宿番号:393469
和泉屋旅館のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
ばあばさん
投稿日:2013/3/26
清水焼きの絵付けが目的で14歳と12歳の子どもと夫婦で泊まりました。西本願寺が目の前にあり、駅周辺の買い物など徒歩圏内で往復でき田舎者でも迷うことなく、便利な場所で良かったです。朝食では子ども向けの食事を無理を言って大人と同じ食事にしていただき心良い対応が素晴らしいと感じました。子どもたちはまた機会があれば泊まりたいと話していました。
和泉屋旅館からの返信
ばあば様
この度は私どもの宿をご利用いただき誠に有難うございます。今回は清水焼の絵付けが目的で京都にお越しになられた旨伺い、次回またお越しになられる機会がございましたら、是非他の体験もご案内したいと思いました。私どもの宿は、ご存知のようにお寺と仏具店、法衣店に囲まれた地域にございます。宿から徒歩圏内には、京扇子の製作体験、お数珠製作体験、金箔張り体験などを提供しておられるお店が多くございます。そういった体験も事前にご要望いただければご案内いたします。さて、皆様の絵付けはどんな作品に仕上げられたのでしょう?また機会ございましたら是非拝見させてください。そして、近くには京都水族館や蒸気機関車館などもございますので、古都の観光だけでなくご家族で楽しい時間を過ごしていただければ、嬉しい限りでございます。重ねてこの度はご利用いただき誠に有難うございました。
返信日:2013/3/29
kitanoさん
投稿日:2013/3/24
大変お世話になりました。
フロントをはじめ、仲居さん一人ひとりが本当に親切で、妊娠中の妻と3歳の息子とでしたが、ゆっくり過ごすことができました。お風呂も16時に着いてすぐに入ったので貸し切り状態で本当に良かったです。
朝には西本願寺の鐘で起きるという京都らしさにも感動しました。
また利用したいと思える旅館でした。ありがとうございました。
和泉屋旅館からの返信
kitano様
この度は私どもの宿をご利用頂き誠に有難うございました。大浴場やお食事のお時間などタイミングが重なれば混み合うことが多々ございますが、その逆も然り。旅行も重ねると自分にとりまして快適な宿の過ごし方という裏ワザ(?)も使えるようになります。とはいえ、幼いお子様がおられるご家族は、やはりお子様が中心でございましょう。今回kitano様が快適に過ごしていただけたこと伺い、とてもとても嬉しく、早速当日そのフロアを担当しましたスタッフにもkitano様のお言葉伝えたいと思います。今後もこのように嬉しいお言葉に慢心することなくスタッフ一同精進してまいりたいと思います。そして、今度はお二人のお子様とまた是非宿を訪ねに来てくださいませ。楽しみにお待ちしております。
返信日:2013/3/25
こーじさん
投稿日:2013/3/11
京都旅行の宿泊に利用させていただきました。スタッフの方、全員の接客が素晴らしかったです。そして何より料理がおいしかったです。周辺情報やイベントなども丁寧に教えていただき、旅行がよりいっそう楽しくなりました、ありがとうございました。また、京都旅行の際は利用したいです。
和泉屋旅館からの返信
こーじ様
この度は当館をご利用くださり誠に有難うございました。京都も春の陽気が日に日に強くなってきております。桜のつぼみも少しずつ膨らんできており、春はもう目の前!でございます。沢山のお褒めの言葉有難うございます。当日対応いたしましたスタッフにも必ず伝えさせていただきます。これから本格的な春のシーズンが到来するに当たり、こーじ様からのメッセージは私どもにとりまして、とても励みになります。本当に有難うございます!これからもこーじ様、そして多くのお客様に良い時間を過ごしていただけるよう精進してまいりたいと思います。また、京都にお越しの際は是非ご利用くださいませ。お待ち申し上げております。
返信日:2013/3/15
マオーんさん
投稿日:2013/2/28
京都への初めての旅行。
夜行バスで京都駅に向かい、朝の6時頃に宿に到着し手荷物以外のものを預かってもらいました。
チェックインも夕方頃で、京都観光をゆったりとした気分でできました。
部屋内も清潔感があり、広くて、とても快適に過ごすことができました。
露天風呂はなかったですが、大浴場があり、マッサージ機もあって癒やされました。
朝食のみの平日プランで5000円と、とてもリーズナブルな旅行を堪能することができました。
和泉屋旅館からの返信
マオーん様
この度は私どもの宿をご利用いただき誠に有難うございました。初京都旅行はいかがでしたか?2月は雪もちらつく寒い日が続きます。お寺の御堂なんかに上がられるとじわっと足元が冷えてきたことかと思います。とはいえこの時期は非公開寺院の特別宝物公開があったり、北野天満宮に代表される梅の名所が見時であったり、粕汁やのっぺいうどん、かぶら蒸しなど冷え込む京都ならではの温まる食べ物があったり、むしろこんな季節だからこそ満喫できる京都があります。2月だけの特別価格でリーズナブルにご宿泊いただきその分冬の京都を満喫いただきたく思っております。露天風呂、宿では設置しておりませんが(街中で露天風呂作っても目隠しだらけになってしまいます)、市内の少し離れたところには素敵なお風呂があったりします。また、京都にお越しになる際は分からなければお聞きください。ご案内やアドバイスいたします。
