宿番号:398267

北檜山市街地にあるホテル 温泉施設も充実

北檜山温泉
JR長万部駅下車、函館バス瀬棚行き、北檜山バスターミナル下車徒歩5分

温泉ホテルきたひやまのクチコミ・評価

総合
4.2

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 3.8
風呂 4.5
料理(朝食) 3.7
料理(夕食) 3.3
接客・サービス 4.0
清潔感 3.8
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
女性/50代 一人旅

かどちんさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
ご到着が遅い方はこちら!朝食付プラン
シングル 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
3

温泉に疲れた体が癒されました。

温泉の入れるところに宿泊したかったので、長距離ドライブの後の温泉は最高でした。温めの温度がゆっくり浸かれてよかったです。ただ、客室の温度設定が難しかったです。

女性/40代 夫婦旅行

Licaさん

時期
2024年4月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
ツイン 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
5
清潔感
5

Good

Stayed one night on 4/25.
The hot spring is very comfortable and the staff is very kind. Thank you.

女性/40代 一人旅

ぽんぽぽさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
チェックアウトまでゆっくり!素泊まりプラン
シングル 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
4

長湯できる温泉

平日に宿泊し、お風呂はやや空いていて種類が充実、全体的にぬる目だったので長湯したい人にオススメです!夜中も入れて朝8:30までやっているので夜明けを見ながら露天風呂も楽しめます。ジェットバスとサウナは夜中と朝はOFFになってました。リンスインシャンプーは少しパサつきが気になりましたが満足です。
お部屋は綺麗で空調が部屋ごとに調整出来て過ごしやすかったです。

女性/50代 その他

仁さん

時期
2024年4月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
3

初めてのせたな町

初めての宿泊です。
温泉がとてもよかったです
スタッフさんの対応もよかったので
また機会があれば利用させていただきます。

男性/40代 その他

サクラさん

時期
2024年4月宿泊
プラン
ご到着が遅い方はこちら!朝食付プラン
シングル 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
4

祖母の通夜、告別式の出席

祖母の急逝で、通夜の行われるお寺さんの2階で、親戚の一部が寝泊まりが出来る状況でしたが、私の病の事もあって、こちらに若干の空きがあったので、お世話になる事に。
正直言うとあまり期待をしていませんでしたし、一泊でしかもGW直前で値段も…。と思っていましたが、直前だった事が幸いで、思っていた程高くない。
部屋に関しては暑がりな私には、この日は今年の道内の最高気温更新が目立つ程に暑かったので、冷暖房の融通が効けば、☆5にしたかな。
風呂に関して、源泉高温で加水とはいえ、温泉成分を十分に堪能出来たし、こういうホテルでは珍しく様々な風呂に、サウナ迄ある。
ただ、時間に追われている人には浴室の時計が少ない、露天風呂に無いのは、ちょっと辛い。時間気にせず、ゆっくりする方なら問題無しです。
朝食は8時過ぎにはチェックアウトしなければならず、開場してすぐに取る事に。
全般的に美味しい食事でした。
もう少しゆったりした時間を過ごしたかったのが本音ですが、祖父の送迎の時間もあったから、朝食後、着替えて、チェックアウト。
近隣に用事がある際は、また利用したいと思えるホテルでした。

女性/60代 一人旅

のりさん

時期
2024年4月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
シングル 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

リーズナブルでお得です

エレベーターはありません。温泉は湯船も数種類あり岩風呂露天もありたっぷりと楽しめました。お値段通りのお食事内容です

男性/60代 家族旅行

じんさん

時期
2024年4月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
4

温泉を堪能しつつ、朝食がGood

温泉は海が近いこともあり、塩分を感じるナトリウム塩化物温泉。とても良く温まります。温泉はジャグジー・高温浴・低温浴・サウナ・大きめの露天風呂と豊富で、洗い場も約20程とゆったりしています。地元の日帰り入浴客も多く、ゆったり温泉を満喫したければ22時から朝8時半までの入浴がおすすめです。貸し切りに近い状態で、温泉を楽しめますよ。私は4回ほど温泉を楽しみました。
朝食は和定食ですが、焼き魚がとても美味しかったですよ。プラスとして、カウンターに追加のおかずがあり、自由にお取りくださいとのこと、プチ-バイキングシステムですね。当日は、寄せ豆腐・生卵・温泉卵・納豆・海苔などがありました。少食の人・しっかり食べたい人など、自分に合わせられ、しかも無駄にならずECOですね。Goodな朝食をいただきました。

女性/50代 家族旅行

いずみさん

時期
2024年3月宿泊
プラン
ご到着が遅い方はこちら!朝食付プラン
和室 朝のみ
価格帯
8,001〜9,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
4

初訪問です

新しい施設ではないと思いますが、とにかく館内全体が綺麗に隅々まで丁寧に清掃されていて驚きました。客室も浴場もレストランも本当に綺麗に清掃されていて気持ちが良かったです。
露天風呂からの景色が石壁なのが少し残念ですが温泉も広々としていて熱湯、ぬる湯、ジャグジーにサウナもありとても良かったです。

男性/30代 一人旅

うとときさん

時期
2024年1月宿泊
プラン
ご到着が遅い方はこちら!朝食付プラン
シングル 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

