有田町(西松浦郡)の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • サーベルタイガーさんの小路庵の投稿写真1

    1 小路庵

    上幸平/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ25件

    しっかりと周りの風景に溶け込むような演出ができています。のんびりとした光景が今にも蘇ってきそうな感じ...by りょうさん

  • Yanwenliさんの旧田代家西洋館の投稿写真2
    • sklfhさんの旧田代家西洋館の投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧田代家西洋館の投稿写真3
    • Yanwenliさんの旧田代家西洋館の投稿写真1

    2 旧田代家西洋館

    幸平/歴史的建造物

    4.0 口コミ11件

    平成30年12月25日に「旧田代家西洋館」として国の重要文化財に指定されました。土・日・祝日は、建物...by Yanwenliさん

    有田の豪商であった田代助作が1876年(明治9年)に陶磁器を買い付けに来た外国商人の宿泊・接待施設として建築した和洋折衷の建物です。 中にはらせん階段があり、当時としては...

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 24件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.3km

    今里酒造新蔵

    宿郷/歴史的建造物

    3.2 口コミ5件

    当酒造場では最も規模が大きく他の数ある建物よりも、存在感がありました。登録有形文化財に指定されている...by tomikei9さん

    昭和の始め頃建てられた木造2階建、瓦葺、建築面積491平方m 1棟 中蔵の西に接して南北棟で建つ。酒蔵の解体材を用いて建設と伝える。桁行18間,梁間6間規模の総2階建で,棟通り...

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.3km

    今里酒造洗い場

    友住郷/歴史的建造物

    3.0 口コミ3件

    昭和のはじめ頃に建てられた木造平屋建、鉄板葺、建築面積266平方m 1棟 本蔵及び中蔵の北方に位置し東西棟で建つ。桁行11間,梁間4間規模の切妻造,平屋建で,西に試験室を張り...

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.3km

    今里酒造製品置き場

    宿郷/歴史的建造物

    3.3 口コミ6件

    創業以来、建物は増築されていき現在は十数棟からなる醸造建物群を形成されていました。古い物がいつまでも...by tomikei9さん

    大正時代に建てられた木造2階建、瓦葺、建築面積95平方m 1棟 中蔵の南妻面及び新蔵東面南寄りに接して建つ。桁行5間,梁間3間規模,南北棟の切妻造2階建で,東面に下屋を差し...

  • sklfhさんの今里酒造店舗及び住宅の投稿写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.3km

    今里酒造店舗及び住宅

    金屋郷/歴史的建造物

    4.2 口コミ5件

    豪壮な梁組を見せており、歴史的価値がありそうな店舗及び住宅でした。登録有形文化財に指定されているそう...by tomikei6さん

    江戸時代に建てられた木造2階建、瓦葺、建築面積442平方m 1棟 川棚川右岸沿いの敷地に位置し,上波佐見村往還に南面して建つ。東西棟,入母屋造,平入のつし2階建の背後に南北棟の...

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.3km

    今里酒造中蔵

    宿郷/歴史的建造物

    4.5 口コミ4件

    古くて見るからに歴史がありそうな建物で、貫禄がありました。国の登録有形文化財に登録されているそうです...by tomikei6さん

    江戸時代に建てられた木造2階建、瓦葺、建築面積319平方m 1棟 本蔵の西に並列して建つ。桁行12間梁間4間半規模の切妻造2階建で,小屋組は二重梁と登り梁を交互に用い,東側の本...

  • 今里酒造本蔵の写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.3km

    今里酒造本蔵

    宿郷/歴史的建造物

    4.2 口コミ5件

    建物自体が古くて、300年近く経っているそうです。蔵の中に入るとひんやりしていて時代を感じさせてくれ...by tomikei6さん

    江戸時代に建てたれた木造2階建、瓦葺、建築面積283平方m 1棟 店舗土間の北端部を蔵前とし,土間北方に接して南北棟で建つ。桁行12間,梁間6間,切妻造の酒蔵で,中央部に2階を...

