1. 観光ガイド
  2. 九州の観光
  3. 福岡の観光
  4. 北九州の観光
  5. 川崎町(田川郡)の観光
  6. 川崎町(田川郡)のミュージアム・ギャラリー

川崎町(田川郡)のミュージアム・ギャラリー

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

お探しの観光スポットは見つかりませんでした。

その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット

1 - 30件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ミカさんの田川市石炭・歴史博物館の投稿写真1
    • ちりさんの田川市石炭・歴史博物館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの田川市石炭・歴史博物館の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの田川市石炭・歴史博物館の投稿写真3

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約4.5km

    田川市石炭・歴史博物館

    伊田/博物館

    • 王道
    • カップル
    4.0 口コミ31件

    日本の産業を支えた石炭産出の歴史を山本作兵衛氏の体験した炭鉱作業や採炭夫の日常生活が事細かく描かれて...by 親方さん

    石炭資料展示、炭鉱の芸術文化展示、歴史民俗資料展示、大型機械展示。

  • 花ちゃんさんの田川市美術館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの田川市美術館の投稿写真2
    • 田川市美術館の写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約5.0km

    田川市美術館

    新町/美術館

    3.7 口コミ9件

    ちいさな美術館です(((o(*゚▽゚*)o)))しかもとなりには図書館もあってとても便利でしたよ。by さやさん

  • 花ちゃんさんの中村美術館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの中村美術館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの中村美術館の投稿写真3
    • 中村美術館の写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約6.4km

    中村美術館

    弓削田/美術館

    4.1 口コミ6件

    おちついた雰囲気の美術館でした(((o(*゚▽゚*)o)))めちゃくちゃ盛り上がった。おすすめですよby さやさん

    田川繁栄の一翼を担った旧三井鉱山セメント跡地に憩いの場となればとの思いから、「池のおく園」を開設し、その中心施設として中村美術館を平成20年4月に開館。

  • あきよしさんの織田廣喜美術館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの織田廣喜美術館の投稿写真1
    • あきよしさんの織田廣喜美術館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの織田廣喜美術館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約10.8km

    織田廣喜美術館

    上臼井/美術館

    3.5 口コミ4件

    織田廣喜という画家のことは、全く知りませんでしたが、嘉麻市を訪れた際に、せっかくなのでこちらにも寄っ...by あきよしさん

    画家・織田廣喜は大正3年(1914年)、 当時の福岡県千手村(現・嘉麻市)に生まれ、 碓井村(現・嘉麻市)で少年時代を過ごしたあと上京。 哀愁を感じさせる女性の姿や、幻想的に...

  • 福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」の写真2
    • 福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」の写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約11.7km

    福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」

    赤池/文化施設

    図書館のイメージを超え、可能性を追求した「ふくちのち」。 訪れる人の生活の一部として、人生に寄り添うことを当初から目指してきたのが特徴です。 そのコンセプトは「ふくちの知...

  • midoriさんの飯塚市歴史資料館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの飯塚市歴史資料館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの飯塚市歴史資料館の投稿写真2
    • midoriさんの飯塚市歴史資料館の投稿写真5

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約12.0km

    飯塚市歴史資料館

    柏の森/博物館

    3.8 口コミ9件

    ひな祭りのイベントで、日本一小さな座敷雛と置き上げの変遷展が開催されていたので観に行きました。昭和5...by まんまさん

    飯塚地方の歴史と文化。館内には国から重要文化財に指定された立岩遺跡の出土品をはじめ、縄文・弥生・古墳時代の貴重な出土品、中国西安市との深い友好関係を示す資料や、民俗・文化...