秘境の隠れ温泉宿な風情が最高

 とある動画に触発されて「せたな町へ行く」という理由だけで予約。雪の時期でしたから、正直「電車が遅延とかしたら行かなくてもいいか」くらいの軽い気持ちで予約していました。
 JR長万部駅からバスで揺られて1時間少々。バス停「きたひやま」から歩いて5分程の距離にあります。
 初見では、思ったより建物が大きなところ、という印象。次に中に入ると立派なフロントがあり、飾らない瀟洒な内装。
 終バスで20時過ぎの着だったにも関わらず、親切な対応でフロントの受付をし、部屋は2階。エレベーター等は無いので、その辺はご注意を。
 その辺の建物の作りに合わせたシンプルな客室。大浴場があるからか内風呂はなし。ただその分、部屋は広めな感じでした。
 照明が暗めだったのがマイナスポイント。
 さて、名前の通りここは温泉がメイン。大浴場の利用に伴い、宿泊費とは別に入泉料がわずかにかかります。
 その分を超える、素晴らしいお風呂。内風呂4(低温・高温・ジャグ・ジェット)、露天1と圧倒的で広さも十分。到着が遅かったこともあるのか、この広さを一人で堪能していました…なんという贅沢。特に降る雪を眺めながらの露天風呂は格別でした。
 また最近のホテルには珍しく(ある意味昔ならではのホテルだから?)、21時までですが売店もあります。地元産米の日本酒、乳製品、地元土産と地域色も強いので、この点は大いに評価大です。
(昆布クッキー、美味しかったです)
 今回は朝食付きプランで、これはまぁ一般的な範囲でした。
 なお宿泊費や売店の購入は基本現金のみです。この辺も含めて「頑張っている昔ながらの宿泊施設」と割り切り、その風情を楽しむ旅行の中に組み込んでみてはいかがでしょうか。

男性/60代 友達旅行

anglerさん

時期
2024年1月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
シングル 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
3

気に入ってます

最低料金でも充分納得できる食事が提供されるし、大浴場 サウナは広くて快適です。夕食なしでもレストランのメニューは充実しているので安心です。

男性/50代 出張

マスピーさん

時期
2023年11月宿泊
プラン
チェックアウトまでゆっくり!素泊まりプラン
シングル 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
2
清潔感
2

北桧山のホテルはここだけ。

北桧山に1軒しか無いホテルです。やはり温泉ホテル北桧山ですね。時間を気にせず風呂に入れるから良かった。

男性/50代 出張

マスピーさん

時期
2023年12月宿泊
プラン
チェックアウトまでゆっくり!素泊まりプラン
シングル 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
2
清潔感
2

北桧山なら温泉ホテル北桧山

なかなか、宿泊予約が取れませんが何とか泊まれました。やはり温泉がいい。建物自体は古いけど、レトロな感じがいい。

男性/30代 一人旅

タテヤマさん

時期
2023年12月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
シングル 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
4

せたな町唯一のホテル

宿泊者は夜中でも早朝でも温泉が利用できるのは良いですね。
料理は普通の温泉ホテルの食事、といったところでしょうか。朝食はもう少しご飯のおかずが欲しかったです。
閉店時間は早めですが近くにスーパーがあるし、館内に電子レンジもあるので、買い込んで部屋で食べるのも有りだと思います。

男性/40代 一人旅

まーさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
シングル 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
4

時たま利用させてもらってます。

軽く遠出したい時に行きます。売店で売ってる日本酒の「よしこ」が結構美味しかったです。
お風呂も夜通し入れるところも重宝しています。

男性/50代 出張

だらまさん

時期
2023年7月宿泊
プラン
ご到着が遅い方はこちら!朝食付プラン
シングル 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
4

せたな唯一のホテル

せたな町唯一のホテル?でもホテルマンの対応はしっかり。部屋もきれい。朝御飯おかわりしまくってごめんなさい。おいしかったです。24時間大浴場入れて最高。町内で人気の日帰り温泉らしく、入浴客が多かったですが、宿泊者だけの時間にゆっくり入れました。不満は部屋数が少ないのですぐ予約が埋まってしまうことかな。

男性/40代 一人旅

エグさん

時期
2023年5月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
シングル 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
4

自転車旅行で一泊

ホテルフロントの接客は良かったけど、レストランの従業員の対応に不満。夕食時にビールを頼んだが、出てくるまで時間がかかった。様子をみると退席した席の食器の片づけをしていた。たいして客は入っていなく忙しい様子でもなかったが、後片付け優先なのか疑問に思った。
温泉最高!

男性/60代 一人旅

アスティーナさん

時期
2023年5月宿泊
プラン
ご到着が遅い方はこちら!朝食付プラン
シングル 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

お風呂が最高。静かな温泉ホテル。

北海道一周旅行の際に利用させていただきました。
フロントの方の接客態度が素晴らしく、頭が下がりました。
大浴場が素晴らしく、疲れもとれてよかったです。
とても静かな場所に建ち、穏やかな一時を過ごせました。
また、部屋や設備は、一人旅の私にとっては充分なものでした。
朝食がすばらしく、普段よりたくさん食べてしまいました。
又の機会があれば、是非利用したいと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。

男性/50代 出張

yooyooさん

時期
2023年4月宿泊
プラン
食事と温泉を堪能!2食付プラン
シングル 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

温泉が最高

温泉はいつでも入れて朝早く起き露天風呂へ、鳥のさえずり、緑見ながら入る露天風呂は最高です。また、食事も美味しいしなんといっても北檜山産のご飯がとにかく美味しい。

ページの先頭に戻る
[ホテル]温泉ホテルきたひやま じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら