宿番号:388947
スマイルホテル東京西葛西のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
みんみんさん
投稿日:2018/10/21
駅からすぐだし、東西線はどこに行くにも便利だし何より安い!今、都内に泊まろうとするとなかなか安いホテルは見つかりません。
この値段で朝食もついて、大きなベットでゆっくり眠れれば文句なしです!
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
国会中継で耳にするヤジは決して愉快なものではありません。俳優から政界に転身した某氏は、答弁中に「お前は砂浜でも走ってろ!」とヤジを飛ばされたといいます。正直に言えば、これには笑ってしまいました。ヤジを飛ばす行為は不愉快極まりないのですが、そんなセリフが出てくるからには、その議員は若かりし頃、剣道着姿で砂浜を走る某氏出演の青春ドラマをご覧になっていたのでしょうね?そして自分自身も何かのスポーツに汗を流しながら、試合で負ければ、やはり涙を流していたのかもしれません。そしてそんな時には、某氏が歌うドラマの主題歌を口ずさみながらリベンジを誓っていたかもしれないのです。
ヤジを飛ばすからには対立する政党に所属していて、考え方が根本から違うということも勿論あるでしょうが、自分はもう何十年も政治の世界にいるのに、なんだアイツは芸能界から転身して、いくらも月日が経っていないのに要職を手にしている・・ひょっとしたらそんなやっかみもあったかもしれません。筆者は政治家に知り合いはいませんが、日本のために、人々のために、身を削って、夜も「ゆっくり眠れ」ない生活をしている議員は沢山いると信じています。
某氏が走っていた砂浜が、お客様の地元の有名な海岸線であるのかどうかは分りません。けれど砂浜の連想から某氏を思い出し、子どもの頃再放送で観たことのある某氏主演の青春ドラマの主題歌を口ずさむことになりました。「青春の勲章はくじけない心だと・・・」もはや青春という言葉が遠い昔となってしまった筆者も、この歌にはいまでも励まされます。こんな変わった返信を書いているので、ヤジこそ飛んでこないものの、蔭口が回りまわって耳に入ってきたり、時には聞えよがし、なんてこともありました。けれど筆者は「身を削って」返信に取り組んでいます。だからこそ「勲章はくじけない心」というフレーズに心が動くのです。「駅からすぐ」が当館の強みであった時代は過ぎ去りました。五輪需要でホテルが次々と建ち、「西葛西駅から一番近いホテル」の座はとうに他に譲り渡しています。スタッフがそれぞれ自分が一番力を発揮できる分野で「身を削って」いかないと、生き残れません。皆の力と知恵を集結したその先にこそ、安価な上に「朝食もついて」「ゆっくり眠れ」る「文句なし」の宿が体現できるのだと思います。 田中
返信日:2018/10/24
かがり台さん
投稿日:2018/10/18
ベッドが半分以上を占めるホテルが多い中、ここはゆとりがありましたね。バスタブも少し大きかったと思いますので、良かったですよ。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオをご利用いただきましてまことにありがとうございました。
お部屋やバスタブについてご満足いただいたようで大変嬉しく思います。
今回ご利用いただいたお部屋はご予約いただいたとおりのお部屋でしたが、広いお部屋に空きがある場合はアップグレードさせて頂く場合もございます。お仕事やご旅行でお疲れのところご到着されるお客様に少しでもゆったりとのんびりとお過ごしいただきたいとスタッフ一同願っております。
サンパティオのある西葛西は、24時間営業のスーパーやコンビニエンスストア、多種多様な飲食店などそろっており、とても便利なところです。
またお近くにお越しの際はぜひご利用をお待ちしております。
朝晩冷え込む季節となりました。どうぞお体ご自愛くださいませ。
お忙しいところご投稿いただきましてありがとうございました。 フロント 高橋
返信日:2018/10/22
なおさん
投稿日:2018/10/18
ディズニーにいくのに利用しました!
駅から近いホテルで浦安まで電車で行き、そこからバスに乗りました!ホテルの近くはコンビニ、スーパー、ロッテリアなどがあり便利でした!
ホテルは古い建物の気がします。照明が薄暗く、朝部屋でメイクする際とてもしにくかったです…。
布団も薄かったですm(_ _)m
接客はとても好感を持てましたが、お部屋が気になりました
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオをご利用いただきましてありがとうございました。
ディズニーへ行かれたとのことですが、今の時期はハロウィンで盛り上がっているようですね。
サンパティオからも仮装をしてお出かけになるお客様がいらっしゃいます。
楽しいご旅行で、ホテルでのお時間が快適ではないとがっかりされますよね。照明が暗かったり布団が薄かったり、ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんでした。
サンパティオは創業から30年を超えまして、建物の老朽化が進んでまいりました。少しずつリニューアルをしておりますが、全体的に古い印象があるかと思います。
とはいえ、お客様が大切なご旅行でお過ごしくださる際に快適に過ごせないようなホテルではいけないと思います。ゆったりとお休みいただきたいということでお部屋の照明は抑え目にしておりますが、デスクでのお仕事やお化粧の際にはご不便をおかけしてしまうことがございます。もしまたご利用いただける機会がございましたら、あらかじめスタンドライトをお部屋に準備させて頂きますのでぜひお申し付けくださいませ。また、お布団につきましても追加でお持ちすることもできますので、お気づきのことがあればいつでもお申し付けください。
お忙しい中ご投稿くださいましてありがとうございました。
寒くなってまいりますのでどうぞご自愛くださいませ。 フロント 高橋
返信日:2018/10/22
やまこさん
投稿日:2018/10/15
夜23時到着、エントランスがわからず裏口で連絡したらすぐに裏口まで迎えかにきてくださり重たい荷物まで持って運んでいただきました!
安価なのにお部屋もきれいで対応も丁寧でとても満足です!
強いて言うと、お風呂のカーテンがややカビがあり蒸れた臭いがして少し気になりました
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
その「裏口」に今どんな風景が広がっているのか、長らく足を運んでいないので分りませんが、筆者が若い頃の山手線某駅は、表口と裏口のコントラストが強烈でした。表口(賑やかな方をそう呼ぶなら)には高級ホテルや高級高層マンションが立ち並び、洒落た飲食店も多いことから駅前は人で溢れていました。一方裏口は、筆者の故郷山陰のローカル線の駅舎を思わせる佇まいでした。バイトの現場がそのいずれの出口にもあったことから、仲間たちとの会話にはよくその対比が俎上に載ったものです。
「裏口」にある小さなビルに入った小さな飲み屋も現場の一つで、機械を使っての床掃除が仕事でした。ある日、不注意から、テーブルにあった箸立てを倒してしまい、大量の割り箸を床に落としてしまいました。それを拾って元に戻すわけにもいかず、かといって事情を説明しようにもお店の人はいません。ビルの管理人から鍵を借りて入っているのです。まだ二十歳前だった筆者にこれという名案は思いつかなかったので、お詫びのメモと割り箸代として五百円を置いて帰りました。翌月、その現場で仕事をしていると、「先月お金を置いていったのは誰?」とお店のご主人が入って来られました。筆者が手を挙げて頭を下げ詫びると、「こんなことしなくていいから」とピカピカ光る五百円玉を手に載せてくれました。五百円が札から硬貨に変わって間もない頃だったので、五百円は決まってピカピカでした。ご主人は仕事でもないその時間、お金を返すためだけに足を運んでくださったのです。
山手線のその駅の表口には遠く及ばないながらも、西葛西は北口も南口も賑わっています。北口からすぐの当館は、表から見ても高級シティーホテルのような佇まいはありません。けれどスタッフの心内は、ビジネスホテルでも良いサービスはできるんだ、とお伝えすることを欲しています。他のホテルより五百円安いその価格以上に、「裏口まで」お迎えに行ったスタッフの行動は、その上をいく値打ちがあったのかもしれません。
わざわざ足を運んでくださったご主人の心の内が、筆者には五百円以上の価値があったように、「裏口」でお客様のお荷物を手に持ったスタッフの笑顔は、お客様にとって五百円以上の価値があったのかもしれませんね?心意気が生み出す五百円はいつの時代でもピカピカ光り輝くのだと思います。 田中
返信日:2018/10/21
満稀さん
投稿日:2018/10/15
東京(江東区)に行くときは、サンパティオホテルを選びます。私が、前回利用してから今回利用するまで、2年程度期間が空きました。
それでも、覚えていて下さっていて(利用履歴確認かもしれませんが(苦笑))、「前回より良いお部屋にさせて頂きました」とフロントスタッフから声をかけてもらえました。
実際の部屋も、前回より良い部屋でしたよ♪
短い滞在でしたが、とても気持ちよく過ごせました。ありがとうござました!