  • yosshyさんの旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の投稿写真2
    • yosshyさんの旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の投稿写真1
    • 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の写真3
    • 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.4km

    旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂

    井石郷/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

     年末年始に長崎を旅行した時、最後に立ち寄った波佐見町でこちらの貴重な建物を見学しました。  飾り気...by yosshyさん

    昭和12年(1937)に旧波佐見尋常高等小学校講堂として建設され、戦後の学制改革を経て中央小学校講堂兼公会堂として引き継がれ、平成7年に中央小が移転改築後、現在に至っております...

  • 旧福幸製陶所事務所の写真1
    • 旧福幸製陶所事務所の写真2

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.4km

    旧福幸製陶所事務所

    井石郷/歴史的建造物

    昭和初期の製陶所、旧福幸製陶所の事務所として使われていた。波佐見焼の特色である大量生産を行うための大きな特徴は、成形、型起こし、絵付け、窯焼とそれぞれに作業を発注する分業...

  • 旧福幸製陶所絵描座の写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.5km

    旧福幸製陶所絵描座

    井石郷/歴史的建造物

    昭和初期の製陶所跡の一部で、成形した陶磁器の乾燥と絵付けを行う作業場として使われていた。波佐見焼を代表する製陶工場を構成する工場建築のひとつ。 現在はリノベーションされ、...

  • sklfhさんの旧福幸製陶所細工場の投稿写真1
    • 旧福幸製陶所細工場の写真1
    • 旧福幸製陶所細工場の写真2

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約9.5km

    旧福幸製陶所細工場

    井石郷/歴史的建造物

    昭和初期の製陶所跡の一部で、粘土置き場や陶磁器の成型などの作業場として使われていた。現在はリノベーションされ、画材や文具、雑貨を扱うショップのほか、オルタナティブスペース...

  • sklfhさんの世知原・吉井石橋群の投稿写真1
    • 世知原・吉井石橋群の写真1
    • 世知原・吉井石橋群の写真2
    • 世知原・吉井石橋群の写真3

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約10.7km

    世知原・吉井石橋群

    世知原町栗迎/歴史的建造物

    4.1 口コミ7件

    世知原町には石橋が所々にあり、石橋巡りも楽しめる所です。アーチ式石橋もあり、いろいろと楽しめました。by tomikei6さん

    佐々川上流域の世知原の石橋群で、アーチ橋16橋、一枚岩橋1基の17基の石橋からなります。豊富な石材と平戸のオランダ商館等の建築のためにこの地にやってきた「平戸石工」の技が存在...

  • 市民文化ホール(旧佐世保鎮守府凱旋記念館)の写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約13.2km

    市民文化ホール(旧佐世保鎮守府凱旋記念館)

    平瀬町/歴史的建造物

    第一次世界大戦に参戦した佐世保鎮守府所属の艦艇の功績(地中海などでの活躍)をたたえ、九州・四国各県民の寄付金で建てられたものです。大正時代を代表する古典主義的で重厚なデザ...

  • SHINさんの佐世保重工業(株)250トンクレーンの投稿写真1
    • しちのすけさんの佐世保重工業(株)250トンクレーンの投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの佐世保重工業(株)250トンクレーンの投稿写真2
    • 坊ちゃんさんの佐世保重工業(株)250トンクレーンの投稿写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約14.1km

    佐世保重工業(株)250トンクレーン

    神島町/歴史的建造物

    4.3 口コミ8件

    SSKバイパスや、石岳展望台、弓張岳等から良く見えます。クレーンが沢山あるので、どれがそのクレーンかは...by 花ちゃんさん

    旧海軍工廠を引き継ぐ歴史ある造船所であり、地元での通称はSSK、正式名称は「佐世保重工業株式会社佐世保造船所」です。昭和37年10月、当時世界最大のタンカー「日章丸」もこ...

