宿番号:394560

源泉かけ流しの「オホーツク温泉」と新鮮な地元食材の手料理が自慢

オホーツク温泉
根室中標津空港より車で25分

温泉ホテル 喜楽来のクチコミ・評価

  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。

こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです

最新のクチコミ一覧に戻る

女性/60代 家族旅行

TYさん

時期
2019年9月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

部屋、狭かった

クーラーなどは普段必要がない北海道ですが、いささか今回は北海道と言えども暑い日が続いている時の宿泊でした。
暑さで一風呂浴びてゆっくり、などと思っていたのが残念!
部屋にはクーラーは無し、扇風機があるだけ。たぶん普通の北海道ならクーラーは要らないのでしょうが、この暑さには参りました。これは決して宿のせいではなく、異常気象の影響だと思います。
ので、温泉は熱めですがなにか湯上りが爽やかな感じでした。
食事は朝夕共にとても満足できるものでした。ただ、ただ部屋の狭さと暑さには参りました。

男性/40代 家族旅行

ssさん

時期
2019年8月宿泊
プラン
美肌の湯♪源泉かけ流し☆湯ったりプラン(朝食付)
和室 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)

良かった

値段が安いので期待していなかったですが、料理が美味しくお風呂も入ってると肌がすべすべで温度は熱くなかったですが体の温まりが良かったです。満足できました

男性/40代 一人旅

カーキさん

時期
2019年8月宿泊
プラン
【気ままにひとり旅】早朝出発にオススメ♪標津の海鮮満喫プラン(夕食付)
和室 夕のみ
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

夕食は期待以上でした。

とにかく夕食が素晴らしかったです。お酒の進む海産物のオンパレードです。またホタテのお出汁のリゾットは絶品でした。温泉もツルツルでした。

男性/40代 夫婦旅行

guriguriさん

時期
2019年8月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

期待以上でした

最初はあまり期待してませんでした。実際、設備は古いです。
しかし、夕食とお風呂はとても良かったです。今回の旅行の中で一番良かったと思います。品数も多く、丁寧に作ってありましたよ。

女性/40代 子連れ旅行

もいしゃんさん

時期
2019年8月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

お世話になりました

旅の終盤、慣れや疲れもあり、観光名所を見終えて、さてここから何分だっけ、と経路チェックをしたらだいぶ遠い!大慌てで遅れる旨の連絡を入れて爆走。到着しそのまま食堂へ行ったのが19時半ごろで、まだ飲み食いしてる人がそれなりにいるだろうと思いきや、残っているのは1組のお客さんのみ。。。
テーブルに冷めたお料理が載っているものと思いテーブルについたらば、温めなおしたお料理や、揚げたてのかき揚げなどが次々に出てきました。
しかも、鮭の氷頭やサクラマス・帆立のルイベ、北海シマエビ、鮭の頭を甘辛く炊いた煮物(骨ごと食べられる逸品)、鮭の三平汁(塩仕立て)などなど、地元の食材をふんだんに用いたお料理はどれもとても美味しかったです!
遅くなってしまったのに従業員の方は皆さん感じよくテキパキと対応してくださり、おもてなしの精神を深く感じました。
確かに館内設備は結構古いですが、掃除はよく行き届いているし、お布団も清潔なので気持ちよく利用できました。温泉も同様に、設備は古いけれど番台の方が途中でお掃除してくれたりで、日帰り入浴も多い繁忙期ですが髪の毛だらけということもなく清潔感がありました。
全体にホスピタリティあふれる素晴らしいホテル(というより旅館ですが)でした。
最後に。到着が遅くなってしまって申し訳ありませんでした・・・!