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
「2年程度」の時間の流れが、人によっては長かったり短かったりするのだと思います。私共とお客様は、その多くがフロントカウンターを挟んでのやりとりとなり、時間にすると、ほんのわずかです。連泊のお客様であったとしても、鍵の受け渡し時にかける「行ってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」、そして朝晩の挨拶と、耳に届く言葉は知れたものです。またお互いが、各々の網膜に映っている時間など、1コマ1コマつなぎ合わせていったとて、三十分を超すことなど、そうそうあるものではありません。けれど、短いながらも忘れられない出会いというのは確かにあります。
この度、担当のスタッフが記憶力を武器に導き出した一言で、お客様のご滞在が気持ちのよいものに転じたのであれば、それは金色の記憶であり金色の一言であったのだと思います。
随分前の話ですが、駅で電車を待っていると、一人の女性から会釈されたことがあります。見覚えはあるのですが誰であるかが思い出せません。近所の人でもないから、PTAの仕事で知り合った人かな?・・懸命に思い出そうとして気が急くばかりで、会釈も返せないでいると、向こうは向こうで人違いをしたのかと不安になったようで、「あれ?サンパティオの人じゃなかったですか?」・・ホテルの名が出てきてやっと、かつてベッドメイクで働いておられた方と判りました。深い交流はなかったとはいえ従業員であってもこのざまですから、お客様をすべて憶えている筈もありません。以前こんなことがありました。久しぶりにお見えになったお客様に笑顔で会釈されたのですが、お顔は記憶にあれど、お名前がどうしても出てきません。咄嗟に笑顔を作って、「お久しぶりです」と言いながら、頭の中は「誰だっけ?誰だっけ?」と記憶のたぐりよせに必死でした。お客様の姿がエレベーターの中に消えると、筆者の頭の中をお見通しのスタッフが「○○さんだよ」と教えてくれました(笑)。
どんな小さな記憶も、それがサービスに結びつけば、お客様に大きなご満足をご提供できるという何よりの証左となるご投稿でした。また声かけひとつの大切さを改めて学ばせて頂く事例ともなりました。折も折、10月は例年お客様の地元で初雪が見られます。言葉ひとつのあたたかさが、セーターにもなりマフラーにもなるのだと、冬を前に改めてかみしめます。 田中
返信日:2018/10/20
神様さん
投稿日:2018/10/11
引っ越しで利用しました。駅近で便利でした。朝は時間的に無料の朝食を頂く事が出来ませんでしたが、ぜひ、おすすめのホテルです。ありがとうございます。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオをご利用いただきましたありがとうございました。
お引越しの為にご利用いただいたそうですね。新しいお住まいは落ち着かれた頃でしょうか?
サンパティオは地下鉄東西線の西葛西駅からすぐのところにあります。また、ホテルの周りにはコンビニエンスストア、銀行、スーパーマーケット、飲食店などたくさんお店もありとても便利です。
コンビニは各種ありますので、私も気分によって行くお店をいろいろ替えています^^
ご朝食はパンとお飲み物、ヨーグルトのシンプルなものですが皆さまに朝から元気になっていきただきたい!!ということで無料でご用意しております。次回ご来館いただく機会がございましたら、ぜひお召し上がりくださいね。
お忙しい中ご投稿くださりありがとうございました。
またのご来館を心よりお待ち申し上げております。
フロント 高橋
返信日:2018/10/17
しゅうさん
投稿日:2018/10/10
駅近で周りにコンビニ、飲食店もあり便利です。
じゃっかん建物自体が古いのか、清潔感がちょっとないところもあるかもです。
値段は満足です
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
お客様の地元の湖は県の面積の6分の1を占める途方もない大きさ。夕食をご提供していない当館は評価項目が1つ減るわけですから、「清潔感」評価が6分の1を占める大きな存在となります。30年を超す星霜を言い訳にはしません。隠そうにも隠し切れない経年劣化は随所に見られますが、清掃の力の入れ方次第では、「古いなりに清潔感はあります」との評価を頂戴することも決して不可能ではありませんし、実際そんなお声も少なからず届きます。この度は力が及ばなかったようで、古さのみが目についてしまったようです。本当に申し訳ございません。
鳥のように飛びたい・・・ディズニーランドのオープンから程なくして創業した当館、オープニング・スタッフにそんな志があったかどうかは不明ですが、バブル期には、ともすれば空を飛んでいるような勢いがあったのかもしれません。お客様の地元の大きな湖には、毎年「鳥のように空を飛びたい」との志のもと、人智を尽くした人力飛行機が集まります。大きな夢を抱えた「鳥人間」たちです。筆者は飛行機を設計できるような頭は持ち合わせていませんが、かの地で大きな夢を見たことはあります。故郷を出、都会で新聞奨学生を始めるにあたっての研修会が、湖畔の宿泊施設でありました。まだ十代。のんびりした時間の流れる田舎しか知らない若者は、都会に行けば、きっと大きな夢が実現すると甘く考えていたように思います。研修中に講演会もありました。関西の大学の名門アメフト部の監督が講師で、タイトルは「敢えて二兎を追え」。つまり新聞販売店で働きながら一生懸命勉強しなさいと励ましてくださったのです。何度も爆笑を誘う面白い話で退屈することはありませんでした。小柄な監督。優勝の時の胴上げに触れて、「宙を舞った回数が一番多いとは言いません。ただ一番高く上がった監督だと思います」ここでも皆がどっと笑いました。あの時、筆者だけでなく多くの若者が、自分の目指す道で高く高く「鳥のように」宙を舞いたいと思っていた筈です。
あの場にいた仲間たちの何人が、夢見た空間で舞うことが叶ったのでしょう?あの日、筆者の頭の中にはホテルで働く未来図はありませんでした(笑)。けれどこれも一つの出会いであるならば、今は安価でしかも接客・サービスもいいという「二兎」を追いかけるホテルづくりに貢献したいです。 田中
返信日:2018/10/16
さやかさん
投稿日:2018/10/8
ディズニーの帰りに宿泊したのですが、まず値段の割にお部屋の広さに驚きました!お風呂もシャワーカーテンではなく扉タイプでトイレ側が濡れる心配もなく、子供用品のサービスがあったのがとても有難かったです。ロビーの方もとても対応が良かったです。駅からも近く、24時間スーパーがあるので便利で、今まで泊まったホテルの中で一番良かったです。また利用させていただきます、出来れば連泊したいくらいです☆
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオにご宿泊いただきましてありがとうございました。
また、クチコミのご投稿ありがとうございます。たくさんのお褒めの言葉を頂戴しまして大変嬉しいです。ありがとうございます。
今回は広いお部屋の空きがございましたので、お部屋をアップグレードさせていただきました。お子様とご一緒のご滞在とのことで靴を脱いでくつろいでいただけたようでよかったです。
私も子供が二人いるのですが、子供と旅行に行く時は 着替えやお菓子、遊び道具etc...いろいろと荷物が多くなります。大人だけで旅行するのと違って時間に余裕を持って計画を立てたり、雨が降った場合はどうしようか、、と考えたり 私は心配性なのでいろいろドキドキしてしまいます。
私は特に心配性なので信じられないくらいの荷物の多さになるんですが^^;そうではない方も長く電車やお車に乗っていらした時に フロントのスタッフの対応が良いとホッとしていただけるのではないかな。。と思います。私もフロント側に立たせて頂く場合は、最初にお客様をお出迎えする時は特にいつも以上の笑顔で挨拶させていただこうと心掛けています。
お風呂もシャワーカーテンがあっても子供は普段のお風呂と違うとはしゃいでしまうこともありますよね。今回お泊まりいただいたお部屋はバスルームも広く、お子様と広々と入っていただくことができて本当によかったです。
ホテルの周りには24時間営業のスーパー、コンビニエンスストア、飲食店などたくさんのお店がございます。また、銀行のATMや郵便局もありとても便利です。
ホテルの外観は「ザ・ビジネスホテル」といった感じですが、季節ごとに飾りつけをしたり(今はハロウィンの飾りつけをしています☆)お子様用のアメニティをご用意させていただいたり、ディズニーリゾートに行く家族連れのお客様のご利用が多いので、お子様にも過ごしやすいホテルでいたいと考えております。
お客様からの貴重なご意見をもとに、これからも私以外にもママスタッフがたくさんいますので、お子様連れのお客様に喜んで頂けるようなホテル作りに努めていきたいです。
またのご来館を心よりお待ち申し上げております。
本当にありがとうございました。フロント 高橋
返信日:2018/10/12
あやなつパパさん
投稿日:2018/10/6