返信日:2013/3/2
ロックさん
投稿日:2013/2/27
伏見稲荷さんへ御参りに京都へ行きました
旅行と言う感じではなく参拝目的だったので、宿泊施設選びも料金重視で選ばさせて頂きました。
朝食のみ付きのプランと朝夕食事つきプランの差が7000円もあり驚きました。
後に料理旅館と言う事を知り
さらに、朝食を食べて、とても美味しかったので仕方ないのかもな…とは思いましたが。(その御蔭で夕飯がてら京都の夜を祇園まで散策出来たので結果的には良かったです)
懇切丁寧な接客は心地良かったです♪行き過ぎた感じでもなく
朝食のときの挨拶も、爽やかな挨拶でしたし。気持ちの良い対応でした。
すこし部屋が寒かったのが唯一残念でした…エアコンに慣れてない私たちが良くないのかもしれませんが…
場所は西本願寺の真向いで分かりやすく良かったです★
和泉屋旅館からの返信
ロック様
この度は当館をご利用いただき誠に有難うございました。お稲荷さんに参拝されたのですね。お山巡りもきっとされてこられたことと思います。夜の祇園もきれいな街並みでしたでしょう。宿の料理はご好評いただいておりますが、宿でお食事を召し上がられますと、まさにロック様が見て来られた夜の明かりに灯された古都を堪能することが時間的には難しいのです。お風呂に入ってさっぱりしてお食事を召し上がっていただくとお腹がいっぱいなせいもあり、ついついうとうとしがちです。宿では少しでもそんなまったりなお時間を過ごしていただけるよう日々精進しておりますが、反面夜の古都散歩も素敵なのに。と脳裏によぎることもございます。次、京都にお越しになられる際は宿でまったり。も体験してみてくださいませ。そしてエアコンの件もご指摘ありがとうございます。温度などにも目配りができるよう注意喚起してまいりたいと思います。
返信日:2013/2/28
メタボさん
投稿日:2013/2/15
夕食も朝食もとてもボリューム満点でめちゃくちゃ美味しかったです(^^)
あと!自転車も無料で貸して貰えてとても助かりました!
是非また京都に訪れた際には宿泊したいと思います(^_^)
和泉屋旅館からの返信
この度は当館をご利用いただき誠に有難うございました。京都は昨晩遅くからうっすらと雪が積もり、今日も時折吹雪いては晴れるといった空模様でした。もしかするとこの冬最後の雪化粧かもしれないなぁ。と空を見上げておりました。節分も過ぎますと暦では春の準備が始まるこの季節、あと一か月と少しすれば華やかな桜のシーズンがやってまいります。宿の料理も桜色に染まる料理が並びます。普段慌ただしい生活に追われる現代人に、京都と共に私どもの宿も一瞬の非日常を提供し続けられるよう精進してまいります。そして春や秋など過ごしやすい季節に再び京都に来られるときは、また是非自転車で散策してみてください。通常サービスとしての宿の自転車レンタルは、実はしておりませんが、これも一つの旅館の“おもてなし”。その都度対応させていただきたいと思っています(レンタサイクル情報もしっかり蓄積してますのでご安心を)。
返信日:2013/2/16
むっくさん
投稿日:2013/2/13
とにかく食事が美味しく、季節ごとに行きたくなりました。
お部屋も広くて、のんびりできて(^^)。
西本願寺の目の前なので、朝、鐘の音が聞こえるのも非日常でよかったです!
和泉屋旅館からの返信
むっく様
この度は当宿をご利用いただき誠に有難うございます。京都はまだまだ冷え込んでおりますが、もう梅の花の季節に差し掛かろうとしています。もう少ししたら春がやってまいります。季節ごとに京都の表情、ゆっくり時間をかけて訪れてくださいませ。桜や紅葉だけが京都ではない四季の移ろいをじんわりと感じて頂ければ、京都で宿を営む者として、また京都に住まう者として嬉しい限りでございます。また、お目にかかれること楽しみにしております。重ねて有難うございました。
返信日:2013/2/15
タンメンさん
投稿日:2013/1/21
西本願寺の目の前と聞いて楽しみにしてましたが、期待以上の見事な眺めでした。部屋も綺麗で係の方の対応も親切丁寧で気持ち良い旅行となりました。出掛ける際にカイロをサービスしてもらったのですが、正に心も身体も温めて貰えました。一つ残念な点は部屋に帰った直後、係の方が突然部屋のカギを開けて扉を開け布団敷きに来ました。と言われた事です。今回のサービスには無い事なので丁重にお断りしましたが。全体的には満足できました。
和泉屋旅館からの返信
タンメン様
この度は私どもの宿をご利用いただき誠に有難うございました。自社ホームページでもご覧になっていただけます西本願寺を望む景観と同じ景観がご覧になっていただけ、京都に滞在している実感をより一層感じて頂けたことと思います。早朝には鐘を突く音が聞こえて参りましたでしょうか?客室係が布団の用意にお部屋に誤って入ってしまったこと大変失礼いたしました。プライベートなお時間でございましたのにお邪魔してしまったこと申し訳ございません。また、京都にお越しになる機会がございましたらまたご利用くださいませ。
返信日:2013/1/27
yochinさん
投稿日:2013/1/6
朝食美味しかった!!!
