雲南市のその他名所

エリア
全国
ジャンル

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

お探しの観光スポットは見つかりませんでした。

その他エリアのその他名所スポット

1 - 12件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • sklfhさんのたたら角炉伝承館の投稿写真1
    • たたら角炉伝承館の写真2
    • たたら角炉伝承館の写真1

    雲南市からの目安距離 約18.9km

    たたら角炉伝承館

    上阿井/その他名所

    5.0 口コミ1件

    ここ、穴場ですよ。 駐車場も整備してあって、二階から入りました。 管理人の方はいらっしゃいませんでし...by amoちゃんさん

    たたら製法から高炉を使う近代製鉄法へ移行期の技術史にスポットをあてた展示場である。槙原たたらに残されていた当時の角炉を、仁多町が復元整備した。この角炉は、約10年間にわたり...

  • Yanwenliさんの大梶七兵衛記念碑の投稿写真2
    • Yanwenliさんの大梶七兵衛記念碑の投稿写真1

    雲南市からの目安距離 約21.9km

    大梶七兵衛記念碑

    大社町北荒木/その他名所

    4.0 口コミ3件

    自分の財産をなげうって、出雲地方の開拓に尽くした人物を記念する碑です。旧大社駅からすぐのところにあり...by Yanwenliさん

  • ふくちゃんさんの出雲大社神苑(素鵞川沿)の投稿写真1
    • ウッキーさんの出雲大社神苑(素鵞川沿)の投稿写真1
    • ウッキーさんの出雲大社神苑(素鵞川沿)の投稿写真1
    • ウッキーさんの出雲大社神苑(素鵞川沿)の投稿写真1

    雲南市からの目安距離 約23.1km

    出雲大社神苑(素鵞川沿)

    大社町杵築東/その他名所

    • 王道
    4.1 口コミ27件

    松と参道の風景も素晴らしいですね。 やはり出雲大社ともなると手入れや清掃も行き届いていて、清々しい気...by PESさん

    出雲大社の神苑を流れる素鵞川沿いで、「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」「ヒメボタル」の3種類のホタルを見る事ができる。恵まれた自然環境の中を乱舞する様子は、静寂の雰囲気と相...

  • ひろさんの広瀬町 新宮谷の投稿写真2
    • ひろさんの広瀬町 新宮谷の投稿写真1

    雲南市からの目安距離 約27.6km

    広瀬町 新宮谷

    広瀬町富田/その他名所

    3.0 口コミ1件

    出雲にゆかり深い土地で、史跡や名勝も多く、安来市の今と昔を垣間見ることができる。歴史情緒あふれる町を散策しながら、日頃の忙しさを忘れて、夜空に無数に輝くほたるの光をのんび...

  • まささんの延命水(島根県奥出雲町)の投稿写真1
    • まささんの延命水(島根県奥出雲町)の投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんの延命水(島根県奥出雲町)の投稿写真1
    • gaoさんの延命水(島根県奥出雲町)の投稿写真2

    雲南市からの目安距離 約28.6km

    延命水(島根県奥出雲町)

    八川/その他名所

    • 王道
    4.1 口コミ42件

    奥出雲坂根駅の向かい側にお弁当を広げて食べれるスペース場所が有るので休憩。 キャンプ用のコンロ等で延...by ガチャコさん

    島根県名水百選のひとつ。古来この里に住む古狸が愛飲し長生きしたことから延命水と呼ばれるようになりました。JR出雲坂根駅構内と、舞茸直売所駐車場の2か所に水汲み場があります。

    雲南市からの目安距離 約28.7km

    指書の名号石

    山口町山口/その他名所

    4.0 口コミ1件

    指書の名号石を見ることができました。三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩があります。...by せっきさん

    三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩。伝説によると 明光上人がこの地を訪れた時、怪物に脅されていた村人を救うため墨を含ませた指先で岩に文字を書き、怪物を封...

    雲南市からの目安距離 約29.1km

    多伎町 田儀川

    多伎町久村/その他名所

    3.6 口コミ5件

    多伎町 田儀川に行きました。田儀川沿いコースは、名前のとおり川沿いに降りて歩くと気持ちがいいです。ゆ...by すけーんさん

    6月の季節になると、多伎町の田儀川沿いには、たくさんのホタルの姿が見られるようになる。恵まれた自然環境の中、美しいホタルの光を見つめながら、のんびりとした一夜を過ごしてみ...

    雲南市からの目安距離 約31.6km

    吉田地区

    上吉田町/その他名所

    3.8 口コミ7件

    安来市にある豊かな自然が残された地区です。6月上旬にはホタルが舞う「ほたる祭り」が開催されるほどで、...by たびたびさん

    山に囲まれた昔のままの美しい自然が残っている吉田地区。きれいな川とホタルを残そうと、自然増殖に取り組み、6月上旬頃のホタルの季節には吉田ほたる祭が開催される。初夏の夜に舞...

