宿番号:378516
三井ガーデンホテル札幌のお知らせ・ブログ
終わり良ければすべて良し
更新 : 2011/12/30 16:00
皆さん こんばんは( ̄∠  ̄ )ノ やぁ
2011 年の瀬 いかがお過ごしでしょうか ?( ̄_J ̄)?
華やかな ☆クリスマス☆も終わり
三井ガーデンホテル札幌は
すっかり お正月ムード (・ェ・o)チャン チャララララララン♪
門松 準備 オッケイ
鏡餅 準備 オッケイ
大掃除ならぬ 小掃除もしたし
みかんも食べたし
あとは
年越しそばを食べて
2012年が来るのを待つのみ ゴー( ̄人 ̄)ーン
実は 12月31日の23時56分生まれなのです わたしwww
だから ケーキも加えなくちゃ (*ノ▽ノ)イヤン
さて 本日は お正月について ちょっと雑学 (*・д・)σ
≪正月≫ とは 本来
その年の 豊穣 を司る 歳神様 を
お迎えする行事であり、1月の別名なのです!!(゚ロ゚屮)屮
だから 1月いっぱいは 餅食べ放題 Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ〜♪
そして 日本の行事の中で
最も古くから存在するものだと 言われています
すごいっすね 正月 w( ̄△ ̄;)wおおっ!
さて、正月にかかせないものといえば
《お せ ち》
栄養学的にも バランスがよく
1日に摂取したい食品がすべて盛り付けられている
優れものなんです ってーw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
では それぞれに込められた意味を ご紹介 (*・д・)σ
【黒豆】
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する
一年の「無病息災」を願う
【数の子】
数の子はニシンの卵
二親(にしん)から多くの子が出るので 「子孫繁栄」
【田作り】
豊穣を願い、 小魚を田畑に肥料として撒いたことから名付けられた
「豊年豊作祈願」
【昆布】
養老昆布にかけて「喜ぶ」ことがあるように
【紅白かまぼこ】
「日の出」を象徴するもの
紅は魔よけや慶び 白は神聖 を表す
【伊達巻】
巻き込んだ形が、進化、教養、文化を表す
【栗きんとん】
「金団」は財宝をあらわすため、裕福の願いが込められている
【海老】
腰を曲げて進む海老の姿を老人にたとえ
「長寿」の願い
【紅白なます】
平和の願いがこめられています
【蓮根】
レンコンの穴を通して【未来の見通しがきく】という縁起をかついだもの
2012年のお正月は 是非 意味を噛みしめて
食べてみてはいかがでしょーか (゚▽゚*)ニパッ♪
まこ太でした
20