思い出ノートのような書き込みスペースがあってよかった。
和泉屋旅館からの返信
yochin様
この度は当館をご利用いただき誠に有難うございます。また朝食お褒め頂き有難うございます。思い出ノートは当館が改築オープンいたしましてから、ずっと京都旅行での皆様の大切なお言葉が綴られてまいりました。もう何冊目になりますでしょうか。中には心無い冗談紛いのものもあり、それを読んだお客様からお叱りを受けたこともございました。でも、それ以上にたくさんの皆様の想いがしたためられておりましたので、何度となく「もう思い出ノートはお部屋から外しましょう」とスタッフから声が上がりましたが、今だお部屋に設置し続けております。yochin様が書いていただいた思い出ノートのお言葉も、ちゃんとスタッフに届けておりますよ。お正月休みは終わってしまいましたが、今年一年も素敵な出来事に出会えるよう京都から願っております。
返信日:2013/1/9
Melodyさん
投稿日:2013/1/4
チェックインからチェックアウトまで、心のこもったおもてなしを受け、家族にとりまして大変趣ある年越しをさせていただきました。特にお食事は、1つ1つ手がこんでいて、いただく楽しみで一杯でしたが、お夕食で、お料理の出るタイミングが遅かったことを唯一残念に思いました。
お食事の度に、またチェックアウトの際にご挨拶にみえた女将さんのお話を興味深く伺い、女将さんが描かれた新年に相応しい絵と書は、記念に持ち帰りました。女将さんのおもてなしの心が隅々までいきわたった温かな旅館でした。また、お邪魔させていただきます。
和泉屋旅館からの返信
Melody様
この度は新年を私どもの宿で迎えて頂き嬉しい限りでございます。ありがとうございます。そして当宿の顔でもあります女将(私共スタッフも女将を目標に宿の顔となれるよう精進しておりますがまだまだ光明は全く射しておりません)は、当宿で何十年人生を費やして今に至っております。Melody様が仰るようにそれは宿の空気感にもなっているのかもしれません。年越しというのは、私たち日本人には様々な思いが詰まる2日間です。その2日間に当館をご利用いただき旅の思い出作りのお手伝いをさせて頂けたこと心より感謝いたします。毎年とは無粋かと思いますので、またふと思い起こしたときに年越しの京都にお越しくださいませ。たくさんの人でごった返すけれど京都でしか感じ得ない年末と新年がございます。私どもも変わらずいられるよう日々精進してまいります。追伸、お料理のタイミングが遅かったこと大変申し訳ございませんでした。
返信日:2013/1/6
ちぃさん
投稿日:2013/1/3
大変残念な旅行。ロビーがすごくタバコ臭かったです。部屋案内され、案内係が来ますので…と言われ一時間待っても来る気配なく、内線ワンコールが鳴ったけどその意味も謎で、フロントに聞きに行っても申し訳ごさいませんとだけ言われ、具体的な説明がなく、どうすればいいのかわかりませんでした。案内係の方がやっと来られたと思ったら、着替えてて遅くなりました、と言われ…料理の出る順番もバラバラで、出てくるのに時間かかり過ぎ。4品目くらいまで飲み物も食前酒も出ず喉が乾きました。朝食時もお粥を聞かれたのでお願いしていたのに一向に出てこず。お料理は確かに美味しかったですが、あのサービスにはかなりがっかりです。
和泉屋旅館からの返信
ちぃ様
貴重な大晦日、新年を様々な不手際で残念な旅にしてしまいましたこと、今更何をお伝えしても言い訳でしかなくご指摘の内容に返す言葉もございません。年の瀬であっても忙しさは普段と何ら違うことではございません。全ては宿の全スタッフのチームワークが散漫だった為としか言い様がございません。深く深くお詫び申し上げます。今回のちぃ様のお言葉を皆で読み、こうして頂戴したお言葉のその奥の奥までよく考え抜き、ちぃ様の思いを深く受け止め、自分達のプロとしての意識不足を心に刻みます。
返信日:2013/1/6
桜月さん
投稿日:2013/1/2
急遽計画した旅行だったので、よく調べずに予約してしまったのですが、
料理の評価が高かったので、和泉屋旅館に決めました。
当日行ってみると、古い施設のようで設備には少々がっかりしました。
けれども、掃除は行き届いていてとても清潔感がありました。
そして、なんといってもお料理は絶品でした。おだしをしっかり取った
すごくやさしいお味で、家族みんな大喜びでした。
