宿番号:384056
ベルズイン前橋のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
今年の冬至は12月21日(月) ゆず湯を開催
カテゴリ:イベント・フェア 2020年12月21日(月)
更新 : 2020/12/9 15:51
一年で一番太陽が出ている時間が短い日、つまり一年で一番夜が長い日です。
冬至に柚子風呂に入るという習慣がありますが、これは銭湯ができた江戸時代
から始まったと言われています。
冬至に柚子風呂に入る理由は?
■冬至は昼が短く寒いため、江戸時代では命に関わる危険な日。
この時期に旬を迎える柚子は香りが強く邪気を払うと考えられていたため、
禊として柚子風呂に入っていた。
■ゆず:「融通(ゆうずう)」、冬至:「湯治(とうじ)」という語呂合わせ。など、さまざまな説があるそうです。
柚子湯とも呼ばれ日本全国で親しまれる”柚子風呂”で温まり、風邪をひかずに寒い冬を乗り越えましょう。
関連する宿泊プラン