家族旅行で、1泊した。
駅まですぐなので、出かけるには便利。
周りには、コンビニ、食事処なんでもある。
機会があればまた利用したい。
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
上京して間もない若き日の某日、筆者が山陰出身であると知った焼き鳥屋の大将が、「○○町のスイカは有名だよね」と満面の笑みを見せます。地元の人間しか知らないだろうと思っていたその地名が出てきたことに驚いて、「よくご存知ですね」と恐らく丸くなっていたであろう目を向けると、「むかし八百屋やってたから」と返ってきました。焼き鳥に塩をふっている大将の手を見ながら、この手が○○町の名とスイカの絵が描かれた重いダンボール箱を持っていたんだ、と思ったものです。スイカが特産品である町はきっと日本中に沢山あるのでしょうが、ジャンボスイカとなると、お客様の地元の他には数えるほどしかないのかもしれませんね。
「スイカを食べてた夏休み・・・」という名曲があります。中学一年の夏休み、その日の部活の練習は、山に向かってひたすら走りました。暑い盛り、生徒を気遣った顧問の先生は「帰りは歩きでいこう」と言ってくれました。おしゃべりは楽しくても、のどはカラカラです。けれど「周りには」お店も自販機もありません。田んぼと畑ばかりです。けれどその一画にスイカ畑があり、おじいさんが一人で農作業をしていました。キャプテンだった三年生が交渉すると、おじいさんは快く「好きなだけ食べていいよ」と言ってくださいました。「言ってみるもんだな」と先生も笑っています。「いただきまーす」・・・包丁もまな板もありません。地面にスイカを落として割って、手づかみで食べました。「ごちそうさまでした」・・・一同深々と頭をさげ、丁寧にお礼を述べたことは言うまでもありません。冷えていたわけでもなく、塩もなかったので、今までの人生で一番おいしかったスイカとは言えないでしょうが、その場を形成していたすべてのもの・・部員や先生やおじいさん・・がなんともあたたかい記憶として残っています。
「駅が近く」「周りには」「なんでもある」当館ですが、コンビニや自販機では決して買うことのできない「あたたかい記憶」をご提供できるようでありたいです。スタッフの多くは他の職業も経験しています。その時学んだ諸々を接客に活かしたいと思っています。焼き鳥屋の大将が過去の知識を活かして会話の味付けをしたように、当館滞在の時間があたたかい「ジャンボ」な記憶として残るような、そんな時間・空間を形成できたらと思っています。 田中
返信日:2018/10/12
Lundiさん
投稿日:2018/10/4
台風で飛行機が欠航、振替はできたものの、ホテルをどうしようかと考えたとき、以前になんども泊まったことがあるサンパティオが第一候補。当日でも予約できたので、安心して延長できた滞在時間を楽しめました。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオにご宿泊いただきありがとうございました。
今年は大型の台風が多く、ご旅行の予定が変更になる方が多くいらっしゃいます。
Lundi様も東京の滞在が延長となられたようで、サンパティオを思い出して下さってご予約をいただけたことを大変嬉しく思います☆ ありがとうございました。
ここ最近は、台風が過ぎ去った後も台風の影響で電車のケーブルが故障したりいろいろと爪痕が残って交通に影響を及ぼすことがあります。何も影響なく帰路につけることが一番望ましいですが、もし万が一帰れない!!となった時は、ぜひサンパティオにまたご一報いただければと思います。駅からもほとんど濡れずに来ていただくことができますので。ホテルでホッと安心してお過ごしいただけたら幸いです。
秋も深まって参りまして日々の気温差が激しくなっております。
どうぞお身体ご自愛くださいませ。またのご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
フロント 高橋
返信日:2018/10/6
こうさん
投稿日:2018/9/28
花火大会で利用しました。 花火は見えませんが花火大会会場は近いです。 歩いて15分位で土手で花火が見れます。周りは飲食店も多いので 夜の出歩きは困らないです。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオを御利用いただきましてまことにありがとうざいました。
花火大会はいかがでしたか?
ホテル近くの花火大会は残念ながらホテルの客室からはほとんど見ることができませんが、投稿していただいたように15分ほど歩いていただくと会場につきますので、毎年見に行かれるお客様がいらっしゃいます。
近年は行っていないのですが、学生時代に私も友人と行ったことがあります。たくさん屋台が出て賑やかですが、規模がものすごく大きい訳ではないのでお子様連れのお客様や仕事帰りにも気軽に行けるような花火大会だったように思います。
こう 様にとっても素敵な思い出になったことと思います☆
ホテルは西葛西駅から近く、周りにはコンビニや飲食店もたくさんあります。また来年の花火大会でもご利用いただけたら嬉しいです♪
お待ちしております。
フロント 高橋
返信日:2018/10/2
ヤスぴんさん
投稿日:2018/9/27
今回チェックインの際、いつもこちらに返信を頂いているスタッフの方に、地元を立て続けに襲った災害の心配をして頂き、大変心温まりました。ありがとうございました。
チェックイン時は大雨でしたが、こちらは西葛西駅から1分ほどなのでそんなに濡れずに済むのも嬉しいです。年内にもう一回利用させて頂く予定ですので、またよろしくお願いします。
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
当館のスタッフは大半が地方出身者で、誰々の故郷はどこそこであるとお互いに知っていますので、テレビや新聞で天災のニュースに接すると、○○さんのところは大丈夫だったの?と気遣います。山陰が大雪に見舞われた時は、やはり同僚が声をかけてくれました。その短い言葉一つが、どんなにあたたかく感じられたことでしょう。
同様に私共は、いつも当館をご利用くださるお客様が、どちらからお越しになっているかを把握しておりますので、天災が起こる度に、○○さんは大丈夫だろうか?と思いを馳せます。殊にお客様の場合は、幾度となく筆者が返信を担当しており、それもお客様の地元ネタを用いることが多かったため、その地名がニュースになれば、心が騒いで当然でした。
その日お客様がいらっしゃることはわかっておりましたので、うまくお顔を拝見できたなら、是非お声をかけようと考えていました。友人から、三日間停電していたと知らされていましたので、せめて、「たいへんでしたね」の一言は発したいと思っていたのです。日頃、夜になれば、そこかしこに外灯がともっているのが当たり前と思っている生活の中では、友人が体験した一面の闇の世界は、想像するのも難しいことでした。夜が明るいことは決して当たり前ではなく、たいへんな恩恵をうけているのだと、そのこと一つにも心からの感謝を捧げなければならないと思ったものです。
「うつくしや野分のあとのたうがらし」と蕪村が詠みました。暴風に吹き荒らされた後には、真っ赤な唐辛子がいつもより美しく見える、という意味だそうです。それまで何の感興も覚えなかった唐辛子も、天災の後には美しくさえ見える、普段それがそこにあるのが当たり前と思っている諸々が、決して当たり前ではないのだと教えてくれます。
若き日、お客様の地元で新聞奨学生だった筆者にとって一番嫌なのは雨でした。自分が濡れることより、新聞が濡れることを心配するからです。梅雨入りがこわかったものですが、その年は空梅雨でした。ただ新聞屋には嬉しくても、農家の人たちには大打撃であったに違いありません。
嬉しい雨もあり、そうでない雨もあります。いずれの雨であっても当館へは、駅からアーケードを経由すれば、「そんなに濡れずに済」みます。そんな小さなことにも感謝できる心をもって、より良い宿づくりに励みます。 田中
返信日:2018/10/2
たらこまさん
投稿日:2018/9/25
じゃらんで宿を探していたところ、偶然見つけたホテルサンパティオ。
料金が安いにも関わらずディズニーからも近く、泊まった部屋も広くて、また、フロントの方の対応もしっかりしていて、とても満足しました。
次回、ディズニーに遊びに行くときも利用したいと思います。
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
ハロウィン・バージョンのディズニーは、自身もキャラクターに変身して臆することなくパーク内を闊歩できるので、いつもとはまた違った興趣があり楽しさも倍増ですね。至る所に水色のドレスを着たリトル・アリスが歩いているので、あまりの可愛さについつい笑みがこぼれ、彼女たちのためなら、喜んでトランプの兵隊になれそうな気がします(笑)。この度二人のお子様も仮装を楽しまれたのでしょうか?幼い頃の仮装は無邪気そのものでも、大きくなってからの仮装は、心の奥の奥に、いつまでも消えない痛みのようなものを抱えていることもあるかもしれませんね?