女性/50代 家族旅行

まーこさん

時期
2019年8月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

少し残念…

夕食に出てきた三平汁のジャガイモが固くて食べれなかったのと 食べ終わった器をどんどん下げていかれて落ち着いて食事を楽しめなかったのが残念でした。
でもこのお値段で二食付きなのである程度は仕方ないかなと思いました。

男性/50代 家族旅行

SOさん

時期
2019年8月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

とにかく温泉の泉質最高

ここは温泉が素晴らしい。
温度がもう少し低いともっとゆったり入れると思いました。
食事も工夫されていて美味しかっただい。
米が大変うまい旭川のななつぼし!!
炊きかたも美味く、美味しかった。

女性/50代 夫婦旅行

あみちゃんさん

時期
2019年8月宿泊
プラン
美肌の湯♪源泉かけ流し☆湯ったりプラン(朝食付)
和室 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)

お風呂良いです。

標津町の息子のところへ遊びに行くのに今回、2泊で利用させていただきました。とても、アットホームで 気さくな感じで 気兼ねなく過ごすことが出来ました。食事は 朝食のみでしたが  ボリュームもあり、美味しかったです。
特にお風呂は 源泉ということで 宿泊中は朝晩二度も温泉につかり、肌ツルツルになりました。美肌の湯に満足しました。
また、機会があれば是非利用したいと思うホテルです。

女性/50代 夫婦旅行

じゅんちゃんさん

時期
2019年6月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

ご飯美味しい

部屋は古く、洗面は蛇口から水もれしてて、最初は「大丈夫?」と思いました。
でも、夕食は、鮭やホタテなどご当地ものが盛りだくさん。
豪華で食べきれないほどでした。
翌日、おかみさんらしき人に別海牛乳を売ってる場所を聞くと、一生懸命考えてくれて、地図も書いてもらって助かりました。
設備は古いですが、それを上回るおもてなしを感じました。

男性/60代 一人旅

きーぼうさん

時期
2019年7月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

道路に面して

野付半島のトドワラを訪ねた際に宿泊。道路沿いにあるホテルだが、交通量は多くないので夕方以降は走行音は気にならなかった。建物は全体的に古く、部屋の入口に段差がある奇妙な作りで、聞くと元ボーリング場を改装したとのこと。食堂は殺風景だが、料理はどれも美味しく、接客も丁寧で満足した。温泉大浴場は男女入れ替えで、朝に入ったほうは高アルカリで超ヌルヌル。温度が高めで長い時間は入れないが大満足。ただ地元の人も夕方は多いのでゆっくりととはできず。

男性/30代 夫婦旅行

たくさん

時期
2019年7月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

料理とお風呂が凄い

料理は今回の旅の中でボリュームと種類は群を抜いてました!鮭頭の煮つけ最高です。
お風呂は自身で一番アルカリ性の強いお風呂でヌルヌルでした!唯一朝風呂も堪能させていただいた宿です。是非お勧めします。

女性/60代 夫婦旅行

ちぃちゃんさん

時期
2019年7月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

お湯よし、食事よし。

野付半島と春国岱周辺じっくりめぐりました。
失礼ながらあんまり期待はしておりませんでした。ごめんなさい。見事に裏切られました。昭和の銭湯の雰囲気のお風呂は、カランまで温泉で、「なんで石鹸が落ちないんだろう?」と不思議に思ったくらいにヌルヌル。
食事は、旅行中で一番印象に残りました。女将さんの白い指先がくるりと赤いシマエビの周りを一周すると魔法みたいに殻が剥けて、手品みたい♪
活シマエビも剥いてくれました。鮭の兜煮の美味しさといったら。
朝食も楽しみました。
是非にまた行きたいけれど、自宅はちょっと遠すぎる……。
ありがとうございました。

男性/40代 一人旅

ようすけさん

時期
2019年7月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

ぬくもりを感じる

口コミの通りスタッフの対応が非常に良い。大きなホテルとかではない雰囲気。根室、知床何処にでも近いから泊まるのにいいと思う。中標津の街も道路一本。コンビニも徒歩圏内。部屋から北方領土も眺める事が出来ます。たまにはこういう旅館もいいと思います。温泉、食事共に良かったです。

男性/50代 一人旅

あきぴろさん

時期
2019年6月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

丁寧な対応でした

施設面の古さはあるのですが、接客がとてもあったかくてゆっくり出来ました、
夕食の時間、すべてのお客さんに女将さんが、丁寧に料理の説明をしています。よく聞くと同じ事の繰り返しなのですが、分け隔てなく、何度でも同じ質問に答えておられ、楽しんでもらおうという気持ちが伝わってくる対応でした。
温泉は、スベスベの美人の湯でした。お風呂も施設的には古いですが、掛け流しのいいお湯でした。
選んで良かった宿でした。

