宿番号:386994
休暇村 南淡路のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
淡路島 冬の味覚といえば『淡路島3年とらふぐ』。 淡路島南端の福良湾は、鳴門海峡の激流が生み出すミネラル豊富な天然の漁場で「淡路島3年とらふぐ」は、その恵みの海で3年間の歳月をかけ、大切に育てられま...
関西の夏の風物詩「はも」。 はもの本場 淡路島では、伝統の延縄漁法で一尾一尾丁寧に漁獲されます。 姿も美しく、肉厚で柔らかな食感としっかりした味が他に類を見ない「別品」と称され「べっぴんはも」とも呼ば...
夏の味覚といえば…鱧 鱧漁が盛んな本場淡路島では伝統の延縄漁法で一尾一尾丁寧に漁獲されます。 姿も美しく、肉厚で柔らかな食感としっかりした味が他に類を見ない「別品」と称され「べっぴん鱧」とも呼ばれてお...
白身のトロと呼ばれるほど上質な脂が特徴の「のどぐろ」。 その身は上品で甘みがあり、まさに美味濃醇です。 のどぐろの旬は諸説ありますが、四季を通じて濃厚なうま味を楽しむことが出来るまさにプレミアムな高級...
すき焼き・しゃぶしゃぶ・ステーキ、人気の3種類の料理が一度に食べれる夢の料理コース。 世界に誇るブランド和牛「但馬牛」の日本最大の産地淡路島。ここで生まれた但馬牛のうち基準を満たす者だけが『淡路ビー...
海の恵みを存分に楽しめる『春の漁師飯コース』 春の『地魚』と高級魚『のどぐろ』が味わえる漁師飯が登場! 魚を存分にお召し上がりいただける夕食コースです。 ■トロ函:『シマアジの姿造り』を中心に桜鯛...
鳴門の激流に育まれた淡路島近海の天然真鯛は、身の締まった歯応えで通を唸らす絶品と評されます。中でも産卵前の4月から5月にかけては、瀬戸内海の栄養を蓄え味覚の旬を迎えます。 そしてその姿は美しい桜色に染...
淡路島 冬の味覚といえば『淡路島3年とらふぐ』。 天然ものを凌ぐといわれる絶品とらふぐの人気メニュー『てっさ』を存分に味わえる限定プランです。 ◆こちらのプランは、コースにつく「てっさ」に、さらに【2...
当プランは、ご宿泊の基本プランとなります。 お部屋は、和室、洋室、バストイレ付き洋室の3タイプございます。 温泉は、大浴槽の内湯、展望露天風呂、ジャグジーがあり、様々な表情を見せる鳴門海峡を一望でき...
皆さまこんにちは。 休日に以前から気になっていたクラフトサーカスへ行って来ました。 クラフトサーカスには、淡路島の海沿いの空間を舞台とした、開放感あふれる会場で開催されるシーサイドマーケット&レストラ...
こんにちは。まだまだ日中は暑い日が続きますが、朝晩は肌寒い日もあり、少しずつ秋の訪れを感じられるようになりました。 『芸術の秋』ということで、先日徳島県は鳴門市にある大塚国際美術館へ行って来ました。 ...
日本海直送の松葉ガニのフルコースと、3年とらふぐの白子とてっさを味わえる特別コースです。 『茹でガニ』には、兵庫県(津居山、香住、柴山港)で水揚げされるタグ付きの松葉ガニをご用意いたします。※水揚げ...
淡路島 冬の味覚といえば『淡路島3年とらふぐ』 淡路島南端の福良湾は、鳴門海峡の激流が生み出すミネラル豊富な天然の漁場で「淡路島3年とらふぐ」は、その恵みの海で3年間の歳月をかけ、大切に育てられまし...
淡路島 冬の味覚といえば『淡路島3年とらふぐ』 淡路島南端の福良湾は、鳴門海峡の激流が生み出すミネラル豊富な天然の漁場。その恵みの海で3年間の歳月をかけ「淡路島3年とらふぐ」は、大事に育てられます。...
