宿・ホテル予約 > 三重県 > 伊勢・二見 > 伊勢・二見 > 上質の美味とおもてなし。オーシャンビューの宿 旅荘 海の蝶のブログ詳細

宿番号:391565

伊勢志摩の絶景と、三重の美味を心ゆくまで

ハイクラス

近鉄鳥羽駅下車、無料送迎バス(定時運行)にて約8分

上質の美味とおもてなし。オーシャンビューの宿 旅荘 海の蝶のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    猿田彦大神境内にある【古殿地干支石】

    更新 : 2011/5/18 14:48

    猿田彦大神は、ものごとの最初に現れ、万事を最も善い方へ「おみちびき」になる神様だそうです。
    古事記や日本書紀などの古ーい書物にもその名が登場しているのだとか。
    そのことから、現在は「みちひらき大神」として
    建築、方位除け、災難除け、開運、事業発展、
    五穀豊穣、大漁満足、家内安全、交通安全、海上安全など、多くの御神徳があると言われています。
    物事はなんでも初めが肝心!と言いますから、
    何か新しいことをはじめる時はこちらに来ると良いかも

    そして、境内には不思議な形のものが・・・

    この写真↑↑↑、<古殿地干支石>と言うそうです。
    (古殿地/こでんち とは、前回の遷宮までお社が建っていた敷地や古い社殿が建っていた場所のこと)。

    八角形で八方位をしめしているのですが、石の上には文字が刻まれています。
    自分の干支の文字からぐるりと一周手を添えると願いが叶うとか、
    願い事に応じて当てはまる文字を手のひらで3回押さえると願いが叶うとか、色々な言われがあるそうです・・・。

    ぜひぜひ行ってみてください!!(^o^)/

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。