  • 花ちゃんさんのイイヅカコスモスコモンの投稿写真1
    • 花ちゃんさんのイイヅカコスモスコモンの投稿写真3
    • 花ちゃんさんのイイヅカコスモスコモンの投稿写真2
    • 秋山さんのイイヅカコスモスコモンの投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約12.7km

    イイヅカコスモスコモン

    飯塚/文化施設

    4.0 口コミ9件

    今回は運よく最前列ど真ん中で見ることが出来ました\(^^)/ すごく面白かったです(^^)そして後半からはお...by 秋山さん

    クラシック音楽、オペラ、演劇、種々の行事に広く利用されており、多目的な広場、大規模駐車場を併設した文化施設です。

  • まんまさんの王塚装飾古墳館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの王塚装飾古墳館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの王塚装飾古墳館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの王塚装飾古墳館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約14.2km

    王塚装飾古墳館

    寿命/博物館

    3.8 口コミ8件

    桂川駅から住宅街を抜けてほぼ一本道で10分ほどです。スマホでQRコードを読み取ると、音声で解説してくれ...by 5241さん

    王塚古墳は、日本を代表する装飾古墳です。 そのテ-マ館が王塚装飾古墳館(愛称/コダイム王塚)で平成6年11月に開館しました。

  • 花ちゃんさんの小石原焼伝統産業会館の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの小石原焼伝統産業会館の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの小石原焼伝統産業会館の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの小石原焼伝統産業会館の投稿写真2

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約15.1km

    小石原焼伝統産業会館

    小石原/美術館

    3.5 口コミ9件

    2017年7月5日に北部九州を襲った大水害。被災した窯元に福岡県・東峰村が支援し、小石原焼伝統産業会館の敷...by 602号さん

    小石原焼や高取焼の博物館。陶芸体験(630円〜)もできる。 生活雑器としての道を歩みながら用の美を確立し、陶磁器として最初に伝統的工芸品に指定された「小石原焼」。大河ドラマ「...

  • マイBOOさんの英彦山修験道館の投稿写真1
    • JOEさんの英彦山修験道館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの英彦山修験道館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの英彦山修験道館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約15.5km

    英彦山修験道館

    英彦山/博物館

    4.4 口コミ5件

    無料駐車場から英彦山を登ると、英彦山修験道館の前に出ます。 英彦山神宮の裏手にある資料館なので、分か...by マイBOOさん

    修験道関係資料展示施設。とくに修験板笈と御正体(懸仏)が有名。英彦山神宮の宝物や遺跡から出土した文化財を中心に展示している。

  • 花ちゃんさんのみやこ町歴史民俗博物館の投稿写真3
    • 花ちゃんさんのみやこ町歴史民俗博物館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんのみやこ町歴史民俗博物館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約16.5km

    みやこ町歴史民俗博物館

    豊津/博物館

    3.7 口コミ4件

    小笠原神社の裏手にある博物館。やや狭い道を「博物館」と記された看板に従って進むと小笠原神社の裏にある...by のりゆきさん

    みやこ町や近隣の歴史民俗に関わる資料を展示。※夏目漱石ゆかりの小宮豊隆資料は必見。

  • anlalaさんの直方歳時館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの直方歳時館の投稿写真1
    • anlalaさんの直方歳時館の投稿写真6
    • anlalaさんの直方歳時館の投稿写真5

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約17.7km

    直方歳時館

    新町/文化施設

    4.0 口コミ3件

    筑豊の石炭王の1人である堀三太郎の邸宅を改築されたとの事です。今はさまざまなイベントがあっているよう...by kotoriさん

    炭坑主堀三太郎宅を改築し、四季折々を演出する和風生涯学習施設として生まれかわった。

  • スヌ夫さんの直方谷尾美術館の投稿写真1
    • まんまさんの直方谷尾美術館の投稿写真1
    • すずめめだかさんの直方谷尾美術館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの直方谷尾美術館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約17.8km

    直方谷尾美術館

    殿町/美術館

    3.3 口コミ6件

    町が昔にタイムスリップしたような場所でした。画家さんの展示にいきました。毎週子供たちも参加できる催し...by naoさん

    当初は、1992年11月、故谷尾欽也氏が開設した美術館でした。昭和初期に建てられた洋館造りの医院を外観はそのままに内部を改装し、また1998年に新館を増設してモダンな雰囲気を演出し...