某歌劇団の劇場近くに、上演演目の登場人物に変身できる写真館があります。飾ってある写真を見ると、子どもや若い女性も勿論いますが、大半は中年女性で、マリー・アントワネットと並んでオスカルが多く見られます。筆者の知る範囲内では、お客様の地元出身で雪組トップを務めた彼女が最高のオスカルですが、オスカルになれなかっただけでなく、舞台に立つことすら叶わなかった多くの女性たちの夢の一片を叶える、そんな写真館であるのでしょう。
娘が高校生の時、劇場でトイレに並んでいると、「あなたも受験するんでしょ?おばさんの分も頑張ってね」と何度も声をかけられたそうです。ただのファンというだけでなく、あの女子トイレの大行列の中には、舞台に立ちたくてもそれが叶わず涙を飲んだ、かつての乙女が沢山いるのだと知りました。何人もの中年女性に励ましの言葉をもらった娘も、不合格の結果を知ると、その後二年間は劇場に足を運ぶことがありませんでした。堅実な生き方に目がいくようになって、資格取得の勉強に忙しかったのもあるのでしょうが、小学生の時からの夢が砕け散ってしまえば、まだ可能性を有して目を輝かせている中学生や高校生を見るのがつらかったのかもしれません。
オスカルという名は、ヘブライ語の神(オス)と剣(カル)である由、名前をつけた父親が語るシーンがあります。そのオスカルは劇中で声高らかに歌います。「神よ二人の夢を守り給え 剣よためらいを突き通せ」・・二人のお子様の行く手には、夢が無限に広がっています。夢の王国では、トランプの兵隊となって邪悪を退治したお父様。これからもお子様の夢を応援するお父様として、当館利用のディズニーを楽しんでください。 田中
返信日:2018/10/1
duron117さん
投稿日:2018/9/24
宿泊料安いしい、駅も近い、おまけに朝食付き、来年東京行くまたお邪魔したいと思います。
あと、部屋のインターネット速度かなに遅くなります(有線もWIFIも)。
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
お客様にとっての、東京の定宿、広い視野でみれば日本の定宿としていつもご愛顧頂き、光栄の至りでございます。そして毎回このように嬉しいお便りを頂戴し、感謝しております。私が担当して返信文を書かせて頂くのももう何回目になるでしょう?
お見かけした際にマスクをしておられたようでしたが、その後の体調はいかがでしょう?東京の8月は猛暑で、熱風に頭がクラクラしそうな日もありましたが、9月の声を聞いたとたんに、朝夕は肌寒さすら感じ、私共も体調管理に関心を向けざるを得ません。
セミの大合唱が聞こえなくなると、空気も秋の気配になるから不思議です。そして先日通勤の道すがらキンモクセイの香を嗅げば、「まだ夏とそんなに距離がない秋」から、「冬により近づいた秋」へと移行してしまったのだと感じ入る次第です。
お客様の国では、山間部のごく一部を除いては、雪が降ることはないと聞きましたが、今の季節、キンモクセイは香るのでしょうか?ソメイヨシノも土壌が違えば色も微妙に異なるようで、お客様の国で花開く桜は日本で見るよりピンク色が濃いと聞き及んでおりますが、キンモクセイの香りは同じでも、あのオレンジ色の粒も、やはり日本と濃淡が異なるのでしょうか?お客様の国へ行ったことのない筆者にはわかりません。
筆者は行ったことがありませんが、娘が友人と旅行した際、スマホで沢山の写真と動画を撮ってきており、ランタン飛ばしの動画を面白く見せてもらいました。四面に願い事を書き込むそうで、年頃の女の子が理想的な結婚を夢見る内容、おそらく友人と共通の願い事であるのでしょう、三面はそれで占められていましたが、残り一面は英語でした。なんでもディズニー映画の中の有名なセリフらしく、世の中の平和とみんなの幸せを願う言葉でした。それが空へ舞い上がっていきました。
当館はお客様のために何が書き込まれたランタンであるべきでしょうか?「宿泊料安い」「駅も近い」「朝食付き」・・そして残り一面は世界とつながるインターネット、英語で書かれてしかるべき、IT環境の充実ですよね・・速度アップを一日も早く実現せねばなりませんね。ご不便をおかけして申し訳ありません。
これからも、国が違っても親切な心に「濃淡」はなく、笑顔の花はどこで咲いても美しいことをお客様にお見せできる宿でありたいです。 田中
返信日:2018/10/2
かくちゃんさん
投稿日:2018/9/24
東京に住む娘と休日を過ごすために、駅に近いホテルを探し予約しました。3連休の予約でしたが、料金が安くお得感がありました。パンとコーヒーの朝食もありがたかったです。素泊まりであれば十分な施設だと思いました。
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
万葉の昔より母と娘の関係の緊密さは父親の比ではないのでしょう。ことに古代は、娘の結婚については母親の発言力はとても大きかったようです。
「たらちねの 母に申さば 君も我も 逢ふとはなしに 年そ経ぬべき」・・恋の監視役である母親に話したら、もう逢えなくなって月日ばかり過ぎていくことになってしまう・・恋する乙女が悩む歌です。当時は現代のように子が親に対して生意気な口をきくことは少なかったのでしょうね。反抗期というものは昔からあったでしょうし、健全な精神を築く上ではやはり避けて通るわけにはいかない道のようです。だから時期がきて、可愛いばかりだった子どもが生意気な口をきき始めたら、これも大切な成長の過程と、親は悲しむよりむしろ喜ばないといけないのでしょう。
先日「あの人はいまどうしてる?」という趣旨のテレビ番組で、小学生の頃夢中になって聴いていたラジオ番組のパーソナリティーを見ました。コント小噺コーナーには自作のコントをハガキに書いて投稿したものです。いつか生放送中アシスタントの女性が持ち歌を披露してくれた時は最高に嬉しかったものです。「大人の言う事は身勝手といつもおこっていた」けれど、「あなたも今にすぐわかるわよ」と続くこの歌詞は、何も「嫁ぐ日」に花嫁が友人にかける言葉にとどまりません。お母様も恋する乙女であった頃にはそうであったように、時期が来なければ分らなかったこともあった筈です。そして娘さんはもう分っておられますよね、「愛の中で育って来たのに 知らずになまいきばかりを言っていたのを」・・親の愛を改めて感じて流す涙、それは自分が生きている間中、繰り返されるのだと思います。
「3連休」だからと、当館は料金をつりあげることはしませんでした。これまでもそうであったように、この度もそうしました。安価な宿泊料が、ディズニーで遊ぶお客様にあっては間違いなくお土産の重量を増やしたでしょうし、お客様にあっては、この東京に沢山あるお洒落なカフェの絶品スイーツが、ついつい何皿か増えてしまったかもしれませんね?娘さんと一緒なら、違うものを注文して半分づつ・・そして当館の恩恵(?)で「これもいっちゃおうか?」ともう一品。お客様の体重を若干増やしたかもしれない(笑)そんな母娘の幸せな時間を、これからもご提供できる宿でありたいです。 田中
返信日:2018/9/28
こべんたーれさん
投稿日:2018/9/17
駅からは近いですが、入り口がわかりにくく、入るまでに一周して結構時間がかかりました。
部屋は落ち着いた感じでした。
エアコンは温度の微調整が出来ずに、音がうるさくて、消して寝たら暑さで目が覚めました。
ポットには、中は空と書いてあるのに、前泊者の使用した残り水が入っており、洗浄されていない様で古くて気持ち悪くて利用しませんでした。
バスタブは広めでしたが、お湯を抜くと、バスルーム内にお湯が溢れて、床が水浸しになりました。床は汚れていて、バスタブや床には髪の毛がいくつか落ちていました。
あと、部屋の鍵はオートロックでないので、都度、施錠しなければならなく、オートロックになるとよいです。
朝食は無料でパンとドリンクのみなので、ソーセージやスープ、ゆで卵などがあるとよいです。
全体的に古いホテルで、設備の改善を期待します。
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
「期待はずれ」というわけではなかったと思います。そもそも安価なビジネスホテルに多くは期待されていなかった筈ですが、初めて訪れる宿に対して、あれこれ浮かぶイメージはあったと思います。「全体的に古いホテル」ではあっても、私どもの努力次第、意気込み次第で、期待はしていなかったけれど、まあまあいい宿じゃないか、という評価を引き出すことは可能であったと考えています。一括制御で部屋ごとに微調整ができないエアコンや、オートロックではない施錠システムは、一朝一夕に改善できるものではありませんが、清潔感を保つことは、心がけひとつでできるものです。「ポット」や「髪の毛」にみられる体たらくは、言い訳のしようもございません。本当に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
「古い」ことは、清潔感欠如の言い訳にはなりません。古いけれど清潔感はありました、というお声もたくさんいただいております。ちょっとした気のゆるみ、責任感の欠如が、「古い」ホテルにあっては、こうまでお客様を不快にしてしまうのだと、常に胆に銘じる必要があります。そんな「ポット」でお湯をわかしてお茶を飲む気になれるか?そんな「バスタブ」にお湯をはって浸かる気になるか?問いかけてみれば、スタッフ十人が十人とも答えは「NO」でしょう。であれば、どんなに安価であろうと、お金を払ってお泊りくださるお客様はその何倍も声高に「NO!」なのです。従業員一人ひとりが、そこのところを今一度よく考えて、自分の仕事にもっともっと責任を持たねばと考えます。
「古いホテル」が生き残る道はうんぬん・・・以前に、お客様からお金をいただくということの意味を、もっともっと真剣に考えた上で仕事に臨むべきであると、猛省しております。
この度は本当に申し訳ございませんでした。 田中
返信日:2018/9/21
akakaさん
投稿日:2018/9/14
当日宿泊する宿を探しており、安かったからこちらを予約。
西葛西、どんな街かわからないので、夜の散策を楽しみに!
