はらこ飯

秋の味覚!一度食べたらやみつきになる、宮城が誇る郷土料理。

はらこ飯とは

鮭の煮汁で炊いたごはんに、鮭とイクラをのせて食べる丼です。火の通った鮭の身と生のいくらのプチプチ触感は一度食べたらやみつきになること間違いなし!9月初旬から楽しめる、秋の味覚代表として大人気の郷土料理です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

はらこ飯が食べられるお店の口コミ

  • ケロリンさん

    ケロリンさん 男性/50代

    • 家族

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0

    • ¥----
    • ¥2,000〜¥2,999
    • ¥----

    はらこ飯!

    はらこ飯の名店としても有名なあら浜さんにお邪魔しました。 はらこ飯は駅弁などで何度か食べた事がありましたが、シャケの身といくらの量も味も全然違う! ボリュームたっぷりで、とても美味しいはらこ飯でした! 季節で無い時期もあるようですが、他の季節メニューも美味しそうなので、時期を問わずまた来たいです。

    • 行った時期2023年9月
    • 混雑具合非常に混んでいた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2023年10月4日
  • ZUNDAMさん

    宮城ツウ ZUNDAMさん 男性/50代

    • 家族

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0

    • ¥----
    • ¥1,000〜¥1,999
    • ¥----

    名物はらこ飯

    宮城県では知らぬ人がいない名店です。特に9月初旬から12月初め頃まで味わうことができるはらこ飯が有名です。前回9月に訪れた時は、駐車場まで溢れんばかりの人だったので仕方なく他のお店に行ったのですが、今回は幸いにもそれほど待たずに入ることができました。とろけるような筋子と香ばしい鮭が秘伝のタレと相まって口の中で溶け合います。絶品です。価格もお手頃です。この店では五季飯と名付けた四季折々の丼物を味わえるということなので、他の季節にも訪ねてみたいと思います。

    • 行った時期2019年12月8日
    • 混雑具合やや空いていた
    • 滞在時間1時間未満
    • 同行者-家族内訳お子様、配偶者
    • 同行者-子供の年齢13歳以上
    • 同行者-人数3人〜5人
    • 投稿日2020年1月29日
  • おてんばままさん

    グルメツウ おてんばままさん 女性/50代

    • 友達同士
    • ¥----
    • ¥1,000〜¥1,999
    • ¥----

    初夏のはらこめしも美味い!

    初夏にもはらこめしがあると知って、県外からの友達と行ってきました。以前休日に行ったときは大行列であきらめたのですが、今回は平日だったので、すんなり入れました。秋のはらこめしと同様とても美味しかったです!

    • 行った時期2019年6月
    • 混雑具合やや空いていた
    • 滞在時間1〜2時間
    • 同行者-人数6人〜9人
    • 投稿日2019年7月23日


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

宮城の他のおすすめご当地グルメ

  • 牛タン

    宮城県を訪れる人が食べる名物グルメの一つとして牛タンがあります。仙台市内を中心にして牛タンを食べられ...

  • 仙台ラーメン

    仙台は、伊達政宗の時代から味噌の生産が行われており、味噌がベースとなっているラーメン店が多く立ち並ん...

  • フカヒレ

    フカヒレ生産日本一の気仙沼市が宮城県にはあります。気仙沼市ではフカヒレを多くの料理に使っています。フ...

  • ずんだ

    ずんだ餅はすりつぶした枝豆を餡に用いる餅菓子で、南東北の宮城県、山形県、福島県を中心とした地域の郷土...

(C) Recruit Co., Ltd.