  • スヌ夫さんのギャラリーのぐちの投稿写真1
    • 花ちゃんさんのギャラリーのぐちの投稿写真1
    • あんちゃんさんのギャラリーのぐちの投稿写真1
    • まんまさんのギャラリーのぐちの投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約17.9km

    ギャラリーのぐち

    殿町/その他ミュージアム・ギャラリー、その他ショッピング

    3.0 口コミ4件

    道路を挟んで4店舗展開しており、それぞれの店にはテーマごとに有名窯の陶磁器類、ガラス製品、ステンドランプ、輸入雑貨までがところ狭しと並べられており、どれも個性的な品々ばか...

  • 花ちゃんさんの直方市石炭記念館の投稿写真2
    • zinさんの直方市石炭記念館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの直方市石炭記念館の投稿写真1
    • anlalaさんの直方市石炭記念館の投稿写真5

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約17.9km

    直方市石炭記念館

    直方/博物館

    4.3 口コミ16件

    記念館内にある、本館と救護練習所模擬坑道は筑豊石炭遺跡群として国指定史跡となっています。館長の方が丁...by キヨさん

    筑豊炭田は明治の初めから昭和51年までの約100年間に8億トンの石炭を算出し、日本の産業発展、近代化に貢献してきました。筑豊の炭坑が閉山によって少なくなった昭和46年7月、「炭坑...

  • 科学玩具博物館むかしやの写真1
    • 科学玩具博物館むかしやの写真2
    • 科学玩具博物館むかしやの写真3

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約17.9km

    科学玩具博物館むかしや

    磯光/博物館

    昭和を中心とした科学玩具の展示を行う施設です。実際に触って楽しめる展示を多数用意しております。

  • 花ちゃんさんの直方谷尾美術館別館の投稿写真1
    • スヌ夫さんの直方谷尾美術館別館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの直方谷尾美術館別館の投稿写真1
    • まんまさんの直方谷尾美術館別館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約18.1km

    直方谷尾美術館別館

    古町/美術館

    3.8 口コミ6件

    レトロな感じの建物です。昔は銀行で使用していた建物の様です。いろんなガラスの工芸品が展示してあります...by kotoriさん

  • スヌ夫さんの宮若市石炭記念館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの宮若市石炭記念館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの宮若市石炭記念館の投稿写真1
    • まんまさんの宮若市石炭記念館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約18.2km

    宮若市石炭記念館

    上大隈/博物館

    4.3 口コミ6件

    街の中心部から少し離れた住宅地の中にあります。建物は、炭鉱会社の経営者が私財を投じて開設した小学校を...by のりゆきさん

    明治初期以降の石炭産業に係る炭坑機器・器具・模型・写真・文献などが展示されている。

  • モロさんの秋月博物館の投稿写真10
    • モロさんの秋月博物館の投稿写真2
    • モロさんの秋月博物館の投稿写真1
    • のりゆきさんの秋月博物館の投稿写真2

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約18.4km

    秋月博物館

    秋月野鳥/博物館

    4.1 口コミ11件

    杉の馬場の西端にあります。秋月観光の最初に見学して歴史の勉強をしておくのも一興かと思います。館内は、...by のりゆきさん

    秋月城跡に続く杉の馬場に面し、秋月黒田藩の藩校稽古館跡に建つ博物館。黒田家ゆかりの品々や戦国時代朝倉地域を領有した秋月氏の歴史など、朝倉のこれまでを彩ってきた展示物を見る...

  • 花ちゃんさんの秋月焼橘窯・ギャラリーくぐり戸の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの秋月焼橘窯・ギャラリーくぐり戸の投稿写真2
    • 秋月焼橘窯・ギャラリーくぐり戸の写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約18.4km

    秋月焼橘窯・ギャラリーくぐり戸

    秋月/その他ミュージアム・ギャラリー

    5.0 口コミ2件

    まだ私が20代のころお邪魔しました。いまでも大きな皿を持っています。 日展の入賞作品かな。家内と何度も...by ますおさん

    春は桜、秋は紅葉に彩られ、四季の表情が豊かな秋月の伝統的な特産のひとつが秋月焼。昭和45年から秋月焼を製作してる橘日東士(ひとし)氏と長男橘環(かん)氏の工房、橘窯では伝統...