駐車場は立体。
先に電話で伝え、到着したらまた電話→スタッフ現れターンテーブル動かしてくださり入庫。
…ちと、面倒。明日朝早いのに、またコレするのか〜と。ですが翌朝もスムーズに対応くださり、心配無用でした!
フロントは可もなく不可もなくな対応=私達的には◎
お部屋は広くて良かったですが、テレビの配置?ソファの配置?で…ソファいらなくない?な感。
マッサージチェアーありましたが、ワザワザ使うほどでもないランク(すみません)。
お風呂、浴槽に、スライドドアが後付けされていたのには、びっくり!感動さえしました!意外と便利だわぁ〜と。
朝食は6時半からだったので、その時間に出発したかった私達は利用できませんでしたが…会場チラ見したら、なんか殺風景でシーンとしていて…。
次回はぜひ、利用させてください!
意外と良いのかな?たくさんのビジネスマンが利用されていました。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオをご利用いただきましてありがとうございました。
たくさんのホテルの中からお選びいただき光栄です。
西葛西は住宅が多いエリアですが、駅前はお店もたくさんありとても便利なところです。
駐車場のご利用の際は、ご不便をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。
駐車場に待機しているスタッフがいる時間帯もあるのですが、時間帯によっては内線電話でお呼び出し頂いております。申し訳ございません。
お部屋につきましてもたくさんのご意見をありがとうございます。
テレビやソファの配置につきましては、配線などの関係ですぐに改善できない部分もございますが、貴重なご意見として今後サンパティオをよりよくしていくためにぜひ参考にさせていただきたいと思います。
最後にご朝食ですが、皆様に朝から元気になっていただきたい!!ということで、サンパティオでは無料で提供させていただいております。
パンとお飲み物とヨーグルトのシンプルなものですが、パンの種類はとても豊富です!!
次回はぜひお召し上がりくださいませ。
お忙しい中、口コミを投稿してくださりありがとうございました。
またのご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
フロント 高橋
返信日:2018/9/21
三茶さん
投稿日:2018/9/12
チェックイン前に荷物を預かってもらえるか 電話で確認しました。電話の応対も当日のカウンターでの応対も大変良かった。荷物を部屋まで移動して頂きうれしかったです。ありがたいです〜
部屋に入ると室温も適温で照明もついていて、照明のスイッチを探さなくて助かりました。
朝食はパンとヨーグルトと飲み物
菓子パンの中に好物のメロンパン発見!
おかずがありませんでしたが、無料なので十分です。
駅まで駅下を通ると ほとんど雨にぬれずに行けるくらい近い。
駅下にお店があるので充実した朝食を希望の方は利用しやすいですよ
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオをご利用いただきましてまことにありがとうございました。
フロントスタッフの対応にお褒めの言葉をいただき、とても嬉しく思います。
私は初めてのホテルに宿泊する際、どんなホテルだろう?道に迷わず行けるかな?食事はどんな感じかな?などいろいろ想像します。インターネットでホテルの写真や動画が見れたり、最近はAIが質問に自動応答してくれる。。なんてサービスもありますが、電話で問い合わせをするとホテルの雰囲気が伝わってきて、より旅行が楽しみになったりします。
ホテルのスタッフとしましても、電話でお問い合わせいただいてお客様とお話ができることをとても嬉しく思っています。ご旅行なのか、出張なのか、いろいろ想像しながらお客様をお出迎えできるように心の準備をしています。
またお近くにお越しの際は、ぜひいろいろとお問い合わせしてみてください。サンパティオには個性豊かな(^^)スタッフがたくさんおりますので♪
ご朝食のパンは、季節によってメニューが変わる場合もございます。たくさん種類がありますので、次回はぜひメロンパン+いろいろなパンを召し上がってみてくださいね。
またのご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。 フロント 高橋
返信日:2018/9/21
なつきんさん
投稿日:2018/9/12
東京宿泊時にはよく西葛西を利用しますが、サンパティオは初めて宿泊しました。
駅から近いですし、門限もなく夜遅くてもチェックインできてとても助かりました。
部屋は狭かったですが泊まるには十分な広さ。
ただ照明の明るさが抑えめだったせいか、部屋が暗かったので個人的にはもう少し明るい方が良かったです。
どのホテルもWi-Fiの案内は冊子など分かりやすい場所にあるものですが、テレビを付けないとパスワードが分からないのは困ると思いました。
機会があれば、また宿泊したいと思います。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオにご宿泊いただきましてまことにありがとうござました。
Wi-Fiのパスワードにつきまして、ご案内が分かりづらく申し訳ございませんでした。
チェックインの際に一言ご案内させていただくべきでした。ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
客室の照明についてですが、ゆっくりおくつろぎいただきたい ということで、少し抑えた明るさになっております。
フロントで電気スタンドのご用意がありますので、もし何か作業をされたりもう少し明るい方がよろしい場合は次回はぜひおっしゃってください。
いろいろとご不便をおかけしてしまいましたが、立地や広さなどご満足いただけたようで嬉しく思います。
これからもお客様の貴重なご意見を参考によりよいホテルを目指して行きたいと思っております。東京にお越しの際はまたのご来館をお待ちしております。
ご投稿いただき、ありがとうございました。
フロント 高橋
返信日:2018/9/14
ayaさん
投稿日:2018/9/11
友達との旅行で利用させて頂きました。駅からも近くて、周りにスーパーやコンビニでがあって不便しませんでした。また朝食もパンの種類は今までのホテルよりも多かったので、朝からちょっとテンション上がりました。また機会があれば利用させて頂きます。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオをご利用いただきましてありがとうございました。
また、口コミのご投稿ありがとうございます。
サンパティオの周りにはスーパー、コンビニ、飲食店もたくさんございます。また銀行や郵便局もありますのでとても便利です。
朝食はお客様に朝から元気になっていただきたい!ということで無料で提供させていただいております。惣菜パンや甘い菓子パンをさまざまな種類ご用意しております。季節ごとにメニューがかわることもございます。サイズが小さめのデニッシュパンもいろいろございますので、ぜひいろんな味をお試しください☆
急に秋めいてまいりました。朝晩冷え込む日もございますのでどうぞお体ご自愛くださいませ。
またお近くにいらっしゃる際はぜひご来館くださいますよう、お待ち申し上げております。
フロント 高橋
返信日:2018/9/12
あつたろースマイルさん
投稿日:2018/9/9
駅から近いが、少し古い建物だった。受付の子は可愛いが、ホテルは普通の街の古いホテルという感じでした。
ホテルサンパティオからの返信
サンパティオをご利用頂きまして有難うございます。
これといって「悲しいこと」があったわけではないけれど、「開く皮の表紙」から、遠い昔には思いもよらなかった感情が溢れ出してくることがあります。高校の卒業アルバムには、クラス写真の他にサークル別の写真もあり、「新聞部」の枠には、俺ってこんな顔だったっけ、という変に澄ました筆者が写っています。そしてその後方には、こんな可愛い部員がいたんだなァ、と思わず笑みがこぼれてしまう、「卒業写真のあの人はやさしい目をしてる」女の子が写っていました。当時は身近に居過ぎて異性として意識することはなかったのでしょう、彼女に対して何の感情もありませんでした。図書館で知らない男子生徒と一緒にいるのを見ても、「あれは彼氏?」と次にあった時ひやかしてやろう、なんて思ったほど何ら心がさわぐこともなかった筈です。それが今、あの頃ディズニーランドは勿論、遊園地もなかった山陰の田舎町のこと、映画に誘っていたら一緒に行ってくれたろうか?なんてことを考えたりしました。
