遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

国史跡三戸城跡

城跡の図_国史跡三戸城跡

城跡の図

国史跡三戸城跡
城を見上げる_国史跡三戸城跡

城を見上げる

天守閣_国史跡三戸城跡

天守閣

静かな公園_国史跡三戸城跡

静かな公園

国史跡三戸城跡
案内図_国史跡三戸城跡

案内図

再生された天守_国史跡三戸城跡

再生された天守

整備された城址公園_国史跡三戸城跡

整備された城址公園

三戸城跡_国史跡三戸城跡

三戸城跡

  • 城跡の図_国史跡三戸城跡
  • 国史跡三戸城跡
  • 城を見上げる_国史跡三戸城跡
  • 天守閣_国史跡三戸城跡
  • 静かな公園_国史跡三戸城跡
  • 国史跡三戸城跡
  • 案内図_国史跡三戸城跡
  • 再生された天守_国史跡三戸城跡
  • 整備された城址公園_国史跡三戸城跡
  • 三戸城跡_国史跡三戸城跡
  • 評価分布

    満足
    15%
    やや満足
    55%
    普通
    30%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.5

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    4.1

国史跡三戸城跡について

令和4年(2022年)3月15日に国史跡に指定されました。
三戸城は南部氏が盛岡進出以前に根拠地とした城で、城址は市街の東端、標高120mの城山の頂にある。面積は約4万平方mあり、馬淵川と熊原川の合流点を占める要害の地であった。本格的な築城は1590(天正18)年南部26代信直の手によるといわれ、1633(寛永10)年まで南部氏の本城として君臨した。現在は石垣と空堀・本丸跡などの遺構を数多く残す。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒039-0112  青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下 MAP
交通アクセス (1)三戸駅からバスで10分
徒歩で20分

国史跡三戸城跡周辺のおすすめ観光スポット

  • ゴンさんの国史跡三戸城跡城山公園への投稿写真1

    国史跡三戸城跡からの目安距離
    約160m (徒歩約2分)

    国史跡三戸城跡城山公園

    三戸町(三戸郡)梅内/公園・庭園

    4.3 8件

    目的は桜目当ての訪問でしたが、歴史を感じる場所でした。 橋脚やトンネルも無い時代、この辺り...by ゴンさん

  • 大将さんの三戸町立歴史民俗資料館への投稿写真1

    国史跡三戸城跡からの目安距離
    約50m (徒歩約1分)

    三戸町立歴史民俗資料館

    三戸町(三戸郡)梅内/博物館

    3.7 4件

    よーくわかりました。お城跡に行っても何もわからないのならもったいないですもんね。南部の歴史...by 大将さん

  • スペックさんの糠部神社への投稿写真1

    国史跡三戸城跡からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    糠部神社

    三戸町(三戸郡)梅内/その他神社・神宮・寺院

    4.2 4件

    三戸城跡の公園内にある神社です。南部家の歴代の当主が祀られているようです。手入れの行き届い...by のりゆきさん

  • 国史跡三戸城跡からの目安距離
    約3.2km

    奥州街道駕籠立場

    三戸町(三戸郡)梅内/展望台・展望施設

    4.5 13件

    青森県の三戸郡に位置している奥州街道駕籠立場です。こちらは奥州街道の主要地点のひとつだそう...by ななさん

国史跡三戸城跡のクチコミ

  • 三戸町のほぼ中央にあった山城

    4.0

    一人

    1539年、南部晴政築城と伝わる。一帯は城山公園として整備されており、再建された模擬天守は歴史資料館「温故館」となっている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月17日
    • 投稿日:2019年8月14日

    Shotaさん

    Shotaさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 盛岡城に移る前の南部藩の居城

    4.0

    カップル・夫婦

    青森県と岩手県の県境にあるため、弘前城や盛岡城のように人がいっぱいいることはほとんどありませんが、歴史をひもとくと重要なお城だということがよく分かりました、看板等を見て!模擬天守もあり来た甲斐は絶対あります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年2月1日

    大将さん

    大将さん

    • 青森ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 南部氏の居城であった山城

    4.0

    一人

    三戸市街の真ん中、町を見下ろす小高い山上にある城郭。南部氏の居城であったが、後に蒲生氏郷によって近世城郭として再整備されている。
    山上を削平して数段の曲輪を連ねた構造になっており、守備はなかなか堅固である。石垣なども一部残存している。内部には天守閣的な建物があるが、これは史実とは無関係な郷土歴史博物館。また復元したという綱御門などもある。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年4月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年2月12日

    SAさん

    SAさん

    • アートツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

国史跡三戸城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 国史跡三戸城跡(クニシセキサンノヘジョウアト)
所在地 〒039-0112 青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)三戸駅からバスで10分
徒歩で20分
その他情報 時代 :1590
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0179-20-1157
ホームページ https://www.town.sannohe.aomori.jp
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

国史跡三戸城跡に関するよくある質問

  • 国史跡三戸城跡の交通アクセスは?
    • (1)三戸駅からバスで10分
    • 徒歩で20分
  • 国史跡三戸城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 国史跡三戸城跡の年齢層は?
    • 国史跡三戸城跡の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
  • 国史跡三戸城跡の子供の年齢は何歳が多い?
    • 国史跡三戸城跡の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。

国史跡三戸城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 31%
  • 1〜2時間 69%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 46%
  • やや空き 31%
  • 普通 15%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 20%
  • 40代 35%
  • 50代以上 35%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 44%
  • 2人 44%
  • 3〜5人 11%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 50%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • とみーさんの八食センターへの投稿写真1

    八食センター

    • 王道
    4.2 1,204件

    バスで行った。海が見えると勝手に思っていたが、見えず。海鮮丼ハーフを注文。内容はチョイス出...by みっちゃんさん

  • くろさんの館鼻岸壁朝市への投稿写真1

    館鼻岸壁朝市

    • 王道
    4.4 169件

    朝3時に起きて雨の中タクシーで向かいました。 4時ごろに着きましたが大安食堂の塩手羽を求めて...by しんちゃんさん

  • *satomi*さんの八戸公園こどもの国への投稿写真1

    八戸公園こどもの国

    • 王道
    4.3 189件

    有料ですが子供が楽しめる乗り物もあります 猿等動物も少しいます 広い敷地に緑の芝生、春は桜...by ジャックさん

  • marinoさんの葦毛崎展望台への投稿写真1

    葦毛崎展望台

    • 王道
    4.3 139件

    駐車場から少し登るとすぐ展望台。海景も素晴らしいが、海岸に続く、稜線のようは遊歩道歩きが爽...by イワダイさん

国史跡三戸城跡周辺でおすすめのグルメ

  • 国史跡三戸城跡からの目安距離
    約190m (徒歩約3分)

    たんぽぽ

    三戸町(三戸郡)梅内/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 国史跡三戸城跡からの目安距離
    約390m (徒歩約5分)

    かあちゃん

    三戸町(三戸郡)梅内/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 国史跡三戸城跡からの目安距離
    約3.4km

    豊誠園

    三戸町(三戸郡)梅内/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 国史跡三戸城跡からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    こうふく亭

    三戸町(三戸郡)梅内/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

国史跡三戸城跡周辺で開催されるイベント

  • 八戸三社大祭の写真1

    国史跡三戸城跡からの目安距離
    約23.8km

    八戸三社大祭

    八戸市十三日町

    2024年07月31日〜2024年08月04日

    0.0 0件

    300年以上の歴史と伝統を誇る八戸市最大の祭りが、5日間にわたり繰り広げられます。8月1日と3日...

  • 八戸花火大会の写真1

    国史跡三戸城跡からの目安距離
    約27.9km

    八戸花火大会

    八戸市新湊

    2024年08月18日

    0.0 0件

    夏の八戸恒例の「八戸花火大会」が館鼻漁港を会場に開催されます。港町で知られる八戸ならではの...

  • 八戸七夕まつりの写真1

    国史跡三戸城跡からの目安距離
    約24.1km

    八戸七夕まつり

    八戸市三日町

    2024年07月12日〜14日

    0.0 0件

    八戸の夏の風物詩として70年以上にわたり市民に親しまれてきた「八戸七夕まつり」が八戸市中心街...

  • 南郷サマージャズフェスティバルの写真1

    国史跡三戸城跡からの目安距離
    約14.7km

    南郷サマージャズフェスティバル

    八戸市南郷大字市野沢

    2024年07月27日

    0.0 0件

    1990年の初開催から20年以上続く「南郷サマージャズフェスティバル」が、開放的な野外ステージで...

国史跡三戸城跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.