宿・ホテル予約 > 栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 鬼怒川・川治 > 鬼怒川温泉 山楽のブログ詳細

宿番号:391836

眼下に渓流を望む74平米ある広々とした客室と創作会席が自慢のお宿

ハイクラス

鬼怒川温泉
電車◆鬼怒川温泉駅より徒歩10分(無料送迎※到着時TEL) 車◆今市ICより鬼怒川方面に25分(無料駐車場)

鬼怒川温泉 山楽のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 日光東照宮 絵馬の薀蓄

    更新 : 2017/1/29 12:12

    みなさま こんにちは
    鬼怒川温泉 山楽 でございます。

    今回は、日光東照宮様からいただきました、酉の絵馬について
    ご紹介していきたいと思います。

    当館のエレベータ前の左側の棚に飾ってございます、酉の絵馬。
    こちらは日光東照宮様からお譲りしていただいた品で、鷹が描かれております。

    酉は、十二支の十番目の歳、方位は西、時刻は午後六時に当たります。
    季節では秋、万時が成就する時であります。

    酉はまた、鳥に当てられます。古来より鳥は、神霊や霊魂を運ぶものとして神聖視されてきました。
    鳥類の中で御祭神徳川家康公は、特に鷹を好まれました。鷹は、その精悍な姿や美しさ、そして力強さが多くの人に好まれています。

    とりわけ、家康公の鷹狩り好きは歴史上たいへん有名です。家康公の鷹狩りは、巣に狩りを楽しむだけではなく、新味鍛錬や軍事訓練の意味をも持ち、さらには、民衆の暮らし振りや士風を視察する機会でもあり、天下人の心得として鷹狩りに興じていたものと思われます。

    東照宮の春秋渡御祭(百物揃千人武者行列)に鷹匠が供奉するものも、この由来によるものであり、また、社殿を彩る彫刻では、御本殿、法親王着座の間・御旅処本殿など重要な場所に鷹の彫刻を見ることが出来ます。

    酉歳の本年、鷹の勇壮な姿のごとく、力強く心身共に豊かな年でありますようにとの願いを込め、御祭神の好まれた鷹を書いた絵馬を作成いたしました。

    皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。