宿番号:377736
アパホテル〈本八戸〉のお知らせ・ブログ
津軽当物駄菓子「イモ当て」
更新 : 2020/5/1 21:00
みなさんこんにちは!!
今回は青森県のお菓子のご紹介!!
津軽当物駄菓子のひとつ
「イモ当て」
くじ付きの駄菓子!!
イモ当ての「イモ」とは、見た目の色や形をイモに似せて作られたあんドーナツのようなお菓子のことを言います!
優しくどこか懐かしい甘さが病みつきになる味わいとくじの楽しさで人気を博し、津軽を代表するお菓子となりました!
@箱を開けると、当て紙とイモ(お菓子)が入っています。まずこの当て紙を取り出します
A当て紙のくじをひとつ選び、めくります。
イモの大きさは大小2種類。親を狙って、願いを込めてめくります!
B当たった方のイモをいただきます。
(「親」が出れば大きなイモ、「子」が出れば小さなイモが食べられます)
くじのワクワク感と味の懐かしさなどから、子どもから大人まで広く楽しめるお菓子です!
県内では「子供時代を懐かしむお菓子」として、正月など、家族が集まる際に買われる方が多いそうです♪
気になるかたはぜひ♪