数年前あるお客様がチェックインの際、それはまだ明るい時間であり当然その方はシラフでしたが、余程好みのタイプであったか、女性スタッフに向かって「可愛い」と声をかけ、次には、彼女の隣にいた筆者に、「ねっ、可愛いよね?」と同意を求めてこられたのです。急にふってこられて戸惑ったのもあって、「いつも一緒に仕事をしているので別に何も思っていませんけど」とおかしな返答をしたのを覚えています。お客様の姿がエレベーターの中に消えると、「一緒にいるからって、可愛くないと思っているわけじゃないからね」とこれまた変なフォローをすると、親子ほど歳の違う彼女は笑っただけでした。
身近にいては気付けない可愛さというものは確かにあるでしょう。「駅から近い」だけでなく「受付の子は可愛い」という要素も、お客様を呼べる一因にはなると思いますが、「可愛い」だけでなく、親切であったと言われるようであれば、それこそ素晴らしいに違いなく、最近新しく加わった彼女たちなら、必ずや内面の美しさをも評価してもらえる人材に育つと信じています。若手だけではなく、美少女・美青年が「今は昔」となった(笑)ベテラン勢も、「やさしい目をしてる」顔なら示せます。「悲しいことがある」お客様には、可愛さより、やさしさの方がずっと心にしみいるでしょうから。 田中
返信日:2018/9/12
はななさん
投稿日:2018/8/30
駅から近くて便利でした。部屋は清潔でした。朝食は無料サービスでついてきます。個包装された菓子パン、お総菜パン、ヨーグルトなどです。牛乳があったのがうれしかったです。
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
某登山家が齢80を過ぎて世界最高峰の頂に立った後、テントの中で祝杯をあげたそうです。グラスにはテントの外で砕いてきたばかりの氷、そこに注がれる高級ウイスキー。「涙が出るほど美味しかった」そうです。常人には考えられぬ偉大なことを成し遂げた後に、エベレストの氷で飲んでもらえるその琥珀色の液体は、スピリッツ冥利に尽きるのではないでしょうか?樽の中で長い年月、ひたすら味を磨き続けた甲斐があったというものです。
その世界的な偉業とは大きく異なりますが、筆者が小学生だった頃、地元の乳業会社のとても印象的なCMがありました。登山家がハーケンを打ち込みながら岩壁を登っていき、頂に立つと、次に布袋に入った何本もの牛乳瓶を引き上げるのです。そして笑顔でその牛乳を飲むというつくりで、その満足感に溢れた顔がその牛乳をとても美味しく感じさせました。他の人はいざ知らず、筆者に関する限りそのCMは大成功で、毎日学校で飲む給食の牛乳がそのメーカーだったらどんなにいいだろう、と思ったものです。
「牛乳があったのがうれしかったです」とのお客様のお便りに、遠い昔の映像を懐かしく思い出しました。達成感というものは、何も世界が注目するような大冒険に限られたことではありません。多くの人が日々懸命に励んでいる仕事にも、大小様々な達成感があるのだと思っています。常人には、ヒマラヤの氷を浮かべた高級ウイスキーで祝うような偉業は無縁かもしれませんが、笑顔で飲み干す牛乳が似合いそうな、そんな達成感は誰でも味わっているに違いないのです。どんな小さなことでもそれが喜びのお便りであるなら、私共は心でささやかな祝杯をあげたとて、何らさしつかえないでしょう。険しい岩肌にハーケンを打ち込むようなことはしていないけれど、お客様を私共がご用意できる一番の高みまで、それは登山と呼ぶよりハイキングの名がふさわしい低い山であるかもしれないけれど、ともかくもその頂にいざなうために、心のハーケンを、我が身に打ち込んで、お客様の足が確実に上へ上へと向くようにしなければならないと思っています。
葛西地区では最初の創業。私共は30年を樽の中で過ごしたわけではありません。樽の外で磨いた接客がお客様にとっての美酒となって、臓腑(心)をあつくするものでなければならないと思っています。 田中
返信日:2018/9/5
さやかサンさん
投稿日:2018/8/26
お部屋、接客大変素晴らしかったです!
が、、、
お風呂の湯量が少し残念でした。
溜まるのにかなりの時間がかかり、疲れていた体をもう少し早く癒したかったです。
朝食(軽食)は種類たくさんのパンでしたが、
パン、ヨーグルト、コーヒ、ジュースのみでせめて温かいスープが欲しかったです
コンビニが目の前、スーパー、居酒屋が回りにたくさんあるので何不自由なくすごせました。
また機会がありましたら是非よろしくお願いいたします
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
お盆後のいっとき、暑さが少し和らいだので、関西に暮らす友人宛の手紙に、東京は大分過ごしやすくなった由綴ったものですが、その手紙が読まれる頃には再び猛暑がやってきました。風があっても、それはちっとも涼しくなく、それは正に熱風で、東京砂漠がこの近くにあったっけ?と皮肉の一つもこぼしたくなるようなものでした。親水公園には水着姿の子ども達の歓声が帰ってきたものです。
「海はまだ冷たいか あ 風はまだ燃えていないか・・・」お客様の地元出身の詩人にそんな詩があります。冷たい水が恋しくてたまらない、燃えているような風の中、この度のご行楽がディズニーであったなら、広いパーク内で、アトラクションから次の乗り物まで、その移動だけでも大変であったことでしょう。お子様にとっては、愉快なキャラクター達が織り成す夢の王国の旅に疲れなどどこ吹く風、といったところでしょうが、さすがに宿に着いて魔法がいくらか解ける頃には、生身の人間、やはり疲れは無縁ではありません。一刻も早くお湯に浸かりたいと思うのは万人共通であると思います。夏でもあたたかいお風呂は疲れをとる一番の妙薬です。「溜まるのにかなり時間がかかり」・・・「かなり」の三文字が待ち時間の苦痛を物語ります。アトラクションの順番待ちに続いて、宿に於いてまでもお待たせする時間を強いてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
お部屋は「大変素晴らしかった」と高評価を頂きましたが、一番疲れを忘れる筈の場所(お風呂)が、低評価に泣く結果となりましたことに忸怩たる思いがございます。ただ、「お部屋」と並んで、「接客」のあとに感嘆符付きの褒め言葉が続きましたことで、私共はまだまだ暑さが続くだろう中でも、頑張ろうという気になれるというものです。この先も貴重な親子でのご行楽シーンに、当館がたびたび登場できるようでありたいと願います。どうぞお子様にたっぷりと愛情を注いであげてください。お子様が大きくなられ、お父様お母様のもとを巣立って、大都会で夢に挑戦される時、優しい顔ばかりを見せてくれるわけでないこの東京、時に「東京砂漠」と呼びたくなるほどの無情な孤独感を味わうこともあるでしょう。そんな時、熱風が吹いていた遠い昔のあの夏、父母との笑いに溢れた時間の思い出が、活路を見出すこともきっとある筈です。 田中
返信日:2018/8/30
大阪出張組さん
投稿日:2018/8/25
部屋の清掃や設備としてはコスト的には問題ありませんが、
朝食が残念でした・・・。
パンとヨーグルト、飲み物が置かれている程度で、
他のホテルに比べると・・・。バイキングがあれば最高です。
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
以前離島から一人の小学生が中学受験に向けての夏期講習参加のため、当館に長期滞在されたことがあります。猛勉強を終えて夕方帰館されると、手にはいつも食べかけのコロッケがありました。近所のコンビニで買いもとめたものでしょうが、部屋に戻るまで待ちきれないくらいお腹がすいているのでしょう、毎日毎日その姿を見ているとその幼い顔が目に入っただけで、つい笑みがこぼれてしまったものです。六年生といっても小柄でかなり童顔だったのでよけいほほえましく思えたのでしょう。彼がある日、ホテルの近所に住んでいるらしき学友と連れ立ってロビーに現れました。そして自分が泊まっている宿についてあれこれ説明する中で、朝食会場の閉まったドアを指差して、「朝食はここ。バイキング」と発するや、背が高く大人びた容貌の学友はさも羨ましげに目を丸くして、「スゲー」と声を漏らしました。筆者はその都会育ちの学友がイメージしただろう「バイキング」を想像すると、「違うんだけどな」と心で声をかけざるをえませんでした。「スゲー」と言わしめた先には、都会の子どもにはおなじみ、きっと時々親が連れて行ってくれるシティーホテルの豪華なバイキングがあった筈です。それは朝食であっても、スクランブルエッグがいい匂いを放って鼻をくすぐり、脇には色とりどりのフルーツが目にも鮮やか・・といった光景であったのではないでしょうか?
