宿番号:391565
上質の美味とおもてなし。オーシャンビューの宿 旅荘 海の蝶のお知らせ・ブログ
この冬だけのお楽しみ、冬の味覚を味わう!
更新 : 2010/12/17 21:06
冬の伊勢志摩・南鳥羽。波静かな生浦(おおのうら)湾…、豊かな海が上質の牡蠣を育てます。今年も牡蠣の美味しい季節がやって来ました!
美味し国、伊勢志摩は海の味覚の宝庫…、穏やかな入り江の生浦湾には、牡蠣の養殖筏が数多く浮かび、冬の三重を代表する食材「浦村かき」として食卓に運ばれます。
☆浦村かきのウマイ!のヒミツ☆
【その1】牡蠣の養殖にピッタリの水質
太平洋からの暖かな黒潮とプランクトン豊富な伊勢湾からの海水、山の養分をたっぷり含んだ木曽川、宮川の真水が入り込み程よく混じり合う生浦湾は牡蠣の養殖に最も適した環境だと言われています。このような環境で育った浦村かきは成長が早く、1年で収穫出来る事から「1年ガキ」とも呼ばれます。浦村かきは小粒ゆえに「甘さ」、「旨味」「風味」が凝縮され、牡蠣特有の苦味や臭味が少なく、その身はぷるんとした「食感」を堪能して頂けます。
【その2】「みえのカキ安心システム」
1)出荷前に紫外線で殺菌された海水を用い、18時間以上浄化。これは国の定める基準より厳しいものとなっています。
2)毎週採取海域の海洋調査やウィルスの保有状況を入手し、より安全な対応に努めています。
3)HACCPの手法に基づく作業手順により、徹底した衛生管理を行っています。
生浦の豊かな自然に育まれた「浦村かき」は今が旬!目の前に広がる雄大な伊勢湾と、四季彩りの器で味だけではなく目でもご満足いただけるお料理で皆様のご来館を心よりお待ち致しております。
関連する周辺観光情報