男性/50代 家族旅行

じなおっちゃんさん

時期
2019年6月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

野付半島観光の拠点として

知床から南下して野付半島観光後に宿泊させて頂いた。年数が経っているため建物や部屋は古い印象は否めないが、きれいに掃除はされていて快適に過ごせた。もう少し館内の照明が明るいと良かったと思う。
クチコミ通り風呂の泉質がとてもよかった。観光客だけでなく、地元の方々も多く利用されているようだ。
食事は朝も夜も地元の食材を使った料理をたっぷり出して頂いた。打瀬舟漁のシーズンでは無かったので、期待していなかったが北海シマエビが出て感激。本当に真っ赤な色に茹で上がっており、甘い身を堪能することができ感謝。食材も当然、上質なのだと思うが料理の腕も接客もプロの仕事だと感じた。また機会があれば是非、利用させて頂きます。

男性/50代 一人旅

かめちゃんさん

時期
2019年6月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

地元でしか食べれない!

道東の旅の最後に宿泊しました。山歩きを中心にした旅の最後に是非海の幸を食べたいとの思いでここに決めました。宿は古くて設備は完璧とまではいきませんが、食事は夜朝ともに大変美味しかったです。鮭の兜煮や帆立の小鍋、お造りなどやはり海の街ならではの新鮮な食事を頂きました。お風呂も大きくて良いのですが日帰り温泉にもなっていて混雑してゆっくり入れなかったのは残念です。

男性/60代 一人旅

まこちゃんさん

時期
2019年6月宿泊
プラン
早朝出発にオススメ♪標津の海鮮満喫プラン(夕食付)
和室 夕のみ
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

足早に通りすぎるのは勿体ない

前回、浜頓別から音威子府に抜けてしまったので今回はオホーツク海を南下しました。エサヌカ線での写真撮影など割りとゆっくり旅した関係で今回は余り無理をせず泊まりました。地元の社交場も兼ねてる感じですが温泉にゆっくりつかれました。食事は併設の食堂で取りましたが名産の大振りのホタテが入った天丼が美味しかったですよ。値段の件があるので万人にお薦めとは言えないかも知れませんが機会があるなら選んでも良いかもですね。バイク用のテントも有りました。

女性/30代 夫婦旅行

ミンさん

時期
2019年4月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

良かったです

お肌がつるつるすべすべになりました。自宅に戻ってお風呂に入るのが勿体ないくらい素晴らしいお風呂です。
食事も期待以上の美味しさでまた食べたいです。
素敵な浴衣を用意して下さったのにご面倒おかけしてすみませんでした。
とても気にかけてくださり感謝しております。
館内の絵画も素敵でした。とてもいい思い出になりました。

女性/40代 夫婦旅行

はっちゃびんさん

時期
2018年10月宿泊
プラン
美肌の湯♪源泉かけ流し☆湯ったりプラン(朝食付)
和室 朝のみ
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)

やさしいおもてなしです。

お風呂がいい。お肌すべすべで、きもちがいい。
そして 食事が美味しい。女将さんのお料理センスがとてもよかった。食事時の対応も やさしいお母さん的な感じで、おいしくゆっくりと食べることができました。

男性/50代 家族旅行

teruさん

時期
2018年9月宿泊
プラン
美肌の湯♪源泉かけ流し☆湯ったりプラン(朝食付)
和室 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)

温泉が最高

温泉がすごくよかったです。お肌ツルツル。宿泊中に何度も入ってしまいました。夕食は近所の郷土料理のお店に行って食べなかったのですが、朝食はすごくよかったです。また是非訪れたいと思いました。

男性/40代 家族旅行

rockbookさん

時期
2018年10月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

お風呂が最高です

アルカリ性の温泉で、美肌の湯です。体を洗う蛇口も、お湯はぬるい温泉が出るので、シャワーを浴びているだけでも、体がスベスベします。食事も地元の食材を使っていて、とくにシマエビと鮭の兜煮は、とても満足しました。