  • あつし1962さんの武雄温泉新館の投稿写真3
    • にんにんさんの武雄温泉新館の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんの武雄温泉新館の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんの武雄温泉新館の投稿写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約15.5km

    武雄温泉新館

    武雄町大字武雄/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ36件

    楼門をくぐって左手が新しい温泉施設で元々の温泉は体験ができる資料館となっています。 とてもきれいに手...by にんにんさん

    大正4年に辰野金吾博士の設計により造られた。長い年月で傷んでいたものを復元し、平成15年4月に武雄温泉新館として、当時の華麗な姿が蘇った。当時最も貴重だったマジョリカタイルや...

  • Yanwenliさんの武雄温泉楼門の投稿写真2
    • 恵子ちゃんさんの武雄温泉楼門の投稿写真1
    • Yanwenliさんの武雄温泉楼門の投稿写真1
    • Yanwenliさんの武雄温泉楼門の投稿写真3

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約15.5km

    武雄温泉楼門

    武雄町大字武雄/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ323件

    久しぶりに武雄温泉をお訪ねしました。 温泉街のシンボルの楼門は、大切に美しく維持されていて、とてもき...by ひかりm78さん

    武雄温泉のシンボルともいえる楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物である。東京駅を設計した辰野金吾の設計で大正4...

  • saly02さんのシーボルトの湯の投稿写真1
    • poporonさんのシーボルトの湯の投稿写真1
    • pipicoさんのシーボルトの湯の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんのシーボルトの湯の投稿写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約18.0km

    シーボルトの湯

    嬉野町大字下宿/歴史的建造物

    • 王道
    3.9 口コミ80件

    宿泊したホテルの大浴場が工事中のため男女入れ替え制に。せっかくの嬉野温泉、シーボルトの湯に一人歩いて...by canさん

    大正ロマン風のゴシック建築物である嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」は、平成22年4月1日より営業を開始しました。木造2階建て、約75平方メートル。館内には、大浴場や貸切湯、市...

  • kou1さんの佐世保要塞丸出山観測所跡の投稿写真1
    • kou1さんの佐世保要塞丸出山観測所跡の投稿写真2
    • 佐世保要塞丸出山観測所跡の写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約20.0km

    佐世保要塞丸出山観測所跡

    俵ケ浦町/歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    当時の鉄製の屋根が、そのまま残されており、歴史が残されている景観を楽しむことができました。使用はされ...by tomikei6さん

    明治22年(1889)佐世保鎮守府が開かれ、海軍の根拠地としての佐世保軍港が築造されたのに伴い、艦隊の根拠地である佐世保軍港の安全を確保するため、「佐世保要塞」が計画され、18...

  • JOEさんの西岡家住宅の投稿写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約21.6km

    西岡家住宅

    塩田町大字馬場下/歴史的建造物

    4.0 口コミ8件

    文化財級の史跡が点在するエリアです。 昔ながらの住居の造りがよくわかり、とても 興味深かったです。by とくになしさん

    かつての豪商屋敷で,質のよい本格的な町家。この地方屈指の豪商であった西岡家の商家。昭和49年(1974)2月5日に国指定重要文化財となる。

  • JOEさんの八天神社石造眼鏡橋の投稿写真1
    • 八天神社石造眼鏡橋の写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約22.9km

    八天神社石造眼鏡橋

    塩田町大字谷所/歴史的建造物

    4.1 口コミ10件

    可愛らしい石造りのメガネ橋が見られました。 小さくて可愛らしい橋で、SNS映えしそうな写真が撮れました...by とくになしさん

    アーチ形の石橋で舗道面もゆるやかな曲線をえがいている。

  • 本陣跡山下家もと蔵の写真1
    • 本陣跡山下家もと蔵の写真2
    • 本陣跡山下家もと蔵の写真3

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約23.5km

    本陣跡山下家もと蔵

    江迎町長坂/歴史的建造物

    4.1 口コミ6件

    昔からある歴史のある建築物で、美しい建物でした。拝観料もお安いので、お手軽に見学することができました...by アリスさん

    長崎県指定史跡である「江迎本陣屋敷」と長崎県指定有形文化財「山下家もと蔵」が、隠れた観光スポットとして静かなブームを呼んでいます。参勤交替の折、平戸藩主が宿泊された一番目...

  • キヨさんの多久聖廟の投稿写真2
    • のりゆきさんの多久聖廟の投稿写真1
    • MINAMIさんの多久聖廟の投稿写真1
    • ハンニバルさんの多久聖廟の投稿写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約23.8km

    多久聖廟

    多久町/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ24件

    とても荘厳な建物で、周りの公園もとても整備されていて、今回の佐賀の旅の中で一番印象に残りました。by おがさん

    多久4代領主多久茂文が教育の振興と領民に「敬の心」を育むために1708年に建てた学問の神ともいえる孔子廟。平成20年に300年を迎えた。創建後、毎年春(4/18)と秋(10月第4日曜日)の年2...

  • しちのすけさんの旧唐津銀行の投稿写真1
    • とうたんさんの旧唐津銀行の投稿写真1
    • JIさんの旧唐津銀行の投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧唐津銀行の投稿写真4

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約28.7km

    旧唐津銀行

    本町/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ160件

    古い建物が好きで旅行先でそのような施設がある時は足を運ぶようにしています。銀行だったとは思えないよう...by シマさん

    東京駅を設計した辰野金吾博士(唐津出身)の弟子・田中実設計の建物。

  • JOEさんの旧大島邸の投稿写真1
    • よしめさんの旧大島邸の投稿写真1
    • トシローさんの旧大島邸の投稿写真1
    • よしめさんの旧大島邸の投稿写真5

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約29.1km

    旧大島邸

    南城内/歴史的建造物

    3.9 口コミ13件

    唐津神社の直ぐ近くに在る旧大島邸は、唐津銀行の創設者である大島小太郎の旧邸宅。銀行のみならず多くの事...by トシローさん

    佐賀県唐津市南城内に地域の住民などの保存運動によって移築復元した「旧大島邸」。館は旧唐津銀行の創立に関わり、鉄道や道路の敷設や市街地の電化、港湾整備など、唐津の近代化に尽...

  • のりゆきさんの旧高取邸の投稿写真2
    • トシローさんの旧高取邸の投稿写真1
    • のりゆきさんの旧高取邸の投稿写真1

    有田町(西松浦郡)からの目安距離 約29.4km

    旧高取邸

    北城内/歴史的建造物

    • シニア
    4.5 口コミ9件

    唐津くんちで訪れた唐津で、宵山まで時間があったので、あまり期待しないで行きましたが、思っていたより、...by たえさん

有田町(西松浦郡)のおすすめご当地グルメスポット

  • 創ギャラリー おおたの写真1

    創ギャラリー おおた

    南原/ステーキ・ハンバーグ・カレー

    4.7 4件

    全国お取り寄せランキングや駅弁ランキングでも優勝経験のある、有田焼カレーの本店に行きました...by ごまごまごま豆腐さん

  • 亀井鮨

    岩谷川内/寿司

    4.0 1件

    大将が腕をふるった「有田焼五膳」はとてもおいしかったです。塩麹でやわらかくしたムネ肉の和風...by まるちゃんさん

  • かむら

    下本/焼肉

    4.3 10件

    地元でとても人気のあるお店となっていますよ。観光のときにも行ってみても満足できるお店でしょ...by たけさん

  • スローポークさんのトラジの投稿写真1

    トラジ

    黒牟田/アジア料理全般

    4.0 2件

    有田に行くと立ち寄ります。有田在住の友人のオススメのお店で、石焼きビビンバがおいしくて、毎...by スローポークさん

有田町(西松浦郡)で開催される注目のイベント

有田町(西松浦郡)のおすすめホテル

有田町(西松浦郡)周辺の温泉地

  • 武雄温泉

    塗りの楼門がシンボルの武雄温泉。宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰もその湯に...

有田町(西松浦郡)の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.