春の雰囲気を「奥の院ほてるとく...
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 おかげさまで「奥の院ほてるとく川」は2014年たくさんのお客様にお越しいただきまして、スタッフ一同心より感謝申し上げます。 今年も皆様方の期待に応えられますよう、ス...
ここ日光では、山から雪が流れてきて雪が舞い散ることもありますが、少しずつ春の足音が近づいてくる季節になりました。 春の旅行先はすでに決まりましたか!? 4月の上旬にはカタクリや水芭蕉からはじまり、...
キャンドルページェント2014(9th)のご案内 日光の旧跡「並び地蔵(化け地蔵)」とその参道周辺が、数千個のキャンドルで飾られ、静寂な冬の夜が幻想的な雰囲気に包まれます。キャンドルには、願いを書き込むこと...
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 また、旧年中はたくさんのお客様にお越し頂き、感謝申し上げます。 本年もスタッフ一同おもてなしの心で頑張りますので 変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます...
更新 : 2013/12/13 12:28
本年1月に放映されたテレビ東京「大人の極上ゆるり旅」が再放送されます。 絶景と名湯を目当てに栃木県日光市を訪れたのは深沢邦之さん。 華厳ノ滝や中禅寺湖が一望できる展望台や、男体山の絶景に感動!そ...
6月22日、新しく生まれ変わった霧降高原キスゲ平園地にて日光市長がニッコウキスゲの開花を宣言しました。いよいよ日光キスゲの季節到来です。 霧降高原キスゲ平園地の遊歩道は、咲き誇る日光キスゲをゆったりと...
毎年少しずつその数を増えてきており、最盛期には乱舞というワードがピッタリと当てはまる当館のホタル。 先日、当館敷地内にございますホタルの生息地の様子を窺うと、ホタル幼虫が数匹みつかりました。昨年は台...
更新 : 2013/5/4 14:06
いよいよ日光にも桜の季節がやってきました!! 関東で一番遅い桜が楽しめる日光にも、やっと桜の開花が始まりだしました。日光には樹齢200年を超える桜の銘木が以外にたくさんと愉しめます。 ◆ お勧めの桜鑑...
つい数日前までは、雪が堅く残っていた『奥の院ほてる とく川』の中庭でしたが、確実に春の訪れは近づいているようです。 写真は今日(3月13日)に撮影した中庭に咲くカタクリの花です。 早春の陽をあびてきらき...
日光冬の名物「日光キャンドルページェント」が今年も盛大に開催されます。 イベント期間:2月8日(金) 〜 2月12日(火) イベント会場:当館から車で10分にある憾満ヶ淵及び含満公園にて ●会場内に数千個...
更新 : 2013/1/11 13:57
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 また、旧年中はたくさんのお客様にお越し頂き、感謝申し上げます。 本年もスタッフ一同おもてなしの心で頑張りますので 変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。...
平成25年3月31日までの冬季の期間、『奥の院ほてる とく川』へご宿泊のお客様は中禅寺方面、湯元温泉方面行きの東武バスのフリーパス(2日間有効)が半額でご購入いただけます。(要事前予約) ●中禅寺フリーパ...
クリスマスも終わり、少しずつお正月に向って気分がワクワクしてきました。『奥の院ほてる とく川』は玄関に門松を飾り始めました。 お正月の空室情報 1月2日 モダン和室『ふじ』1室 1月3日 露天風呂付客室『...
更新 : 2012/12/21 10:26
更新 : 2012/12/12 12:19
本日【12/12】今日は曇り空・・・正午で気温5℃。 先日の雪が多く残り体感温度は更に低く感じます。 道路の状況ですが、主要道路も脇道も凍結はみられません。 ただし、建物や木々が影になる部分には凍結が残っ...