筆者もそんな朝食会場でコーヒーが飲みたいですが、当館の安価な宿泊料を考えると、「コスト的には問題あり」です。無料でご提供する朝食としては、現行のスタイルが精一杯でございます。
童顔の彼は、離島暮らしで豪華バイキングを知らなかったというより、自分でパンや飲み物をとるスタイルを単に「バイキング」と表現したに過ぎなかったのでしょうが、ひょっとしたら、大好物のコロッケを挟んだパンもある当館の朝食も立派なバイキングであり、算数の難問に挑む頭脳の活力になっていたかもしれませんね?
30年以上昔、山陰の田舎から都会に出てきて新聞奨学生をしていた筆者は、新聞社が催してくれる慰労会の招待状に、「食事はバイキングスタイル」とあったその意味が解らず、「海賊の格好って、一体何を着ていけばいいんだ?」と真剣に悩んだものです。
今は当館のコスパを高める方策に頭を悩ませています。 田中
返信日:2018/8/29
ユウタンさん
投稿日:2018/8/20
久しぶりに西葛西に行きました。以前宿泊していたホテルがなくなり当ホテルに初めて宿泊しましたが、東京メトロ駅にも近く食べ物屋さんも多く部屋も
綺麗で満足しました。千葉方面に行くときはまた宿泊します。
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
出張があるような仕事でもなく、プライベートでも滅多に旅行をしない筆者に、馴染みの宿などあろう筈はなく、「思い出の宿はどこですか?」と問われても返答に困ります。当館には常連さんが沢山いらっしゃいますが、フロントで名を名乗らずとも、スタッフが既に相好を崩し、いきなり「暑いですね」と時節の話題を投げかけてきたなら、かしこまった決まり文句で挨拶されるより、ずっと心が温かくなるのではないでしょうか?東京は猛暑でしたが、心が温かくなったからといって汗は噴き出しません。この季節なら逆に、駅から数分の道のりでも、街路樹から降り注ぐ蝉時雨に肌着を湿らせてしまった不快感をいっとき忘れさせてくれる涼風ともなりましょう。蝉の鳴き声だけで暑くなるように、耳から入る心地よい言葉や目に入る柔和な顔は、この季節にあっては、ダイレクトに心に訴えかけ、風が起りようもない場所にすら風を吹かせるのかもしれません。
お客様が「以前宿泊していたホテル」では、やはり雪の日には、「今日は冷えますね」とスタッフが笑顔で声をかけてきたと思います。白一色の雪道を歩いてきた身には、その一言だけでもストーブがそばにあるように感じたことでしょう。どんな理由でそのホテルがなくなったのか分かりませんが、馴染んだ宿が姿を消すのは寂しいものです。これからお客様と当館で、新たな信頼関係を築いていくにあたって、私共は、「駅にも近く食べ物屋さんも多」い好立地に決してあぐらをかくことはありません。たとえ数分の道のりでも、耐えがたい暑さ・寒さは当然あります。お迎えするにあたって、スタッフがお客様の心に作用する、時に扇風機、時にストーブであれたらと思います。
「思い出の宿」・・筆者にとってはやはりあの旅館だな、という宿があります。決して綺麗とはいえませんでしたが、従業員の方々がとても親切でした。優しい心は建物の多少の瑕疵すら不問にする力さえあると思いました。建物や設備が古い当館は、清潔感の維持に尽力することに加えて、そうした人として大切な部分を何より大切にしたいと考えます。一人ひとりができることを大切に・・筆者もこの欄で、「かしこまった決まり文句」より、「時に扇風機、時にストーブ」となるような一文を紡ぎ、たとえ数分でも、読んでくださった人を笑顔にしたいといつも思っています。 田中
返信日:2018/8/26
りかさん
投稿日:2018/8/15
今年から利用させて頂いています。
特殊な仕事で深夜にチェックイン、フロントへの出入りができるホテルを探しておりこちらは駅近でそれができ、大変助かっています。
女性のスキンケア用品はフロントで貰えます。
木曜日は夜鳴きラーメンの日らしくカップ麺が貰えるようですが前に木曜日に宿泊したときは残念ながら案内してもらえませんでした(^_^;)笑
古さは否めませんが連泊料金値上がり無し、立地、無料朝食【パン、ヨーグルト、ドリンク】がある点ではコスパは悪くはないのだと思います
スタッフの方も接客の印象は良いです*
ただ、あまり肌が丈夫ではないので前にスリッパを素足で履いたら足が痒くなりそれからは毎回おしぼりなどを持参して拭いてから履いています(`ロ´;)涙
できれば使い捨てスリッパ導入して頂けると嬉しいです(涙)
床が絨毯のようなタイプなので5,6月に花粉症の私はくしゃみが止まらなくなり少々辛かったです( >ε<)( ゜д゜)、;'.・
あと、以前、部屋に入ると壁に虫がへばりついたまま死んでいて不快でした、、、
出入り口の横なので清掃の方も気付くと思うので忙しいのはわかりますがそちらも取っていただきたかったです、、、(*´・ω・`)涙
これからも年に2回ほど長期でこちらはお世話になると思いますので改善して頂けるともっと快適に宿泊できるので是非宜しくお願い致します(>_<)
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
顔文字のオンパレードで楽しく拝読しました、と書けば、ご投稿文には苦情も含まれておりますので、不謹慎の謗りを免れないのですが、一文一文記される際のお客様の心の表情が手に取るように伝わってまいり、その顔文字の効力たるや本当にたいしたものだと感服した次第です。「くしゃみが止まらなくなり」に添えられた連続顔文字はお客様の創作でしょうか?飛沫が画面から飛び出してきそうです。現在使われているパソコンのキーボードが登場したのはいつ頃なのでしょうか?、喜怒哀楽を表現する顔文字を最初に考案した人はスゴイなと純粋に思います。何でも「最初」には、それだけの価値があるのだと思います。私共に届くお便りには、常に「喜」と「楽」の顔ばかりが並ぶのが理想で、いつでもそれを目標に刻苦精励するのが本来の姿といえますが、心にスキがあるのか、行き届かぬ点も多く、お客様にご迷惑をおかけしてしまうこともあります。「虫」の「不快」につきましては申し開きのしようもございません。深くお詫び申し上げます。
葛西地区では「最初」に創業した当館ですが、三十数年の星霜は歴史を感じさせるほどの「価値」を出すには無理があり、清掃の不備があからさまに清潔感の欠如を露呈する、そんな中途半端な年月といえます。「古さは否めませんが」、清潔感をつくりだすことは私共の努力次第で可能です。古いホテルなら古いなりに、清掃に込める気持ちにも、重ねてきた歳月につりあう量感が必要なのはいうまでもありません。
さてつらい「花粉症」、当館には「床が絨毯」でないお部屋もございます。コンセプトダブルの名称で強烈な個性を発しています。私共にあっては最も新しく綺麗です。床がフローリング調であることだけでも今後の選択肢に加えて頂けるのではないかと思っています。シングルよりは料金が高くなりますが、ブランドベッドを採用しておりますので、「深夜にチェックイン」され、十分な睡眠時間が確保できないであろうお客様には、質の高い眠りが得られる良質のベッドは欠かせないでしょう。遅くまでのお仕事、小腹がすいた時のカップ麺サービスは貴重であったでしょうに、ご案内が漏れてしまったようで誠に申し訳ございません。
今後この欄に素敵な笑顔の顔文字が連なるよう、私共がまず素敵な笑顔で、心配りを大切にしたいと思います。 田中
返信日:2018/8/19
かとうちゃんさん
投稿日:2018/8/14
ホテルにチェックインする際、暑い日で喉が乾いていた。たまたま宿泊日が木曜日でワンドリンクサービスがあり、ソフトドリンクかアルコールを選択することができた。缶ビールを選択。ラッキーでした。
ホテルサンパティオからの返信
このたびはホテルサンパティオを御利用いただきありがとうございました。
木曜日のドリンクサービスですが、夏限定のサービスとなっております。
春までは 夜泣きそば にちなんで、カップラーメンのサービスを行っておりました。
今年の夏は本当に暑いですね。冷たいドリンクを喜んでいただけてよかったです。
アルコール、ソフトドリンク、栄養ドリンクをご用意させていただいておりますが、もしご希望のものなどございましたら、今後のサービスの参考にさせていただきたいのでぜひお知らせくださいませ。
まだまだ暑い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。
またのご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
フロント 高橋
返信日:2018/8/16
たえさん
投稿日:2018/8/12