  • 花ちゃんさんの求菩提資料館の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの求菩提資料館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの求菩提資料館の投稿写真1
    • 求菩提資料館の写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約20.1km

    求菩提資料館

    鳥井畑/博物館

    4.3 口コミ3件

    無料で、空調は効いていません。なので夏場に長居はしづらいです。しかし長居したくなるほどに資料点数は圧...by 花ちゃんさん

    平安末期豊前国に修験道がもたらされてから、求菩提山は九州を代表する一大修験道場になりました。求菩提資料館には、求菩提修験道にかかわる銅版法華経、経塚出土品、神仏像、法具・...

  • 花ちゃんさんのあまぎ水の文化村の投稿写真2
    • 花ちゃんさんのあまぎ水の文化村の投稿写真1
    • すずめめだかさんのあまぎ水の文化村の投稿写真1
    • あまぎ水の文化村の写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約20.2km

    あまぎ水の文化村

    矢野竹/博物館

    • 王道
    4.0 口コミ25件

    キレイなプールがあるので毎年、夏になると遊びに行っていたのですが、今年は夏休みのアクティビティに参加...by 薫さん

    水の大切さや不思議さを楽しく学べるテーマパーク。アクアカルチャーゾーン、グリーンスポーツゾーン、水辺のふれあいゾーンがあり、屋外では子どもたちに人気の冒険広場や遊水パレッ...

  • ねこちゃんさんの小鹿田焼陶芸館の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの小鹿田焼陶芸館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの小鹿田焼陶芸館の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの小鹿田焼陶芸館の投稿写真3

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約21.1km

    小鹿田焼陶芸館

    鶴河内/博物館

    4.4 口コミ5件

    小鹿田焼の里の一番奥にあるので、最後に訪れる人が多いようですが、無料ですし駐車場もあるので最初にここ...by ねこちゃんさん

    小鹿田焼(国指定重要無形文化財)の陶器資料を展示。

  • sklfhさんの山村文化交流の郷いぶき館の投稿写真1
    • JOEさんの山村文化交流の郷いぶき館の投稿写真1
    • 山村文化交流の郷いぶき館の写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約22.9km

    山村文化交流の郷いぶき館

    福井/博物館

    4.3 口コミ6件

    比較的新しい施設というものありますが、綺麗に整備されていたのが好印象です。やはりメンテナンス大事です...by JOEさん

    宝珠山炭坑クラブを復元。村の炭坑の歴史や生活文化などの資料を展示。

  • のりゆきさんの鞍手町歴史民俗博物館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの鞍手町歴史民俗博物館の投稿写真2
    • のりゆきさんの鞍手町歴史民俗博物館の投稿写真3
    • のりゆきさんの鞍手町歴史民俗博物館の投稿写真2

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約24.1km

    鞍手町歴史民俗博物館

    小牧/博物館

    2.8 口コミ6件

    鞍手町の北東の郊外、公民館やプール等文化・体育施設が集中する大きな公園の一角にあります。令和元年12月...by のりゆきさん

    鞍手町と隣接地域の歴史や生活文化を中心に展示している。

  • キヨさんの苅田町歴史資料館の投稿写真2
    • キヨさんの苅田町歴史資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの苅田町歴史資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの苅田町歴史資料館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約24.8km

    苅田町歴史資料館

    京町/博物館

    4.0 口コミ9件

    三角縁神獣鏡が出土した石塚山古墳の出土品を中心に、苅田町で発見された考古学資料を展示しています。神獣...by のりゆきさん

    国指定史跡石塚山古墳の隣にある町立の歴史資料館です。町内から出土した旧石器時代〜中世のさまざまな考古資料を展示しています。

  • のりゆきさんの甘木歴史資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの甘木歴史資料館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの甘木歴史資料館の投稿写真1
    • まんまさんの甘木歴史資料館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約25.1km

    甘木歴史資料館

    甘木/博物館

    3.5 口コミ6件

    市立図書館、福祉施設、温泉などが集まる地区に併設されています。駐車場は共用で無料です。甘木の考古資料...by のりゆきさん

    甘木朝倉地方の考古・歴史・民俗等の文化財

  • さっちゃんさんの中間市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの中間市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • さっちゃんさんの中間市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • さっちゃんさんの中間市歴史民俗資料館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約26.4km

    中間市歴史民俗資料館

    垣生/博物館

    3.6 口コミ6件

    中間をはじめ、近辺の歴史資料がたくさんありました。 こじんまりしていましたが、見応えがありました。 ...by さっちゃんさん

    市域の歴史を紹介する常設展示や、企画展を開催しています。「来て、みて、さわって」資料館蔵出し展示では、実際に手で触れることができる資料もあります。平成27年に世界文化遺産に...