男性/50代 一人旅

しんきちさん

時期
2018年8月宿泊
プラン
【気ままにひとり旅】早朝出発にオススメ♪標津の海鮮満喫プラン(夕食付)
和室 夕のみ
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

いいお湯でした

近隣の野湯探索のため宿泊しました、アルカリ系のつるすべ温泉は個人的に大好きです。大満足でした、また、かなり豪華な夕食も満足です。もう少し安いプランがあったらうれしかったです。

男性/40代 家族旅行

ZOUさん

時期
2018年8月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

知床に行くなら良いホテルです

4人で1部屋泊まり、部屋がちょっと狭いです。夕食のクチコミを見て狙ったが、残念でした。目の前の海が良かったです。

女性/40代 家族旅行

かなままさん

時期
2018年8月宿泊
プラン
美肌の湯♪源泉かけ流し☆湯ったりプラン(朝食付)
和室 朝のみ
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)

温泉と接客が最高でした!

朝食のみで、今回初めての利用でした。お部屋の古さは否めませんが、居心地は良かったです。想像以上の泉質と、一品ずつ手の込んだ朝食の美味しさに感動でした。女性には色浴衣の貸し出しがあり気配りが細やかです。女将さんの笑顔に癒されました。また利用したいです。

女性/40代 一人旅

ゆたさん

時期
2018年7月宿泊
プラン
早朝出発にオススメ♪標津の海鮮満喫プラン(夕食付)
和室 夕のみ
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

夕食がおススメ

古めですが、清潔感があり居心地のいいホテルでした。周りに何もないかもと夕食を頼みましたが、想像以上で大満足でした。北海シマエビや兜煮等品数も多く手作りで出来立てがたくさんでてきました。温泉も近所の人が集まるローカルでシンプルな感じですが、美容液なようなツルツル感で素晴らしいお湯でした。またぜひ泊まりたいです。羅臼で宿が見つからない時もおススメです。

男性/40代 恋人旅行

イサムックさん

時期
2018年6月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

手作り感満載の食事が最高です

約25年振りに利用しました(笑)
お部屋は古いままでしたが、浴室が素晴らしくなってました!! 泉質も最高。
夕食も朝食も素晴らしいーの一言w
女将さんに、昔からこんなに豪勢だったっけ?と聞くと「私達も進化してますから」と笑っておりました(爆笑)
是非また利用したいです(^-^)/

男性/60代 夫婦旅行

Toshiさん

時期
2018年6月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

食事、風呂、サービスが最高です!

道東旅行の最終日に宿泊しましたが、オホーツク温泉という名前に惹かれました。食事は夕食、朝食ともに食べきれないほどのボリュームでした。ボリュームだけでなく、味も見た目も最高でした。
温泉はオホーツク温泉、Ph9.1の強アルカリ泉。肌がヌルヌルする。石鹸いらずてす。また機会があれば、是非訪れたいです。

男性/50代 その他

四季写彩さん

時期
2018年2月宿泊
プラン
ビジネスに観光に☆食事なしプラン(素泊まり)
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)

いいお湯でした

二回目の利用です。今回も朝早くから出かける用意をありがとうございました。おかげさまで、素敵な日の出を撮影できました。また帰ってからすぐにお風呂が使えて、冷えた体を温めることが出来ました。こちらのお湯はとても温まります。大変お世話になりました。

男性/70代 一人旅

ロボさん

時期
2017年10月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
11,001〜12,000円(大人1名あたり/税込)

料理が最高

独り身のわたしはいつもひとり旅です。                   魚すきの自分としては最高の夕食であり、朝食でありました。
またいきたいと思います。
ありがとうございました。

男性/70代 夫婦旅行

たびしげさん

時期
2017年9月宿泊
プラン
標津の海鮮満喫プラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)

国民宿舎

野付半島で夕焼けを見たかったので、半島に近いこの宿をとりました。
行ってから「国民宿舎」であったことに気づきましたが、設備が国民宿舎時代のまま使われているものもあり、やや古びた感じがしました。
しかし、風呂はリニューアルしたとあるように広々として泉質も良くゆったりと入ることができましたし、味付けが自慢の食事を美味しくいただきました。

ページの先頭に戻る
[旅館]温泉ホテル 喜楽来 じゃらんnet