開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
3月14日(火)曇り 本日は、朝から曇り空でございます。 高峰エリアを拠点とする各登山道の簡単なご案内となります。 ■高峰山 積雪は30cm程。雪庇も残っており、まだまだスノーシューを履いたトレッキング体...
3月9日(木)晴れ 本日のアサマ2000パークは晴天に恵まれております。 太陽は出ているものの冷たい陽気となっておりまして、夜中からは雪予報となっております。 3月のアサマ2000パークは、スキー大...
春の訪れを感じさせる高峰高原のゴールデンウィーク♪ 都会では味わうことのできない大自然がホテル目の前に広がっております。 スキー場のゲレンデには雪が残っているかも! 『日常のリフレッシュに、高峰高原...
アサマ2000パークスキー場では、3月21日(火)〜4月2日(日)の期間中、終了間近のスプリングサービス期間となります。 リフト券料金もお安くなりますので、シーズン終わりも【アサマ2000パークスキー場】でお楽し...
アサマ2000パークスキー場は、 初心者コースの『第1リフト』・上級者コースの『第2リフト』・中級者コースの第3リフト』が運行しております! ここ3日間、厳しい寒さが続いております。 積雪するほどではござ...
12月9日(金)曇り AM9:00 外気温-6.5℃ アサマ2000パークスキー場は現在、『第1・第2リフト』が運行しております。 なお、今週末12月10日(土)に運行を予定しておりました、第3リフトでございますが 積雪...
11月28日(月)、曇り時々雪 AM10:00 外気温-5℃ オープンで賑わった休日が過ぎ、一旦落ち着いたアサマ2000パークスキー場の平日でございます。 昨日は雨が降り、ゲレンデの状態が心配されましたが問題なく営業...
11月25日(金)、晴れ AM8:00 外気温-9℃ ご報告が遅くなりました。 ≪アサマ2000パークスキー場≫のオープン日が11月26日(土)に決定致しました。 当初の予定から1週間遅れてのオープンとなりましたこと、大...
11月21日(月)、曇り AM10:00 外気温5℃ スキー場が延期となった週明けとなります本日は、暖かい気候となっております。 今週は前半は暖かく、後半から雪の予報となっております。 肝心のゲレンデでございます...
11月17日(木)晴れ AM8:00 外気温4℃ 11月19日(土)にオープンを予定しておりました≪アサマ2000パークスキー場≫でございますが、 昨日、オープン日を延期させていただくことが決定致しました。 ここ最近は比...
11月14日(月)、曇り、AM9:00 外気温4.8℃ アサマ2000パーク、昨日は晴天となり暖かい日差しが照りつけておりました。 降雪機による作業は、進んではいるものの大幅な積雪の変化はないままの状態です。 週間天...
11月12日(土)、晴れ、AM11:00 外気温6℃ 11月19日(土)にオープンを控えたアサマ2000パークスキー場でございますが、 本日、オープン日に関してのミーティングを行いました。 ■現状で確定ではございません...
11月9日(水)雪/晴れ、AM8:00 外気温-8℃ 本日は、朝から雪が降っておりました。 アサマ2000パークでは積雪するような雪質ではございませんが現在も降り続いております。 また、道路状況でございますが、こちら...
※本プランは、小人・幼児のお子様を含むご家族が対象となります。 上記以外のご予約は、ご連絡後キャンセルの処理を取らせていただきますので、ご了承下さいませ。 ≪アサマ2000パークスキー場≫では、お子様...
11月4日(金) 晴れ AM8:00 −1.4℃ 黒斑山・浅間山・水ノ塔山は、うっすらと白く見られます。 黒斑山、水ノ塔山の登山道には積雪はなく、樹木に霜が降り凍って白く見えているようです。 朝晩は氷点下...
高峰高原は朝晩に限らず、日中でも寒さが厳しくなってきております。 10月下旬から、朝晩は氷点下になる日が続いております。 そんな中、本日11月2日に、アサマ2000パークで雪を観測致しました。(AM7:00ころ) ...
■高峰高原のビジターセンターでございますが、 今シーズンの営業は、≪11月6日(日)≫までとなります。 ※11月1日(火)、2日(水)、4日(金)はお休みとさせていただきます。 ※ビジターセンター内カフェ...
≪冬こそトレッキング≫ 今、人気が出てきているスノーシュー! スノーシューとは、西洋に伝わる呼び方で、日本でいう『かんじき』に似た道具を使いトレッキングを体験します。 スキーなどと違い、初めての人でも...
≪冬こそトレッキング≫ 今、人気が出てきているスノーシュー! スノーシューとは、西洋に伝わる呼び方で、日本でいう『かんじき』に似た道具を使いトレッキングを体験します。 スキーなどと違い、初めての人でも...
≪冬こそトレッキング≫ 今、人気が出てきているスノーシュー! スノーシューとは、西洋に伝わる呼び方で、日本でいう『かんじき』に似た道具を使いトレッキングを体験します。 スキーなどと違い、初めての人でも...
こちらのプランでは、1泊朝食付きのご宿泊プランになります。 ※ご夕食がついておりません。あらかじめご了承いただいた上でのご予約をお願い致します。 チェックイン時間が通常と異なり、20時からの受付とな...
高峰高原では、カラマツが緑から黄色へ色付き始め、秋の装いを感じさせる景観となってきました。 10月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなりましたが、本日は特に寒く、屋外の温度計では朝方7時には『0℃』を観測し...
≪高峰高原で年越しを迎えてみませんか?≫ 毎年人気の年末年始! ホテルでは、12月31日に、宿泊者全員参加の『大ビンゴ大会』を開催いたします。 ご好評いただき当ホテルでは、毎年の恒例行事となりました...
標高2000m、さらさらのパウダースノーの≪アサマ2000パークスキー場≫で ウィンタースポーツを満喫してみませんか♪ 宿を出ますと、目の前がゲレンデになりますので、徒歩で1分以内という好立地! ≪...
今年も様々なお花を咲かせた高山植物でございますが、 鑑賞できるのも残りわずかとなってきました。 9月15日時点で鑑賞できたお花は、 ・リンドウ ・マツムシソウ ・アザミ ・シラタマ ・オオカメノキ(実...
標高2000mに位置する≪アサマ2000パークスキー場!≫ 11月から滑れる数少ないスキー場の1つとして、いち早くウィンタースポーツがお楽しみいただけます♪ 今シーズンのスキー場オープンは【11月1...
9月に入り崩れた天候が続いておりますが、 そんな中でも高峰高原は、着実に秋へと季節が移り始めております。 春〜初夏にかけて花を咲かす、オオカメノキやコケモモは、赤い実をつけて秋の見頃となっております...
秋はもみじの紅葉で彩る城下町【小諸の懐古園!】 紅葉の時期になりますと、懐古園では『もみじ祭り』が開催致します。 ◎10月15日(土)〜11月20日(日)の期間中毎日 小諸市から高峰高原へお越しいた...
8月に入り、『トレッキング』・『観光』のお客様で賑わっている高峰高原でございます♪ 高峰マウンテンロッジの空室状況でございますが、 ≪8月21日(日)まで団体様の貸切が続いております≫ 一般予約の受付...
≪高峰マウンテンロッジ≫は、『群馬県』(嬬恋村)と『長野県』(小諸市)の県境に位置しております。 標高1000mの冷涼な環境で育つ嬬恋高原の野菜は、甘く歯ごたえの良い野菜に育ちます♪ 中でも、キャベツ...