  • 花ちゃんさんの屋根のない博物館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの屋根のない博物館の投稿写真1
    • キヨさんの屋根のない博物館の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんの屋根のない博物館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約26.7km

    屋根のない博物館

    中央/博物館

    4.1 口コミ8件

    中間駅の近くに、ふるさとの道、やすらぎの道、古代への道、もやいの道の4つのゾーンがあります。 散歩す...by 4人のかーちゃんさん

    石像を並べたユニークな青空博物館。幅7m、全長約400mの細長い敷地は「やすらぎの空間の創出」「古代への回帰」など4つのブロックに分かれ、イースター島のモアイ像など世界の石像の...

  • 花ちゃんさんの須恵町立歴史民俗資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの須恵町立歴史民俗資料館の投稿写真1
    • まんまさんの須恵町立歴史民俗資料館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの須恵町立歴史民俗資料館の投稿写真1

    川崎町(田川郡)からの目安距離 約27.0km

    須恵町立歴史民俗資料館

    上須恵/博物館

    3.2 口コミ7件

    皿山公園はつつじがとてもキレイです。公園駐車場の前にあるこちらの資料館は無料で見学出来ます。昔の農機...by まんまさん

    町立としては九州で初めて、また全国的にも町立資料館が珍しかった昭和48年に開館した先駆的な資料館です。貴重な考古資料や戦前の生活用具、昭和のおもちゃなど、暮らしの歩みを語...

川崎町(田川郡)のおすすめご当地グルメスポット

  • ぷるけんさんの珍竹林の投稿写真1

    珍竹林

    池尻/居酒屋

    4.0 1件

    田川に昔から(少なくとも30年くらい前から)あるお店だそうです。マスターの引退に伴って、規模...by ぷるけんさん

  • リンガーハット 福岡田川店

    池尻/その他軽食・グルメ

    4.2 4件

    田川にあるリンガーハット。 本格的な長崎ちゃんぽんが手軽に食べられるのでお気に入りです。 ...by めっこり師匠さん

  • ジョイフル田川川崎店

    田原/その他軽食・グルメ

    4.0 2件

    サイドメニューの若鶏の唐揚げを注文しました。 ジョイフルの唐揚げはサクッとジューシーで、美...by ばっしーさん

  • まんまさんの華さん食堂後藤寺店の投稿写真1

    華さん食堂後藤寺店

    池尻/その他軽食・グルメ

    4.0 4件

    華さん食堂の唐揚げは柔らかくて美味しいです。定食たのみましたが安くてすむので嬉しいです。野...by もやしさん

川崎町(田川郡)のおすすめホテル

川崎町(田川郡)周辺の温泉地

  • 若松ひびき温泉

    北九州市で最初に湧出したという「若松ひびき温泉」は湯量豊富で塩分が濃く、...

川崎町(田川郡)の旅行記

  • 紅葉と温泉の旅です

    2019/11/26(火) 〜 2019/11/27(水)
    • 一人
    • 1人

    今年の紅葉は諦めたつもりでした。しかし、当サイトにて、大変楽しそうな紅葉狩旅行記を見てしまいまし...

    1465 7 2
  • 絶滅危惧種の花を見に行きました

    2018/8/19(日) 〜 2018/8/21(火)
    • 家族(親と)
    • 2人

    絶滅危惧種らしいヒゴタイの花を見に行きました。台風が近づいていましたが、暑い日が続いていたので、...

    2769 7 0
  • 紅葉の旅です

    2020/11/15(日) 〜 2020/11/17(火)
    • 家族(親と)
    • 2人

    福岡県の筑豊地区から、鹿児島県の霧島までの紅葉を楽しむ旅です。計画時は、湯布院を中継地点として、...

    666 6 0
(C) Recruit Co., Ltd.