朝食も煮物もおみそ汁もお魚も本当においしかったです。
また、仲居さん、おかみの挨拶も嬉しかったです。ありがとうございました。
和泉屋旅館からの返信
この度は私どもの宿をお利用頂き有難うございました。築15年の宿でございますのでガッカリされたこと申し訳なく、そして改めて宿の魅力について手抜かりがあること真摯に考える機会を与えて下さり有難うございます。そして御食事を召し上がられたご家族の皆様が笑顔で過ごして下さったと伺い、とても嬉しく存じます。お客様が笑顔で滞在して下さるような宿を目指し、精進を続けてまいります。有難うございました。
返信日:2013/1/6
パパチンさん
投稿日:2012/12/28
夕食は食べきれないほどでした。ただ、私たち夫婦には味付けが少々濃いように感じました。朝食の味付けはぴったりでした。
和泉屋旅館からの返信
パパチン様
この度は当館をご利用くださり誠に有難うございました。京料理には、様々なルールに則って古来から少しずつ創意工夫されて参りました歴史がございます。出汁の風味を味わい素材の旨みを感じる品に始まり、段々と焼き物などのしっかりした品が提供されます。そうして季節を織り込んだ物語を料理で描き出すことが京料理の持ち味といえます。その為自ずと品数が増えますので、無理をせず満足のいく分だけ食べていただいければ結構でございます。そして味付けは料理人の数だけ様々な味付けがございます。当館の料理長は、京料理は味が薄い(ご存知でしょうが素材の味を引立てる為味付けを控えております)という昨今の印象を避け、今様のアレンジを効かせた味にしております。とはいえ人の好みは十人十色。それを全てカバーできないことこそが飲食を提供する私どものジレンマでもあります。今後も精進する為の忌憚ないご意見とても嬉しく思います。
返信日:2013/1/6
shockerさん
投稿日:2012/11/19
着物デートがしたくて2人で利用しました。全日夜中に予約確認の電話があり困りました。当日はトランク等を午前中から預かって頂けたので軽装で着物デート出来て良かったです。チェックインに遅れてしまいましたが、笑顔で対応して頂けて良かったです。しかし外してほしいと頼んだ物が料理に出て、仲居さんが気付いてくれて交換してくれましたが少し残念でした。料理は松茸ご飯等、旬の物ばかりで美味しかったです。個人的には多すぎて苦しかったです。料理長、女将さんがわざわざ挨拶に来られ好感が持てました。
和泉屋旅館からの返信
shocker様
この度は当館をご利用いただき誠に有難うございました。まずは事前にお伺いしておりました食材を用意してしまいshocker様が心地よく楽しいご夕食をする機会を台無しにしてしまいましたこと深くお詫び申し上げます。宿として、皆様に快適に過ごしていただく一番大切な心がけを欠いたこと、おもてなしをモットーに掲げる者としては恥ずべきことです。大変申し訳ございませんでした。また、前日のご連絡も遅い時間帯になってしまい申し訳ございません。お詫びの言葉ばかりしか出てまいりませんが、宿へお荷物を預けに来られた際、お着物姿のお二人が華やかな空気を纏ってらっしゃったこととても印象に残っております。とてもお似合いでございました。お着物で嵐山界隈などで人力車に乗って楽しいひと時を過ごされたのではないでしょうか。桜の季節もお着物で散策は素敵でございます。また機会があれば是非京都にお越し下さいませ。
返信日:2012/11/20
だいちゃんさん
投稿日:2012/11/14
年寄りのために夕食にテーブルを準備していただき、大変助かりました。
夕食・朝食とも非常に美味しく、ふだん少食の年寄りも、残さず食べていました。
また、京都に行く際は、ぜひ宿泊したいと思います。
和泉屋旅館からの返信
だいちゃん様
この度は私どもの宿をご利用くださり誠に有難うございました。お食事に満足していただいたこと、嬉しく存じます。また、京都にお越しになる際は私どもの宿を是非ご利用くださいませ。お待ち申し上げております。今週より京都は急に真冬並みの寒さとなり、厚手のコートがもう活躍しております。だいちゃん様もくれぐれも体調など崩されませんようご自愛くださいませ。
返信日:2012/11/15
サトシさん
投稿日:2012/11/2
新婚旅行に利用させてもらいました。
とても良い所でした。
夫婦共々満足のいく旅行となりました!