駅からすぐ、朝食付き、連泊サービスでドリンク付き、部屋も広く、古さはありますが コスパいいと思います。幼児の添い寝&朝食無料のおかげで滞在費が節約でき、キッザニア&ディズニーを満喫できました。どちらも乗り継ぎよければ30分くらい?でした。対応もよく、また是非利用させていただきたいと思います。
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
夜のディズニーのエレクトリカルパレードは、灯火管制の時代からみたら、もう違う星の風物でしょう。上空から敵の戦闘機が睨みをきかせているわけではなく、それをみて微笑むのは着陸間近で低空飛行にはいった旅客機の中の善良な人々。思わず笑みが浮かんでしまうのも、自身が幾度もその絢爛華麗なパレードを目の前でみたことがあるからかもしれません。
この欄で、この時期になると筆者は毎年のように平和の有難さに触れます。幼いお子様のお母様なら勿論のこと、成人した娘がいる筆者も戦争を知りません。筆者の親の世代がまだ子どもだった頃の話です。筆者は存分に夢をみることが可能な世の中に育ちました。平和を「満喫」し過ぎたためか、がむしゃらさに欠けていたのでしょう、現在は若き日に思い描いていた未来とは大きく異なった毎日を送っています。つまり夢は叶っていません。
「夢が叶う場所」・・CMにそんなコピーがあったように思うディズニーの、プリンセスに憧れる女の子は多いと思います。筆者の娘もそうで、毎月のようにプリンセスの名を冠した雑誌を買っていました。高学年になるとプリンセスという職業はないとわかりますが、華やかな世界への憧れが断ち切れないのか、某歌劇団のファンになり、その舞台に立つことが夢になりました。高校在学中に受験して落ちると、途端に堅実主義にかわった点、筆者に似なくてよかったと安心(?)したものです。
お子様にはある程度大きくなるまで夢をみさせてあげてください。親の惜しみない愛情こそが夢をみる土壌となります。「キッザニア」にはホテルマン体験というのもあるのでしょうか?よそのホテルはいざ知らず、当館にはホテルマンに憧れた者など一人もいないと思います。若き日の夢が破れた末にたどりついたのがこの仕事・・というスタッフが大部分でしょう。そんなスタッフでも、自分が誰かの役に立っていると感じる瞬間には、やはり嬉しさがこみ上げてくるのではないでしょうか?今まで生きてきて、つらい時に誰かの励ましをうけたことは恐らく全員が経験済みでしょう。だから私共も、微力ながら誰かの力になれたらと思っています。素敵な笑顔を浮かべるのに学歴や出自は無関係です。平和な世に生きる者の務めとして、お子様が夢をみる土壌に、一滴の栄養を注げるような宿でありたいと思っています。 田中
返信日:2018/8/13
きみちゃんさん
投稿日:2018/8/10
駅から近く、便利です。
ダブルの禁煙ルームを予約しました。
部屋はエレベーターの隣?ちょっと気になる位置にありましたが、特に音など問題なし。
ただ、写真と部屋の雰囲気はだいぶ違いました。写真は照明がキラキラした感じですが、実際は一般的なビジネスホテルと変わりません。
不快なほどではありませんが、ハンガーが3つあり、どれも埃がかぶっていました。
拭けば気になりませんが、使いませんでした!
他は綺麗です、ユニットバスも一般的です。
朝食はバリエーション豊富なパンが魅力的でした。
ヨーグルトとパンのみですが、追加料金なしでついてくるのが予想以上に良いものでした!
受付などの対応はとても良かったです、女性用のスキンケア用品のサービスもとても満足でした!
つぎはもっとゆっくりと利用したいです。
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
どうでもいいようなことはよく憶えているくせに、大事な話となると忘れている・・筆者はよくそう言われますが、子ども心に強烈な疑問であったそのことも、いまだに鮮明に憶えています。遊び友達の兄(中学生)が、近々修学旅行に行く弟(小学生)に、「お土産は薄皮饅頭かサボテンにして」と言ったのです。薄皮饅頭かバタークッキーというなら分りますが、一方は食べ物で他方は観賞物、そのコントラストに驚き、脳髄に電流が走ったような気がしました。自宅の庭には、母や祖母がいたく花を愛していたため、多種多様の花弁が美しさを競っており、その中でサボテンさえも見事な花を咲かせていたので、単に痛そうなトゲだけの植物でないことは知っていましたが、中学生がサボテンを好きになる理由までは解明できませんでした。勉強ができると近所では評判だった人ですが、植物学者を目指しているなんて話は弟から聞いてもいないし、もしサボテンが選択された場合、修学旅行のバスの中にそんなものがあったら危険じゃないかと余計な心配までしました(笑)。月日が流れる中、指折りで数えられる回数はその時のことを思い出した筈ですが、この度久々に脳中によみがえったのは、お客様の地元の特産品の一つにサボテンがあり、シェア8割と知ったからです。
さて、サボテンの表面を指でなぞろうとする人がいないように、たとえツルツルの表面であっても、そこに「埃がかぶってい」たとなると、ハンガーでも触れたくもありませんよね。この度は誠に申し訳ございませんでした。いくら客室の他の部分が完璧に磨きこまれていたとしても、使いたくないようなハンガーがかかっていては清潔感も何もあったものではないし、仕事ぶりさえ疑われてしまいます。細かいところまで目を光らせる姿勢を片時も忘れないようにしたいと改めて思った次第です。
写真と実物のコントラストは私共でも痛感します。筆者がシャッターをきれば、より実物に近くなるでしょうが、プロはやはりいい仕事をしますから、「キラキラした」客室になってしまうのでしょうね。せめて私共は接客において、シティーホテルとビジネスホテルのコントラストをなくすべく、気持ちのよい対応に努めたいと思います。サボテンに咲く花の美しさを多くの人に知ってもらうような心意気をもって。勿論表面にはトゲも埃もなく・・。 田中
返信日:2018/8/13
まなさん
投稿日:2018/8/4
今回1名連泊での利用だったが、隣が2名の部屋で、2日ともドタバタうるさく廊下でもうるさく全く落ち着かなかった。連泊なので責めて両サイドシングルの部屋と言う配慮が欲しかった。
ただ朝ごはんとレンジの配置と立地はどこのホテルと比べても一番素晴らしいと思う。
ホテルサンパティオからの返信
ホテルサンパティオをご利用頂きまして誠に有難うございます。
私共の仕事は外に目を向けた時に喜びを感じてこそ、全体が滞りなく機能している証しかもしれません。「外に目を向けた時」とはつまり、対お客様の視線のことです。お客様が喜んでいらっしゃるそのお顔を目にすることが取りも直さずスタッフの喜びであり、各部門が責任をもって自分達に与えられた仕事をやり遂げた証左とも言え、皆が一丸となって引き出した笑顔の価値は計り知れないでしょう。
それとは別に、内に目を向けた時の喜びというものも確かに存在します。「内に目を向けた時」とは、対スタッフの視線です。若手の成長を目にすることができた時の喜びもまた格別であるように思います。先日、客室からの苦情を受けて若いスタッフが飛んで行ったのですが、彼は短時間のうちに最良と思われる対処をして、帰ってきて言うには、「お客さん、とっても喜んでました」・・すべて事後報告、先輩達は何の指示も与えていません。お客様を最後に笑顔にしたその手腕を讃えると、「いつも○○さんがやるのを見てますから」と返ってきました。
先日観た映画の一シーンが印象に残っています。学校で先生が子ども達に格言を教えるのですが、その中に、「正しいことをするか、親切なことをするか、どちらかを選ぶ時は親切を選べ」というのがありました。その二つが同一でない場合が時としてあるのです。第二次大戦下、某外交官は国の命令に背いてビザを発給し続け、多くの人命を救いました。「自分は外交官としては間違っていたかもしれない。しかし人間としては間違っていなかった」・・ここまでスケールの大きなセリフはホテルでは出てきませんが、「親切」を選ぶことによって、「決まり」という名の「錦の御旗」を持った他のスタッフから批判を浴びなければならないことが時としてあります。わからぬ人には千言費やしたとて無駄ですが、わかる者には無言でいてもその背中を見せるだけで事足ります。勇気と呼ぶには憚られる小さな強さですが、是非とも継承してほしいと願います。
隣がうるさいと苦情を頂いたなら、その若手はどんな行動に出たでしょうか?部屋割りの時点での配慮も含めて、皆がもっともっとお客様に心を配れるようでありたいと思います。この度は本当に申し訳ございませんでした。従業員の「配慮」もまた「一番素晴らしい」と言われるようでありたいです。 田中
返信日:2018/8/9
ページの先頭に戻る |
[ホテル]スマイルホテル東京西葛西 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら