エリア: 奈良県 > 吉野・奥吉野 > 吉野・天川・洞川
宿番号:388002
松月館のクチコミ・評判
やみどんさん
男性 / 40代
投稿日:2019/11/30
吉野近くでコスパよし
登山と吉野散策のために泊まりました。奈良の観光地付近は宿がやたら高いのですが、 ここはリーズナブルでとてもよかった。管理をされている年配の方もとても親切です。朝御飯も部屋出ししてくれました。駅からも徒歩5分です。コンビニはさすがにないので橿原神宮前駅の乗り換えの時に寄りました。
【2019年11月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
6,001〜7,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】朝食付プラン
かずくんさん
男性 / 40代
投稿日:2019/10/30
値段相応
表通りからは分かりにくい。すぐ近所に食事ができるところが無く、コンビニも遠いので予め準備することをオススメします。部屋は全て2階で風呂は狭いので交代制。案内がないので使用しているのか空いているのか分からず、これが難点かな?
【2019年10月宿泊 一人旅】
【宿泊価格帯】
3,001〜4,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】素泊まりプラン
ウオリンコウオリーノさん
男性 / 40代
投稿日:2019/05/01
10連休中でも有難い低価格
2年前から高校時代の友人とゴールデンウィークに一泊二日の旅行をしています。
今年は洞川温泉を目的地とし、周辺の低価格な宿を探したところこちらが見つかりました。
初日は吉野で金峰山寺、吉水神社などを参拝したあと、電車で下市口に移動しました。寿司店としては現存最古といわれる下市町の「つるべすし弥助」さんで夕食をいただき、20時前にチェックインしました。
宿の外観は少し心配な感じでしたが、内装はリフォームされたのか、水回りは特に新しく感じました。2つある浴室の向かって右側を使ったところ、浴槽にはこれまで入浴された方の毛髪がたくさん浮かんでいたのでシャワーで済ませました。さらに残念なことに排水が詰まり気味だったので気を使いました。
素泊まりの料金と朝食の料金がほぼ変わらなかったので朝食の内容には期待していませんでしたが、大きな出汁巻をはじめ味・量ともに充実していて大満足でした。
結局、天気が悪く洞川温泉に行くのは取りやめにしました。天候のせいもあるのでしょうが、バス待ちの列は10名程度でした。
電車で飛鳥駅に移動し、電動レンタサイクルで遺跡やお寺を観光しました。予定外でしたがこちらも満喫できました。
【2019年04月宿泊 友達旅行】
【宿泊価格帯】
4,001〜5,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】朝食付プラン
たぁくんさん
男性 / 50代
投稿日:2019/04/08
吉野山の桜をみにいきました。
おばーちゃんが、細々と息子さんと運営しているお宿でした。
お部屋は畳敷きの部屋なので、若い人にはなじみが薄いかもしれませんが
いろいろ、心配りはされていて、それがわかるお宿でした。
夕食は、歩いて5分ぐらいのローソンの近くに、たらふく村という居酒屋さんがあって、料理もおいしかったです
料金はとってもリーズナブルで、また、吉野に桜を見に来る時には
利用したいと思います。
初日は、いちご狩りをして、そのあと五条市の古い街並みを散策しました。
2日目には、吉野山に行きましたが、9時ぐらいには入って、路線バスで駅から中千本まであがって、上千本まで足を延ばして、ゆっくり山を下りながら
きれいな桜と、おいしいお団子、お豆腐料理など楽しみながら
ゆっくり過ごしました。
早めに山に入って、3時ごろには帰りましたが、渋滞知らずで快適でした
【2019年04月宿泊 夫婦旅行】
【宿泊価格帯】
3,001〜4,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】朝食付プラン
モモンキーさん
女性 / 40代
投稿日:2019/01/24
大会会場の近くなのでいつも利用しています!
本当に何もかも普通ですが、それゆえの安心感があります(笑)
冬は脱衣場がちょっと寒かったです(対策としてファンヒーターを置いてくださっていますが、脱衣場が狭いせいかセンサが働くようで、風呂から出る頃には切れていて、震えました)
【2018年12月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】
3,001〜4,000円(大人1人あたり/税込)
【宿泊プラン】素泊まりプラン
ページの先頭に戻る↑ | |
[旅館]松月館 じゃらんnet |