また、機会があれば利用させていただきたいと思います。
和泉屋旅館からの返信
サトシ様
この度は当館にご宿泊いただき誠に有難うございました。そして新婚旅行の大切なご旅行に当館をご利用いただき誠に有難うございます。お二人の思い出深いご旅行のお手伝いをさせていただいたこと、私どもが粗相なくできたかに緊張を覚えつつ、当館をご利用してくださったことをとても嬉しく思っております。機会があればまたお越しくださいませ。また、その時はひとこと声をかけてください。より良い思い出作りのとっておきを頭をひねって考えてみます。これからもサトシ様と奥様の末永いお幸せを京都より願っております。
返信日:2012/11/4
さざえさんさん
投稿日:2012/11/2
この度は本当にお世話になりました。宿泊前から駐車場の事など丁寧に教えて頂き、また当日も東本願寺への行き方も教えて下さりお陰様でスムーズに観光する事が出来ました。フロントの皆さん親切にして頂きありがとうございました。部屋は西本願寺の目の前で景色も良く、朝は鐘の音がして京都にいる事が実感出来ました。口コミ通り料理は朝晩ともに本当に美味しく、秋を感じられる器、盛り付けで感動しました。四季折々の料理を食べてみたいので来年2泊で伺う予定でおります。今から再訪するのをとても楽しみにしています!!夕食時女将さんも挨拶に来て下さり翌日の予定を告げると行く方向も考えて色々お薦めスポットを教えてくれました。女将さん、おかげ様で清明神社に行く事が出来ました。担当してくれた仲居さんお二人共、とっても親切で色々気が利く方で京都の事を色々お話してくれて楽しかったです。また是非伺いますのでその時は宜しくお願い致します。
和泉屋旅館からの返信
さざえさん様
この度は当館をご利用いただき誠に有難うございます。京都はすっかり寒くなりぼちぼち紅葉も始まっております。京都にお越しになられた頃はまだまだ紅葉には早い時期でございましたが、お料理でも秋の京都を楽しんでいただけるよう工夫をいたしておりました。京都は料理だけでなく四季を表現する文化がたくさんございます。季節を変え何度となく京都にお越しくださいませ。来る度に新しい古都を垣間見ることができます。私どももまたさざえさん様にお会いするまで日々精進を続けてまいります。重ねてこの度は誠に有難うございました。
返信日:2012/11/4
ゆきさん
投稿日:2012/10/20
女一人旅。
本願寺の観光目的で宿泊しました。
朝食のみのシンプルステイ。
朝食をいただいたお部屋からは西本願寺が眺められ、とても贅沢な気分。
食事は朝から湯豆腐などがあり、京都らしいお食事をとてもおいしくいただきました。
お土産に購入しましたちりめんじゃこもとてもおいしくいただいています。
次回はぜひ夕食もいただきたいなぁと思っています。
また、チェックインのときにお部屋まで案内していただいた女性スタッフの方から、本願寺付近のオススメスポットを教えていただきましたが、とてもステキなところでした。
ありがとうございました。
和泉屋旅館からの返信
ゆき様
このたびは当館をご利用いただき誠に有難うございました。
気ままな一人旅。とはいえやはり旅先では地元の人々や、同じ旅人との触れ合いがあってこその良い旅行だと思います。私どももそういったなんらかの触れ合いの機会が出来るよう、普段より僅かな時間でありましてもお泊りいただく皆様と交流ができるよう心がけております。また、ご夕食にお出かけになられる方々には素敵な夕食のひと時を過ごせるようなお店を、隙を見つけては探しております。
そうした日々の積み重ねの中で、こうしてゆき様からのメッセージを頂戴して、これからも不断の研磨を続けていこうと改めて強く思います。本当にありがとうございます。そして次にご宿泊いただける機会がございましたら是非ご夕食も召し上がってくださいませ。重ね重ね誠に有難うございます。
返信日:2012/10/21
みったんさん
投稿日:2012/9/1
食事は特に美味しく、本当に楽しい旅になりました。食事もアレルギー対応をお願いし、快く引き受けて下さり、味付けも美味しく見た目、盛り付け文句ありません。またぜひ予約し泊まりに行きたいです。ただし、料理が美味しすぎて太りますね(笑)
和泉屋旅館からの返信
みったん様
先日は当館をご利用くださり誠に有難うございました。京都の夏を代表する鱧を使用した会席は、本当に変化自在に調理法を変えご用意しております(実は私もその調理の妙、初めて見たときは感動してしまいました)。ご旅行先ではついついたくさん食べすぎてしまうこと重々承知いたしております。でも、せっかくのご旅行ですので好奇心旺盛に違う土地の食事を味わってください。そして味わいきれない分はまた次回に取っておいてください。そうやって京都でみったん様のお気に入りを増やして是非是非好きな街の一つにしていってくださいませ。また、お目にかかれること楽しみにしております。
返信日:2012/9/4
なおさん
投稿日:2012/8/28
今回お世話になりました!