    雲南市からの目安距離 約34.7km

    印賀宝篋印塔

    印賀/その他名所

    3.5 口コミ2件

    印賀宝篋印塔に行きました。日南町印賀は往古から早く拓けた土地で、縄文来の石棒出土地として有名で印賀鋼...by すさくーさん

    1357年に建立された鳥取県指定保護文化財。地方では第一級に美しい形で最古の部類。

  • まさどさんの境線鬼太郎列車の投稿写真1
    • jijiyさんの境線鬼太郎列車の投稿写真1
    • くらぼんさんの境線鬼太郎列車の投稿写真5
    • くらぼんさんの境線鬼太郎列車の投稿写真3

    雲南市からの目安距離 約40.9km

    境線鬼太郎列車

    大正町/その他名所

    • 王道
    4.3 口コミ108件

    のんびり車窓を眺めながら米子駅から 米子空港まで利用しました。シートの鬼太郎・猫娘、良い感じです。交...by ユウキさん

    境港-米子間の18kmほどの短い距離を走るJR境線は、妖怪たちが描かれた列車「鬼太郎列車」が走る。境線全駅に妖怪駅名板が設置されている。

  • ろっきぃさんさんの河童の泉の投稿写真2
    • あきさんの河童の泉の投稿写真1
    • ぼりさんの河童の泉の投稿写真1
    • Yanwenliさんの河童の泉の投稿写真2

    雲南市からの目安距離 約41.0km

    河童の泉

    大正町/その他名所

    • 王道
    4.0 口コミ28件

    河童の泉は水木しげるロードの妖怪広場内に在る、妖怪版トレビの泉。鬼太郎やねずみ男等9体の妖怪が寛いで...by トシローさん

    水木しげるロードの一角に、新たな観光スポットとして2008年に設置された。河童の三平やカッパ、小豆あらいといった水に関連する人物や妖怪に加え、小便小僧の鬼太郎や泉を泳ぐねずみ...

  • 石造五輪塔の写真1

    雲南市からの目安距離 約46.3km

    石造五輪塔

    布野町上布野/その他名所

    3.5 口コミ2件

    石造五輪塔を見ることができました。立体化された五輪塔の材質は石造のものが主体で、安山岩や花崗岩が多く...by ぎたけさん

    「元亭2(1322年) 壬戌五月二日観進沙弥宗円」の銘がある。 刻銘があるものでは、広島県で最も古く、つくりもすぐれている。鎌倉後期の作。

雲南市のおすすめご当地グルメスポット

  • 手打ちそば 海潮路の写真1

    手打ちそば 海潮路

    大東町薦澤/うどん・そば

    4.2 4件

    手打ちそばとても腰がありおいしかったです。お値段もリーズナブルで食べ応えがありました。店内...by すーさんさん

  • 中国四川料理 Don Shuuの写真1

    中国四川料理 Don Shuu

    三刀屋町三刀屋/その他中華料理

    4.4 7件

    中華料理満喫できました。お値段もリーズナブルでラーメンとてもおいしかったです。店内の雰囲気...by すーさんさん

  • ガチャコさんの奥出雲葡萄園の投稿写真1

    奥出雲葡萄園

    木次町寺領/洋食全般

    4.3 3件

    当初はワイン購入の為に立ち寄りましたが、この日幸運な事にレストランの残席が有りランチをお願...by ガチャコさん

  • okaponさんのおくい食堂の投稿写真1

    おくい食堂

    木次町木次/郷土料理

    4.0 3件

    焼きサバ寿司で良く知られています。とてもおいしいので、近くに来たら必ず買って帰ります。子ど...by みっちゃんさん

雲南市で開催される注目のイベント

  • 出雲神楽の夕べの写真1

    出雲神楽の夕べ

    大東町中湯石

    毎月第2土曜(8月と1月〜2月は休演)

    0.0 0件

    雲南市古代鉄歌謡館で、毎月第2土曜の夜に、定期神楽公演「出雲神楽の夕べ」が開催されます。雲...

雲南市のおすすめホテル

雲南市周辺の温泉地

  • 玉造温泉

    玉造温泉の写真

    日本でも最古の歴史を持つ玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした、少彦名...

  • 松江しんじ湖温泉

    松江しんじ湖温泉の写真

    地下1250Mから湧き出す温泉は77度と高温なうえ、湯量が豊富。文豪小泉...

  • 島根県東部の温泉

    松江市、安来市、出雲市、斐川町、雲南市、奥出雲町、飯南市に数多く温泉が湧...

雲南市の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.