宿番号:384056
ベルズイン前橋のお知らせ・ブログ
七夕ですね・・・
更新 : 2019/7/8 4:29
こんにちは!!ベルズイン・前橋でございます。
七夕ですね・・・
全国各地で七夕祭りが開催されたようですが、
ここ前橋でも毎年開催され、大変賑わいを見せています。
(今年も大変混み合っていました)
ちなみに、七夕の由来をご存じですが?
ちょうどいい機会でしたので、少し調べてみました。
七夕が日本に伝わってきたのは、奈良時代から平安時代と言われ、
その頃中国からの影響が強く、五行思想(五行説)が元となる五色の糸を
星にお供えする習慣が、七夕飾りのはじまりともいわれています。
時は流れ平安時代に入ると、神道において神聖な樹木とされる
「 カジノキ 」 の葉に和歌で願い事を書くようになり、室町時代には
書の上達を願って、硯や墨も一緒に供えられるようになります。
その後、江戸時代に七夕が五節句に制定された事から、
庶民にも広くお祝いされるようになりました。
星にお祈りをする祭りへと変化し、神様に野菜や果物を供えるようになり、
短冊に願いを書き笹竹に飾る、日本特有となる風習の始まりになります。
当ホテルでも、ささやかですが、飾り付けをしました。
数は少ないですが、わざわざ書いていただいたお客様もいらっしゃいました。
ご協力ありがとうございました。
願い事は何でしたか?!!
ほんの少しでも叶うといいですね。