お部屋も綺麗でゆっくり出来ました。お風呂も夜も朝も誰も入ってなくてよかったです!思っていたよりお風呂も広くて大満足でした。
ご飯も美味しかったです。子供も楽しかったと喜んでました。
夏休み最後の良い旅行が出来ました!
ありがとうございました。
和泉屋旅館からの返信
なお様
このたびは和泉屋旅館をご利用くださり誠に有難うございました。ご家族でご利用いただくには大浴場も何かと気を遣う場所でございます。今回(普段ならそんなに大きな宿でもない当館の大浴場はスーパー銭湯のようにはいかなくて恐縮する以外ないのですが汗)貸切のように存分にゆっくりしていただけたことと思います。夏休み最後のご旅行に良い思い出が作りのお手伝いができましたこと、私どももとても嬉しく思っております。また、夏の思い出に、ふと思い出していただければお越しくださいませ。追伸、お絵かきセット夏休みの日記などにどんどん活用してやってくださいませ!
返信日:2012/9/4
あひるさん
投稿日:2012/8/25
お部屋は掃除が行き届いていて、きれいでとても良かったです。立地も西本願寺目前で、チェックアウト後も駐車させて頂き、観光出来ました。ありがとうございました。
お風呂は際して大きくなく、脱衣所は、エアコンも扇風機も止まっていました。いくら節電であっても、真夏なので
どちらかはつけておいて頂きたい。両方とも自分でつけられるようにはなっていますが、エアコンは付けたり消したりのほうが電気はくいます。
お布団は、びっくりするくらいのせんべい布団。
マットレス忘れてない?という疑問が湧きそうなほど。
寝ても直に床を感じて、硬すぎて更に掛布団を下に敷いて寝ました。
和泉屋旅館からの返信
あひる様
このたびは当館をご利用いただき誠に有難うございました。
ご指摘いただいた大浴場脱衣所のエアコン、扇風機が停められていたことは、ご宿泊いただく皆様がお部屋だけでなく館内全てにおいて快適に過ごしていただくためにあってはならないことでございます。また、布団が薄いご指摘もご旅行の中で最も体を休めていただける場所である宿において決定的に宿としての本懐を外していること以外なにものでもございません。全て私ども安らぎを提供するべき立場の落ち度でございます。こうしてお叱りを受けてもあひる様のご旅行におきまして不快な思い出を作りましたこと、忸怩たる思いで何度もこのご指摘を読み返しております。今後微塵の抜けもなきよう、更に自己に厳しく参りたいと思います。深くお詫び申し上げいたします。
返信日:2012/8/29
みーママさん
投稿日:2012/8/16
料理のおいしいお宿、ということで予約をさせていただきましたが、評判通り素晴らしい料理で、子供も親も大満足でした。盛り付けも大変すばらしく、料理長さんの丁寧なお仕事のおかげで、久々の家族旅行もステキなものになりました。部屋担当の方も、朝食の際のお給仕も、かゆいところに手が届く、とはこのことだ、というくらい、細やかな気配りをしていただき、有り難かったです。ただ、お女将さんは少し体調が悪かったのか、いまひとつの接客で、従業員の方のがんばりあってのお宿のようにお見受けしてしまいました。お盆休みだったので、お休みモードだったのでしたらすいません。
和泉屋旅館からの返信
みーママ様
このたびはご利用いただき誠にありがとうございます。
お料理や接客についてのうれしいお言葉。担当した者にも伝えました。やはりこういったメッセージが一番の心の強壮剤になるようで、皆喜んでおります。本当にありがとうございます。
女将は宿では一番パワフルな存在ですが、この夏、女将の意向で客室係やフロント、料理人に至るまで一人一人が宿の代名詞となれるよう、女将が一歩引いて私たちが前へ出られるよう采配をしております(それでも様々な意味でパワフルですよ)。しかしながら、それがみーママ様におや?という印象を与えてしまったことはお詫びいたします。またみーママ様が当館をご利用していただくことがあれば、承ったメッセージに遜色することなきよう、宿に従事する者が女将を抜くようなおもてなしをもってお迎えできるように日々励み続けてまいります。
返信日:2012/8/29
ゆぃたんさん
投稿日:2012/8/14
立地は京都駅から徒歩10分、西本願寺の目の前なので、とても良いと思います。朝6時に本願寺の鐘の音も聞こえて素敵でした。
口コミでもありましたが、料理は本当においしかったです。どれも美しい野菜の包丁細工に驚かされました。人参と大根の朝顔細工、人参の金魚細工。
朝食はどこも同じという印象がありますが、こちらの施設の朝食は違い、おいしいと思いました。五穀米雑炊がまた美味しく。子供たちもたくさんいただいてました。
部屋もキレイにされています。部屋の窓からは西本願寺が見えました。
サービスは、みなさん、とても親切です。アットホームであり、また泊まりたいと思いました。
和泉屋旅館からの返信
ゆぃたん様
このたびは私どもの宿をご利用いただき誠に有難うございました。お食事へのお褒めの言葉ありがとうございます。同時に気を抜くことなく今後も精進してまいります。細工野菜などはお子様も興味を持たれたことと思います(でも人参や大根など小さい頃は中々人気の低いものばかりですね)。細工野菜といえど食べていただくためのものです。目で楽しみコリっとした触感と甘みも楽しんで味わっていただければと思います。お子様連れでご旅行ですと、食べる場所などもちょっと考えなければならないこともあります。そういう時はまた当館でゆっくりお食事をお子様と楽しんでくださいませ。またお目にかかれることを楽しみにお待ちしております。
返信日:2012/8/19
ちーさん
投稿日:2012/8/14
一泊で朝食付きで泊まりました。近くで夕食をとろうと計画してたのですが、宿の周辺には無く、駅まで出ました。
和室の部屋を利用しましたが思ったより広く綺麗で快適でした。一歳の子供も一緒だったのでとてもよかったです。
朝食も和食で湯豆腐や京都のおばんざい的な物がでて、とても美味しかったです。
ただアメニティが思ったより少なかったです。あと部屋にドライヤーが無かったのでフロントでお借りしました。
でも総合的には悪くは無いのでまた利用したいです!!
