宿番号:384582
ホテルルートイン草津栗東 -栗東インター国道1号-のお知らせ・ブログ
【観光】大宝神社
更新 : 2021/7/21 4:19
当ホテルのウェブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は「大宝神社」をご紹介します。
大宝神社は「だいほうじんじゃ」と呼ばれています。
歴史はたいへん古く
701年の疫病流行を鎮める目的として作られたと言われています。
松尾芭蕉が
「へそむらの麦まだ青し春のくれ」と
詠んだと伝えられる場所でもあり、
句碑があります。
4月には桜並木が満開になり、桜の名所にもなっています。
神社には社宝とされる2対の木造狛犬(こまいぬ)があり、
このうち1対が平安時代作で像高47cm、国指定の重要文化財です。
また境内の外れには相撲場(土俵)があります。
毎年、「相撲祭」(そうもくさい)と呼ばれる神事相撲が行われているそうです。
画像は境内にあるご神木です。
名前も大きな宝と縁起が良いので
ご利益ありそうですね。
そういえば入口におおきな競争馬の銅像もありました。
栗東市内には栗東トレーニングセンターもあるし
競馬関連のご利益と絡めてお参りするのかもしれませんね。
アクセス
栗東駅から徒歩10分
ホテルから車で10分
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら