遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

報恩寺五百羅漢

山門_報恩寺五百羅漢

山門

報恩寺五百羅漢
いろんな表情_報恩寺五百羅漢

いろんな表情

報恩寺五百羅漢
石碑_報恩寺五百羅漢

石碑

フビライハンとチンギスハン_報恩寺五百羅漢

フビライハンとチンギスハン

報恩寺五百羅漢
報恩寺五百羅漢
一体一体の表情に引き込まれます。_報恩寺五百羅漢

一体一体の表情に引き込まれます。

荘厳な雰囲気に飲まれます。_報恩寺五百羅漢

荘厳な雰囲気に飲まれます。

  • 山門_報恩寺五百羅漢
  • 報恩寺五百羅漢
  • いろんな表情_報恩寺五百羅漢
  • 報恩寺五百羅漢
  • 石碑_報恩寺五百羅漢
  • フビライハンとチンギスハン_報恩寺五百羅漢
  • 報恩寺五百羅漢
  • 報恩寺五百羅漢
  • 一体一体の表情に引き込まれます。_報恩寺五百羅漢
  • 荘厳な雰囲気に飲まれます。_報恩寺五百羅漢
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    48%
    普通
    19%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.2

    友達

    3.6

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.0

報恩寺五百羅漢について

報恩寺(ほうおんじ)は広大な座禅堂と五百羅漢(ごひゃくらかん)で藩政時代から有名です。 石川啄木がまだ盛岡中学の学生だったころ、この北山一帯の風光をこよなく愛し、級友とよく散策したといわれます。詩集「あこがれ」の中の「落瓦の賦」は報恩寺をうたったものです。また、 宮沢賢治は 盛岡高等農林学校時代に報恩寺で参禅したりしています。五百羅漢は報恩寺の羅漢堂に納められた尊像で、499体が現存しています。これらの像は、胎内の墨書銘から、1731年(享保16)、報恩寺代17世和尚が、大願主として造立、4年後に完成したことが分かっています。尊像は京都で9人の仏師によって製作され、盛岡に運んだ輸送用の箱は台座として再利用されました。五百羅漢の五百という数字は、多数という意味で、それぞれの尊者に名はなく、服装からは印度・西域・支那の僧の風貌・容姿が連想され、マルコ・ポーロやフビライ・ハンの像といわれるようになった像もあります。五百羅漢の現存は全国で50例ほど確認されていますが、木彫りで499体が現存し、造立年代、尊像の製作者まで明確に知り得るのは、全国的にもまれな例といえます。
【料金】 大人: 300円 中学生以上。(40名以上の場合200円) 小学生: 100円 40名以上50円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:見学時間 9:00?16:00
所在地 〒020-0016  岩手県盛岡市名須川町31-5 地図
019-651-4415
交通アクセス (1)北山下車 徒歩 5分 盛岡駅 バス 12分 盛岡駅 タクシー 15分

報恩寺五百羅漢のクチコミ

  • 足をのばして行ってみて良かったです

    5.0

    家族

    市街地からは少し離れているので行くかどうか迷いましたが、行って良かったです。
    羅漢堂は外から見ると古くて面白い建物だなと思いました。本堂から入って羅漢堂の中を拝観させて貰いましたが、とても不思議な厳かな感じのする空間でした。
    ずらりと並ぶ羅漢様は厳めしかったり笑っていたり不思議なポーズをとっていたり、ひとりひとり違っていて面白かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年1月18日

    さくさん

    さくさん

    • 神社ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 24

  • 世界遺産にも負けず劣らず!!

    5.0

    家族

    花巻から八幡平に行く途中に立ち寄りました。迫力と一体一体の表情に感動しました。東北にこんなお寺があるとは知りませんでしたが、一見の価値ありです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年8月29日

    tosirouさん

    tosirouさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 21

  • 表情豊かな五百羅漢に感動しました!

    5.0

    一人

    知り合った方に教えていただき、半分は義理で行ってみましたが、感動しました!一体一体の木像の表情や仕草が人の感情や思いを表現しています。ある木造は隣り合わせた2対で会話をしているように配置されていました。もしかすると、それぞれの配置場所にも意味があるのではないかと思わせる物でした。お寺自体も名刹で門の彫刻も素晴らしく、派手さはありませんがとてもよい雰囲気のお寺さんでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年7月29日

    まよねーずさん

    まよねーずさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 24

報恩寺五百羅漢の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 報恩寺五百羅漢(ホウオンジゴヒャクラカン)
所在地 〒020-0016 岩手県盛岡市名須川町31-5
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)北山下車 徒歩 5分 盛岡駅 バス 12分 盛岡駅 タクシー 15分
営業期間 その他:見学時間 9:00?16:00
その他 文化財:市町村指定重要文化財 指定年: 1966年10月 五百羅漢、市町村指定重要文化財 指定年: 1970年2月 羅漢堂
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
019-651-4415
最近の編集者
じゃらん
2016年1月21日
日本観光振興協会
新規作成

報恩寺五百羅漢に関するよくある質問

  • 報恩寺五百羅漢の営業時間/期間は?
    • その他:見学時間 9:00?16:00
  • 報恩寺五百羅漢の交通アクセスは?
    • (1)北山下車 徒歩 5分 盛岡駅 バス 12分 盛岡駅 タクシー 15分
  • 報恩寺五百羅漢周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 報恩寺五百羅漢の年齢層は?
    • 報恩寺五百羅漢の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 報恩寺五百羅漢の子供の年齢は何歳が多い?
    • 報恩寺五百羅漢の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

報恩寺五百羅漢の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 84%
  • 1〜2時間 16%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 65%
  • やや空き 23%
  • 普通 8%
  • やや混雑 4%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 19%
  • 30代 29%
  • 40代 25%
  • 50代以上 27%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 53%
  • 2人 30%
  • 3〜5人 18%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 100%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.