接客の方もとても丁寧でした。
和泉屋旅館からの返信
ちー様
このたびは当館をご利用いただき誠にありがとうございました。口コミでも書いていただいているように私どもの宿の周り(徒歩で言いますと5分以内でしょうか)あまり夜に開いている飲食店がございません。西本願寺前の門前町に位置することがやはりお店ができにくい要因でしょうか。とはいえ京都駅までは徒歩10分強です。どうしても京都駅方面にお店が集中するため私どもも京都駅寄りのお店をご紹介してしまいます。でも小さなお子さまと一緒ですとやはり大変でしょう。お子様連れでも安心して利用していただけるお店をご紹介できるよう色々とお店情報を蓄積しておきます。アメニティの種類についてのご指摘やドライヤーについては今後よりよくしていくため、改良を重ねていきたいと思います。ご意見とアドバイスありがとうございます。
返信日:2012/8/19
もんさん
投稿日:2012/7/23
祇園祭の宵々山に宿泊しました。評判通り料理の味が素晴らしく、また盛り付けも祇園祭をイメージした大変すばらしいものでした。女将さんはじめ宿の方々にも気さくで丁寧な接客をしていただきました。プランについていたプレゼントの浴衣の着付も手伝っていただき、本当に良い祇園祭の思い出ができました。駅からもアクセスしやすいですしまたお世話になりたいと思います。ありがとうございました!女将さん特製のうちわも大切にしますね。
和泉屋旅館からの返信
もんさま
この度は当館をご利用くださり誠にありがとうございました。今年の京都は地元の人間ですら蒸し暑い!と思う日々が多く、ご宿泊いただいた日もムワっとする暑さでございました。汗が滲み出てくる中、京都の最も華やかなお祭りをそぞろ歩かれて、これぞ京都の夏!を味わっていただけたかと思います。そんな京都の夏の旅に、私ども宿のスタッフも良い思い出作りのお手伝いをさせていただけて、宿で働く冥利に尽きます。本当に有難うございます。お持ち帰りになられた浴衣は、また是非それを着てお祭りや花火大会へとお供させてやってください。夏はまだまだ始まったばかりです。もんさまにとりまして良いひと夏となりますよう、そしてまた京都でお目にかかれることを楽しみにしております。
返信日:2012/7/26
ミコさん
投稿日:2012/5/5
女友達5人の旅で利用させてもらいました。
とにかく料理にこだわりたいと当館に決めました。
場所は京都駅から徒歩15分程度と便利。
部屋は建ってからの時間は感じるものの、掃除してあるし、部屋にお風呂もついているうえに、井戸水の大浴場もあり、ありがたく満足。
料理はかなり期待した為、驚きはなかったものの、力が入っているのがしっかり伝わってきて、美味しかったです。
料理長やおかみも忙しい中挨拶に来てくれ、誠意を感じました。
GWでかなり忙しかったということもあり、受付や部屋での対応に、問題があったわけではないのですが、もう少し落ち着きと丁寧さがあれば、いうことなしでした。
和泉屋旅館からの返信
ミコ様
この度は当館をご利用いただき誠にありがとうございました。皆さま旅慣れてらっしゃるお言葉に頭が下る思いでございます。そしてこうしてミコ様からいただく丁寧な感想は、私ども接客業に従事するものにとってお客様の視点で振り返られる糧でございます。お料理は常々料理長が申しておりますのが、普段通りに基本を積み重ねていくということです。そこにもしかすれば感動や驚きが付随することもありますが、まずはお友達やご家族などで楽しい時間を過ごしていただけるスパイスになること。それが料理の本懐かと考えております。驚異的な料理ではなく旅行に生活に彩りを添えられる料理としてこれからも精進してまいります。重ねて貴重なお言葉ありがとうございました。
返信日:2012/5/7
石ちゃんさん
投稿日:2012/5/2
母と娘2人、私の4人で利用させていただきました。お料理の口コミ評価が4.9以上と高かったので期待していましたが期待通りの手の込んだ会席料理で大満足です。また、副料理長さんがわざわざ部屋に来てお料理の説明や作り方を教えてくださったのが印象的でした。ただ残念だったのが、母が足が悪いのですがお風呂に手すりがなかったので入ることが出来ませんでした・・・。また、機会がありましたら利用させていただきます。ありがとうございました。