皆様こんにちは。当初7月7日まで予定しておりました「流れ星みつけたプロジェクト」を8月31日まで延期することが決定いたしました。 このプロジェクトは休暇村のご宿泊数6000万人を達成した記念に企画されたも...
旬を迎えた「伊勢海老」や「紅葉鯛」「淡路島の地魚」、白身のトロとも呼ばれる「のどぐろ」が味わえる『秋の漁師飯』が登場します。ぜひ秋の味覚をたっぷりとお楽しみください。 ●トロ函:とろ函は紅葉鯛姿造り...
淡路でおすすめの観光といえば・・・世界一を誇る「うずしお」!! 今回、うずしお観潮船クルーズ券がついたお得なプランをご案内いたします。 潮の満ち干きで起こる自然現象、時間帯は異なりますが「うずしお」は...
〜高級魚『のどぐろ』〜 上質な脂、濃厚な旨味・・。高級魚『のどぐろ』の美味しさを、もっとたくさんの方に知っていただけますように、代表メニューである『塩焼き』と、自慢の海鮮ビュッフェを楽しめる、お得な...
春の淡路島の海を代表する【桜鯛】の贅沢な懐石に、陸を代表する【新玉葱】のお土産が付いたこの時期限定のプランです。 瑞々しくて甘みが強く辛味も少ない新玉葱を、大人の方お一人様につき『1kg』、お土産として...
本日、発売しました「関西・中国・四国じゃらん3月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。...
春は気候もよく、観光地では花々が咲き始め、旅行には最適です。 今回、見逃せない春の風物詩が楽しめるお得なセットプランをご準備いたしました。 ■春が旬のうずしお 潮の満ち干きで起こる自然現象、時間帯は...
淡路島 冬の味覚といえば『淡路島3年とらふぐ』 とらふぐは、高タンパク・低カロリーで健康や美容にも効果がある食材です。 その美容効果は、豊富なコラーゲンがあることでお肌のハリに効くとも言われてます。...
淡路島で育てられ、選び抜かれたもののみが名乗ることを許される『淡路ビーフ』 今回、淡路ビーフのしゃぶしゃぶ鍋がついたプビュッフェのご案内です。 霜降りの度合いが良く、赤身と脂の柔らかさや甘味を堪能でき...
本州からは明石海峡大橋、四国からは大鳴門橋でつながる淡路島。 たまねぎや海の幸がとっても美味しくて、南北にのびる全長約50kmの小さな島ですが、500年の歴史をもつ伝統芸能「人形浄瑠璃」や七福神めぐり...
日本海直送の松葉ガニのフルコースと3年とらふぐの白子とてっさを味わえる特別コースです。 その美味しさは説明不要。冬のグルメ素材の供宴をごゆっくりお楽しみください。 ◆夕食 松葉ガニと淡路島3年とら...
本州からは明石海峡大橋、四国からは大鳴門橋でつながる淡路島。 たまねぎや海の幸がとっても美味しくて、南北にのびる全長約50kmの小さな島ですが、500年の歴史をもつ伝統芸能「人形浄瑠璃」や七福神めぐり...
本州からは明石海峡大橋、四国からは大鳴門橋でつながる淡路島。 たまねぎや海の幸がとっても美味しくて、南北にのびる全長約50kmの小さな島ですが、500年の歴史をもつ伝統芸能「人形浄瑠璃」や七福神めぐり...
本州からは明石海峡大橋、四国からは大鳴門橋でつながる淡路島。 たまねぎや海の幸がとっても美味しくて、南北にのびる全長約50kmの小さな島ですが、500年の歴史をもつ伝統芸能「人形浄瑠璃」や七福神めぐり...
海の恵みを豪快に楽しめる『春の漁師飯コース』。 春の『地魚』と高級魚『のどぐろ』が味わえる漁師飯が登場! 魚を存分にお召し上がりいただける夕食コースです。 1・トロ函:春に旬を迎える『シマアジの姿...
鳴門の激流に育まれた淡路島近海の天然真鯛は、身の締まった歯応えで、通を唸らす絶品と評されます。 中でも産卵前の4月から5月にかけては、瀬戸内海の栄養を蓄え味覚の旬を迎えます。 そしてその姿は美しい桜...