和泉屋旅館からの返信
石ちゃん様
この度は私どもの宿をご利用いただき誠にありがとうございました。調理人は宿では裏方とはいえ、こうして皆さまに料理の説明を兼ねてご挨拶に伺うことも料理を作る者として大切なことだと料理長以下皆考えております。お料理についてお褒めのお言葉、板場のものに伝えておきます。きっと励みになると思います。そして、お母さまがお風呂に入れませんでしたことを伺い、お母さまの身になってどれほど残念だったか想像しております。ほんとうに悔やまれます。設備面での至らないところすぐに行動できることと工事日程などでなかなか実行できないことがあることもまたジレンマです。今度ご利用していただけるときまでには、何か工夫できないかと皆で知恵を絞ってみます。
返信日:2012/5/3
あちゃさん
投稿日:2012/5/1
1才から70才を含む七人での家族旅行に利用させていただきました。
到着から出発まで女将さん、板長さん、スタッフの方々に親切、丁寧に良くしていただだき、とても気持ちよく宿泊させていただきました。
朝晩の食事は口コミどおりとても美味しく
父母も子どもたちにもとても好評でした。
お腹がいっぱいで全部食べきれなかったことが残念です。
次の京都旅行でもまた利用させていただきたいと思います。
強いて言えば、部屋での食事の配膳のときに
スタッフの方の袖が食事に入りそうになったことがちょっと気になりましたが、
総合的にとてもよいお宿だったと思います。
ありがとうございました。
和泉屋旅館からの返信
あちゃ様
この度は当館をご利用いただき誠にありがとうございました。お越しになられた当日は日中夏日に上げられるほどの気温でございました。そんな中汗を拭きながらお越しになられてお戻りになられる頃はとても疲れていらっしゃったことと思います。お風呂で汗を流していただいて、さっぱりして寛いでいただけましたでしょうか。大人数でのご旅行は何かと大変なこと重々承知しておりますので、宿で疲れを少しでも回復していただいたなら幸いです。お食事も栄養をしっかり補給していただけるよう万全の体制を整えております。でも、無理をして食べ過ぎないで腹八分目にしておいてくださいませ。ご指摘いただいた食事の用意の際の袖は客室係も常々気をつけていることなのですが、あらためて注意喚起してまいります。ご指摘ありがとうございます。また京都旅行に来られる際はまた皆さまで当館をご利用くださいませ。
返信日:2012/5/3
和弘くんさん
投稿日:2012/4/14
部屋は広くてきれいな点で大満足でした。お風呂からも石庭がみえて落ちつける環境でした。京都へ遊びに行く方にお勧めしています。
和泉屋旅館からの返信
和弘くん様
この度は当館をご利用いただき誠にありがとうございました。ご宿泊いただいたお部屋は西本願寺を眺めるお部屋でございましたので、京都ならではの展望をご覧になっていただけたことと思います。また京都にお越しになられる際は私どもの宿でゆっくりお風呂に浸かって一日の疲れを洗い流してくださいませ。お待ち申し上げております。
返信日:2012/4/15
とくちゃんさん
投稿日:2012/4/10
朝到着から、荷物を預かって頂き助かりました、又親切に京都市内の説明も頂き感謝してます。料理は朝も夜もすばらしい京料理が食する事ができ満足です。
秋にはまたお伺いしたいと思ってます。
和泉屋旅館からの返信
とくちゃん様
先日は春の京都へそして私どもの宿へお越し下さり有難うございました。今年は桜の開花が例年より遅れて始まりましたので、桜尽くしの旅をご案内し切れませんでした(8分咲きといったところでしたでしょうか)。それでも京都は食や文化に春を取り込んで皆さまを楽しませる術を心得ております。料理やさりげない飾りで春の桜を感じていただけましたら幸いです。秋にまたお越しになられるときはとくちゃん様に宿での時間を堪能していただけるよう私どもも精進し、またお目にかかれることを楽しみにお待ちしております。
返信日:2012/4/15